第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年11月1日から2025年4月30日まで)に係る中間財務諸表についてRSM清和監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年10月31日)

当中間会計期間

(2025年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

411,180

659,926

売掛金

472,290

342,113

商品

844,174

515,129

貯蔵品

5,785

6,081

前払費用

10,695

9,691

未収入金

871

29,722

未収消費税等

54,591

20,208

その他

2,243

5,551

貸倒引当金

29,283

流動資産合計

1,801,832

1,559,142

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

5,776

5,776

減価償却累計額

5,776

5,776

建物(純額)

構築物

20

20

減価償却累計額

20

20

構築物(純額)

工具、器具及び備品

40,754

42,313

減価償却累計額

40,754

40,921

工具、器具及び備品(純額)

1,391

リース資産

294

294

減価償却累計額

294

294

リース資産(純額)

レンタル資産

82,194

76,414

減価償却累計額

17,210

26,719

レンタル資産(純額)

64,983

49,695

有形固定資産合計

64,983

51,086

投資その他の資産

 

 

破産更生債権等

1,001

1,001

差入保証金

21,065

21,281

貸倒引当金

1,001

1,001

投資その他の資産合計

21,065

21,281

固定資産合計

86,049

72,368

資産合計

1,887,882

1,631,510

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年10月31日)

当中間会計期間

(2025年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

26,582

129,341

短期借入金

400,000

300,001

1年内返済予定の長期借入金

39,996

39,996

未払金

18,900

18,658

未払費用

11,775

10,996

未払法人税等

2,440

1,220

預り金

3,907

4,092

賞与引当金

3,600

3,500

その他

27,887

48,007

流動負債合計

535,089

555,813

固定負債

 

 

長期借入金

436,673

416,675

長期未払金

18,281

6,536

退職給付引当金

27,815

25,293

資産除去債務

3,565

3,567

固定負債合計

486,335

452,072

負債合計

1,021,424

1,007,885

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

724,520

724,520

その他資本剰余金

358,158

358,158

資本剰余金合計

1,082,679

1,082,679

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

167,167

410,000

利益剰余金合計

167,167

410,000

自己株式

99,352

99,352

株主資本合計

866,159

623,326

新株予約権

298

298

純資産合計

866,457

623,624

負債純資産合計

1,887,882

1,631,510

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

売上高

2,648,153

2,973,849

売上原価

2,368,891

2,915,421

売上総利益

279,262

58,427

販売費及び一般管理費

289,074

263,804

営業損失(△)

9,812

205,377

営業外収益

 

 

受取利息

4

170

為替差益

3,617

その他

1,090

408

営業外収益合計

1,094

4,195

営業外費用

 

 

支払利息

3,961

5,732

為替差損

2,216

物品売却損

968

棚卸資産除却損

685

4,373

支払手数料

54

その他

65

営業外費用合計

7,886

10,171

経常損失(△)

16,604

211,352

特別利益

 

 

受取賠償金

600

198

特別利益合計

600

198

特別損失

 

 

貸倒引当金繰入額

29,283

その他

1,175

特別損失合計

30,458

税引前中間純損失(△)

16,004

241,612

法人税、住民税及び事業税

1,220

1,220

法人税等合計

1,220

1,220

中間純損失(△)

17,224

242,832

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年11月1日

 至 2025年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

16,004

241,612

減価償却費

444

166

レンタル資産償却費

2,566

15,132

貸倒引当金の増減額(△は減少)

29,283

為替差損益(△は益)

5,827

賞与引当金の増減額(△は減少)

550

100

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

17,184

退職給付引当金の増減額(△は減少)

932

2,522

長期未払金の増減額(△は減少)

18,281

11,744

受取利息

4

170

支払利息

3,961

5,732

棚卸資産除却損

685

4,373

受取賠償金

600

198

売上債権の増減額(△は増加)

187,776

130,176

棚卸資産の増減額(△は増加)

122,352

324,375

未収消費税等の増減額(△は増加)

15,037

34,382

仕入債務の増減額(△は減少)

121,916

102,758

未払金の増減額(△は減少)

93

242

未払消費税等の増減額(△は減少)

13,928

レンタル資産の取得による支出

8,662

32,908

その他

10,945

21,417

小計

244,163

384,129

利息の受取額

4

144

利息の支払額

3,858

5,687

賠償金の受取額

600

198

法人税等の支払額

3,245

2,440

営業活動によるキャッシュ・フロー

250,663

376,345

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

5,397

1,558

差入保証金の差入による支出

216

投資活動によるキャッシュ・フロー

5,397

1,774

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

394,000

短期借入金の返済による支出

293,999

短期借入金の純増減額(△は減少)

200,000

200,000

長期借入れによる収入

500,000

長期借入金の返済による支出

116,675

19,998

自己株式の取得による支出

9,578

財務活動によるキャッシュ・フロー

173,746

119,997

現金及び現金同等物に係る換算差額

5,827

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

82,315

248,746

現金及び現金同等物の期首残高

1,090,394

411,180

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,008,079

659,926

 

【注記事項】

(追加情報)

(新型コロナウイルス感染症の影響)

前事業年度の有価証券報告書の(追加情報)に記載した内容から重要な変更はありません。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

給与手当

84,068千円

77,829千円

賞与引当金繰入額

3,800

3,500

役員退職慰労引当金繰入額

1,097

退職給付費用

3,277

2,632

支払手数料

65,275

39,247

減価償却費

444

166

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

現金及び預金勘定

947,717千円

659,926千円

預け金

60,361

現金及び現金同等物

1,008,079

659,926

(注)前中間会計期間に発生した預け金は、自己株式取得を目的とした証券会社等に対しての一時的な預け入れであり、随時引き出し可能であることから現金及び現金同等物に含めております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、情報通信関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益の分解情報

前中間会計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

情報通信関連事業

リユース関連事業

2,626,468

2,626,468

その他の事業

21,685

21,685

顧客との契約から生じる収益

2,648,153

2,648,153

その他の収益

外部顧客への売上高

2,648,153

2,648,153

 

当中間会計期間(自 2024年11月1日 至 2025年4月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

情報通信関連事業

リユース関連事業

2,920,815

2,920,815

その他の事業

53,033

53,033

顧客との契約から生じる収益

2,973,849

2,973,849

その他の収益

外部顧客への売上高

2,973,849

2,973,849

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

当中間会計期間

(自 2024年11月1日

至 2025年4月30日)

1株当たり中間純損失金額(△)(円)

△3.01

△44.56

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失金額(△)(千円)

△17,224

△242,832

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失金額(△)(千円)

△17,224

△242,832

普通株式の期中平均株式数(株)

5,727,560

5,449,395

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失金額であるため記載しておりません。

 

2【その他】

該当事項はありません。