2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

616,682

868,448

売掛金

299,856

290,002

原材料及び貯蔵品

9,496

9,249

前払費用

61,391

54,555

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

111,000

差入保証金

740,000

その他

27,264

67,741

貸倒引当金

525

392

流動資産合計

1,125,166

2,029,604

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

564,673

564,673

減価償却累計額

186,349

202,978

建物(純額)

378,324

361,695

工具、器具及び備品

310,870

238,548

減価償却累計額

266,143

204,347

工具、器具及び備品(純額)

44,726

34,201

土地

568,352

568,352

リース資産

4,713

減価償却累計額

3,600

リース資産(純額)

1,113

有形固定資産合計

992,516

964,249

無形固定資産

 

 

商標権

2,007

1,688

ソフトウエア

1,163,803

1,013,072

コンテンツ資産

778,808

845,133

その他

59,536

91,203

無形固定資産合計

2,004,156

1,951,098

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,146,788

1,191,891

関係会社株式

302,855

302,855

破産更生債権等

264

282

長期前払費用

37,645

60,603

敷金

13,613

19,227

その他

3,600

3,600

貸倒引当金

264

282

投資その他の資産合計

1,504,502

1,578,177

固定資産合計

4,501,176

4,493,525

資産合計

5,626,342

6,523,130

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

154,938

266,740

短期借入金

350,100

1年内返済予定の長期借入金

35,160

1年内返済予定の関係会社長期借入金

70,000

70,000

リース債務

904

未払法人税等

16,157

11,478

契約負債

15,385

14,798

預り金

17,042

9,414

その他

12,427

31,045

流動負債合計

322,015

753,576

固定負債

 

 

関係会社長期借入金

560,000

1,220,000

リース債務

384

修繕引当金

16,396

16,744

その他の引当金

1,649

1,513

繰延税金負債

259,957

237,918

固定負債合計

838,387

1,476,175

負債合計

1,160,402

2,229,752

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,188,168

1,188,168

資本剰余金

 

 

資本準備金

751,019

751,019

その他資本剰余金

69,933

63,735

資本剰余金合計

820,952

814,754

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

1,908,524

1,632,470

利益剰余金合計

1,908,524

1,632,470

自己株式

155,710

96,562

株主資本合計

3,761,935

3,538,831

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

703,718

748,953

評価・換算差額等合計

703,718

748,953

新株予約権

286

5,593

純資産合計

4,465,939

4,293,377

負債純資産合計

5,626,342

6,523,130

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

2,223,251

2,211,925

売上原価

1,016,397

1,096,998

売上総利益

1,206,854

1,114,926

販売費及び一般管理費

※1 1,091,807

※1 1,043,879

営業利益

115,047

71,046

営業外収益

 

 

受取利息

1,234

1,112

受取配当金

15,280

23,894

受取家賃

※2 18,960

※2 18,960

その他

653

2,749

営業外収益合計

36,128

46,716

営業外費用

 

 

支払利息

※3 10,510

※3 13,818

コミットメントフィー

2,804

2,589

支払手数料

8,610

9,000

その他

3,043

190

営業外費用合計

24,969

25,598

経常利益

126,205

92,163

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

21,747

83,000

特別利益合計

21,747

83,000

特別損失

 

 

固定資産除却損

※4 238

※4 246,761

投資有価証券評価損

6,009

19,999

投資有価証券売却損

1,772

訴訟関連損失

※5 124,382

特別損失合計

8,019

391,144

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

139,933

215,980

法人税、住民税及び事業税

65,214

5,898

法人税等調整額

10,674

56,190

法人税等合計

54,539

50,291

当期純利益又は当期純損失(△)

85,393

165,689

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 情報使用料

 

 

82,559

8.1

 

86,395

7.9

Ⅱ 労務費

 

 

203,401

20.0

 

156,612

14.3

Ⅲ 経費

 

730,436

71.9

 

853,991

77.8

当期売上原価

 

 

1,016,397

100.0

 

1,096,998

100.0

 サービスの維持管理に係わる情報使用料、労務費及び経費を売上原価として計上しております。

(注)※ 主な経費の内容は、次のとおりであります。

項目

前事業年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

当事業年度

(自  2024年4月1日

至  2025年3月31日)

外注費(千円)

67,573

63,351

減価償却費(千円)

561,720

690,646

保守料(千円)

25,905

21,389

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,188,168

751,019

78,585

829,604

1,933,409

1,933,409

110,918

3,840,264

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

110,279

110,279

 

110,279

当期純利益

 

 

 

 

85,393

85,393

 

85,393

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

103,423

103,423

自己株式の処分

 

 

8,652

8,652

 

 

58,632

49,980

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

8,652

8,652

24,885

24,885

44,791

78,328

当期末残高

1,188,168

751,019

69,933

820,952

1,908,524

1,908,524

155,710

3,761,935

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

555,325

555,325

286

4,395,875

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

110,279

当期純利益

 

 

 

85,393

自己株式の取得

 

 

 

103,423

自己株式の処分

 

 

 

49,980

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

148,392

148,392

148,392

当期変動額合計

148,392

148,392

70,064

当期末残高

703,718

703,718

286

4,465,939

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,188,168

751,019

69,933

820,952

1,908,524

1,908,524

155,710

3,761,935

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

110,364

110,364

 

110,364

当期純損失(△)

 

 

 

 

165,689

165,689

 

165,689

自己株式の処分

 

 

6,198

6,198

 

 

59,148

52,950

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

6,198

6,198

276,053

276,053

59,148

223,103

当期末残高

1,188,168

751,019

63,735

814,754

1,632,470

1,632,470

96,562

3,538,831

 

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

703,718

703,718

286

4,465,939

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

110,364

当期純損失(△)

 

 

 

165,689

自己株式の処分

 

 

 

52,950

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

45,234

45,234

5,307

50,542

当期変動額合計

45,234

45,234

5,307

172,561

当期末残高

748,953

748,953

5,593

4,293,377

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

貯蔵品

 移動平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物         3~50年

工具、器具及び備品  2~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

定額法を採用しております。

なお、自社利用のソフトウエアについては、耐用年数を社内における利用可能期間(2~5年)としており、コンテンツ資産については、耐用年数を3年または5年としております。

(3)リース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)修繕引当金

 本社ビルの大規模修繕に備えるため、修繕計画に基づく見込額のうち当事業年度負担分を計上しております。

(3)その他の引当金(固定)

 顧客のお取引先倒産時の共済金等の支出に備えるため、将来発生が見込まれる金額について合理的に見積もられる金額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

 利用期間の定めのあるサービス等に係る収益に関しては、原則として、その契約等に基づいた役務提供期間に亘って履行義務が充足されると判断し、役務提供期間に亘り収益を認識しております。

 サービスの納品が伴うものについては、納品物を引渡した時点で顧客が支配し履行義務を充足したと判断しており、引渡した時点において収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)等を当事業年度の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更が財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

 訴訟の解決については、連結注記表の「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※コミットメントライン契約

 当社は、機動的な運転資金調達手段を確保することを目的として、取引銀行3行とコミットメントライン契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

コミットメントラインの総額

1,200,000千円

1,200,000千円

借入実行残高

233,400

差引額

1,200,000

966,600

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用の割合は前事業年度10.4%、当事業年度12.1%、一般管理費に属する費用の割合は前事業年度89.6%、当事業年度87.9%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

減価償却費

49,074千円

49,414千円

従業員給与

405,428

393,211

 

※2 各科目に含まれている関係会社に対する営業外収益は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

受取家賃

18,960千円

18,960千円

 

※3 各科目に含まれている関係会社に対する営業外費用は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

支払利息

9,694千円

12,187千円

 

※4 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

工具、器具及び備品

0千円

4,943千円

リース資産(有形固定資産)

458

ソフトウエア

コンテンツ資産

166

157,254

84,009

無形固定資産その他

72

撤去費用他

95

238

246,761

 

※5 訴訟関連損失

 当社が株式会社東京商工リサーチから訴訟を提起された件について、裁判所からの民事調停法第17条による調停に代わる決定を受けたことによる解決金及び弁護士費用等124,382千円を特別損失(訴訟関連損失)として計上しております。

 

(有価証券関係)

 子会社株式(前事業年度の貸借対照表計上額は302,855千円、当事業年度の貸借対照表計上額は302,855千円)は、市場価格のない株式等のため、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

3,218千円

 

1,542千円

投資有価証券評価損

19,094

 

25,947

子会社株式評価損

1,817

 

1,870

子会社株式簿価修正

15,342

 

15,793

減価償却超過額

1,276

 

69,428

貸倒引当金

241

 

209

譲渡制限付株式報酬

32,060

 

17,797

その他

12,044

 

16,014

繰延税金資産小計

85,095

 

148,602

評価性引当額

△34,475

 

△41,792

繰延税金資産合計

50,620

 

106,810

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△310,577

 

△344,728

繰延税金負債合計

△310,577

 

△344,728

繰延税金負債の純額

△259,957

 

△237,918

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

 税引前当期純損失であるため、記載を省略しております。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

3.9

 

住民税均等割

4.2

 

評価性引当額の増減

1.3

 

その他

△1.0

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

39.0

 

 

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更し計算しております。

 この変更により、当事業年度の繰延税金負債の金額(繰延税金資産の金額を控除した金額)が9,285千円増加し、法人税等調整額が558千円、その他有価証券評価差額金が9,843千円それぞれ減少しております。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表の「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

564,673

564,673

202,978

16,629

361,695

工具、器具及び備品

310,870

11,214

83,536

238,548

204,347

16,795

34,201

土地

568,352

568,352

568,352

リース資産

4,713

4,713

654

建設仮勘定

442

442

有形固定資産計

1,448,610

11,656

88,691

1,371,575

407,325

34,079

964,249

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

商標権

10,636

10,636

8,947

318

1,688

ソフトウエア

4,678,616

438,324

2,965,547

2,151,393

1,138,321

431,801

1,013,072

コンテンツ資産

1,315,187

424,195

240,927

1,498,455

653,321

273,860

845,133

その他

59,536

789,744

758,076

91,203

91,203

無形固定資産計

6,063,976

1,652,264

3,964,552

3,751,688

1,800,590

705,981

1,951,098

長期前払費用

37,645

44,893

21,935

60,603

60,603

 (注)当期増減額のうち主なものは次のとおりであります。

工具、器具及び備品

 減少額(千円)

 システムサーバー等・社内システムの除却

82,784千円

ソフトウエア

 増加額(千円)

 サービス基幹システム・社内システム増強等

433,848千円

 

 減少額(千円)

 サービス基幹システムの除却

2,965,547千円

コンテンツ資産

 増加額(千円)

 独自データベースの増強等

390,640千円

 

 増加額(千円)

 教育関連事業コンテンツ

33,554千円

 

 減少額(千円)

 独自データベース・教育関連事業コンテンツの除却

240,927千円

その他

 増加額(千円)

 コンテンツ仮勘定の増加

438,253千円

 

 増加額(千円)

 ソフトウエア仮勘定の増加

351,341千円

 

 減少額(千円)

 コンテンツ資産への振替等

424,195千円

 

 減少額(千円)

 ソフトウエアへの振替等

333,684千円

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金(注)1

789

675

10

778

675

修繕引当金

16,396

1,613

1,266

16,744

その他の引当金(固定)(注)2

1,649

1,513

1,608

40

1,513

(注)1.貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒実績率による洗替であります。

   2.その他の引当金(固定)の「当期減少額(その他)」は、共済金等の見積額の洗替であります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

   連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

訴訟の終結について

「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(追加情報)」に記載のとおりであります。