【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、税引前中間純利益に一時差異等に該当しない重要な差異を加減したうえで、法定実効税率を乗じて計算しています。
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次の通りであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給与手当
|
852,408
|
千円
|
762,796
|
千円
|
物流費
|
1,019,533
|
|
1,048,626
|
|
販売手数料
|
932,927
|
|
817,939
|
|
賞与引当金繰入額
|
310
|
|
2,105
|
|
貸倒引当金繰入額(△は戻入額)
|
△4,124
|
|
△1,682
|
|
退職給付費用
|
21,296
|
|
16,713
|
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金勘定
|
2,331,134
|
千円
|
1,618,942
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
2,331,134
|
|
1,618,942
|
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年5月10日 取締役会
|
普通株式
|
40,994
|
3.0
|
2023年3月31日
|
2023年6月13日
|
資本剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年5月10日 取締役会
|
普通株式
|
41,691
|
3.0
|
2024年3月31日
|
2024年6月11日
|
資本剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
マーケティング ソリューション
|
コンシューマ サービス
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
798,930
|
6,702,347
|
7,501,277
|
-
|
7,501,277
|
外部顧客への売上高
|
798,930
|
6,702,347
|
7,501,277
|
-
|
7,501,277
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
30,512
|
610
|
31,122
|
△31,122
|
-
|
計
|
829,443
|
6,702,957
|
7,532,400
|
△31,122
|
7,501,277
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△227,646
|
172,727
|
△54,918
|
△224,151
|
△279,070
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△224,151千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っています。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
マーケティング ソリューション
|
コンシューマ サービス
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益
|
856,051
|
6,595,838
|
7,451,889
|
-
|
7,451,889
|
外部顧客への売上高
|
856,051
|
6,595,838
|
7,451,889
|
-
|
7,451,889
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
20,854
|
30
|
20,884
|
△20,884
|
-
|
計
|
876,905
|
6,595,868
|
7,472,773
|
△20,884
|
7,451,889
|
セグメント利益又は損失(△)
|
△158,618
|
178,774
|
20,156
|
△220,103
|
△199,946
|
(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△220,103千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っています。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
重要性が乏しいため記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純損失(△)
|
△13円58銭
|
△11円33銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
|
△187,045
|
△157,852
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)
|
△187,045
|
△157,852
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
13,774,018
|
13,926,793
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。