第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年11月1日から2024年1月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年5月1日から2024年1月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年4月30日)

当第3四半期連結会計期間

(2024年1月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,818,009

4,959,381

売掛金

500,006

521,930

商品及び製品

23,545

1,672

未収還付法人税等

163,074

49,421

その他

72,484

47,013

貸倒引当金

5,119

3,720

流動資産合計

5,572,000

5,575,698

固定資産

 

 

有形固定資産

59,801

62,390

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

37,380

39,552

のれん

69,666

36,666

その他

7,742

4,729

無形固定資産合計

114,789

80,948

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

424,251

424,462

その他

110,134

83,075

投資その他の資産合計

534,385

507,538

固定資産合計

708,976

650,876

資産合計

6,280,976

6,226,575

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

152,995

166,262

未払金

272,044

204,038

未払法人税等

11,126

60,026

その他

95,123

106,630

流動負債合計

531,289

536,957

固定負債

 

 

繰延税金負債

534

425

資産除去債務

5,206

固定負債合計

534

5,631

負債合計

531,824

542,589

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,476,343

1,476,343

資本剰余金

1,401,720

1,401,720

利益剰余金

4,318,563

4,290,165

自己株式

1,549,910

1,549,910

株主資本合計

5,646,716

5,618,319

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

397

609

為替換算調整勘定

102,037

65,057

その他の包括利益累計額合計

102,435

65,667

純資産合計

5,749,152

5,683,986

負債純資産合計

6,280,976

6,226,575

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

売上高

3,272,706

3,295,820

売上原価

1,035,071

919,441

売上総利益

2,237,635

2,376,379

販売費及び一般管理費

2,562,889

2,174,522

営業利益又は営業損失(△)

325,254

201,856

営業外収益

 

 

受取利息

102

115

為替差益

7,511

48,027

その他

539

1,333

営業外収益合計

8,153

49,475

営業外費用

 

 

株式報酬費用消滅損

10,643

その他

61

0

営業外費用合計

61

10,643

経常利益又は経常損失(△)

317,162

240,688

特別損失

 

 

株主総会関連損失

※1 61,637

事業構造改善費用

※2 18,755

特別損失合計

80,392

税金等調整前四半期純利益又は

税金等調整前四半期純損失(△)

317,162

160,295

法人税、住民税及び事業税

32,537

58,423

法人税等調整額

1,651

8,806

法人税等合計

34,188

67,230

四半期純利益又は四半期純損失(△)

351,350

93,065

非支配株主に帰属する四半期純利益

474

親会社株主に帰属する四半期純利益又は

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

351,825

93,065

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

四半期純利益又は四半期純損失(△)

351,350

93,065

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

25

211

為替換算調整勘定

10,136

36,979

その他の包括利益合計

10,162

36,768

四半期包括利益

341,188

56,297

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

341,663

56,297

非支配株主に係る四半期包括利益

474

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 株主総会関連損失

 2023年7月27日に開催しました当社第24回定時株主総会における議案の検討等のため、弁護士報酬を始め一時的に多額の株主総会関連費用が発生いたしました。これらについては、通常の株主総会においては発生しない今回限りの特殊な対応に関連したものであるとともに、必ずしも検討開始時に想定した目的に至ったとは言えないため、当該費用として61百万円を特別損失に計上しております。

 

※2 事業構造改善費用

 海外子会社における、退職金等18百万円を事業構造改善費用として計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

 至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

 至 2024年1月31日)

 減価償却費

86,425千円

41,840千円

 のれんの償却額

108,987

33,000

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2023年1月31日)

 配当に関する事項

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年7月27日

定時株主総会

普通株式

38,443

3

2022年4月30日

2022年7月28日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2024年1月31日)

 配当に関する事項

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月27日

定時株主総会

普通株式

121,463

10

2023年4月30日

2023年7月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自2022年5月1日 至2023年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

モバイル

サービス

事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,675,659

352,657

3,028,317

244,389

3,272,706

3,272,706

外部顧客への売上高

2,675,659

352,657

3,028,317

244,389

3,272,706

3,272,706

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,004

7,004

7,004

2,675,659

352,657

3,028,317

251,393

3,279,710

7,004

3,272,706

セグメント利益又は損失(△)

107,811

54,297

53,514

37,161

16,352

341,607

325,254

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、コマース関連事業及び受託業務等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自2023年5月1日 至2024年1月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

モバイル

サービス

事業

海外事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

2,893,248

314,561

3,207,810

88,010

3,295,820

3,295,820

外部顧客への売上高

2,893,248

314,561

3,207,810

88,010

3,295,820

3,295,820

セグメント間の内部売上高又は振替高

19

19

19

2,893,248

314,561

3,207,810

88,029

3,295,839

19

3,295,820

セグメント利益又は損失(△)

501,621

27,771

473,849

29,265

503,115

301,259

201,856

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない受託業務等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、全社費用等であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年5月1日

至 2023年1月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年5月1日

至 2024年1月31日)

1株当たり四半期純利益又は1株当たり四半期純損失(△)

△27円46銭

7円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△351,825

93,065

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△351,825

93,065

普通株式の期中平均株式数(株)

12,814,532

12,125,902

(注)1.当第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前第3四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、1株当たり四半期純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2024年3月12日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項を決議いたしました。

1.自己株式の取得を行う理由

 資本効率の向上及び株主還元の一環として、自己株式の取得を行います。

 

2.取得に係る事項の内容

(1) 取得対象株式の種類

当社普通株式

(2) 取得し得る株式の総数

300,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.48%)

(3) 株式の取得価額の総額

150,000,000円(上限)

(4) 取得期間

2024年3月15日~2024年7月31日

(5) 取得方法

東京証券取引所における市場買付

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。