2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年10月31日)

当事業年度

(2023年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,210,814

1,094,411

売掛金

※3 431,941

※3 556,062

契約資産

302,188

324,808

棚卸資産

※2 106,277

※2 89,771

前渡金

20,943

5,965

前払費用

7,600

23,972

その他

※3 16,411

※3 6,386

貸倒引当金

1,501

1,774

流動資産合計

2,094,677

2,099,605

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 441,624

※1 619,495

減価償却累計額

251,152

273,770

建物(純額)

190,471

345,724

構築物

※1 3,512

※1 7,392

減価償却累計額

2,401

2,661

構築物(純額)

1,111

4,730

車両運搬具

1,654

1,654

減価償却累計額

1,654

1,654

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

28,748

37,727

減価償却累計額

16,822

20,557

工具、器具及び備品(純額)

11,925

17,170

土地

※1 1,625,952

※1 1,625,952

有形固定資産合計

1,829,461

1,993,578

無形固定資産

 

 

のれん

70,208

58,837

ソフトウエア

672,891

615,386

ソフトウエア仮勘定

550,022

546,862

無形固定資産合計

1,293,122

1,221,086

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

22,899

37,775

関係会社株式

47,095

259,304

繰延税金資産

153,055

150,513

保険積立金

350,678

348,155

差入保証金

79,870

94,033

破産更生債権等

68

その他

879

866

貸倒引当金

68

投資その他の資産合計

654,478

890,649

固定資産合計

3,777,063

4,105,314

資産合計

5,871,740

6,204,919

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2022年10月31日)

当事業年度

(2023年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

158,128

※3 190,579

1年内返済予定の長期借入金

※1 128,358

※1 119,988

未払金

107,595

93,592

未払費用

165,686

147,458

未払法人税等

196,384

149,326

未払消費税等

91,149

43,965

前受金

83,392

53,657

預り金

20,448

23,545

前受収益

606,255

622,463

流動負債合計

1,557,397

1,444,578

固定負債

 

 

長期借入金

※1 433,350

※1 313,362

退職給付引当金

246,496

276,574

役員退職慰労引当金

25,009

29,967

その他

16,077

15,719

固定負債合計

720,932

635,623

負債合計

2,278,330

2,080,201

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

484,260

484,260

資本剰余金

 

 

資本準備金

619,313

619,313

資本剰余金合計

619,313

619,313

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

8,000

8,000

繰越利益剰余金

2,627,156

3,148,966

利益剰余金合計

2,635,156

3,156,966

自己株式

143,983

143,983

株主資本合計

3,594,747

4,116,556

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

1,336

8,160

評価・換算差額等合計

1,336

8,160

純資産合計

3,593,410

4,124,717

負債純資産合計

5,871,740

6,204,919

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2021年11月1日

 至 2022年10月31日)

当事業年度

(自 2022年11月1日

 至 2023年10月31日)

売上高

 

 

ソフトウェア売上高

2,286,803

2,441,982

商品・サービス売上高

562,867

786,003

サポート売上高

1,127,191

1,176,608

その他の売上高

156,354

180,062

売上高合計

4,133,217

4,584,657

売上原価

 

 

ソフトウェア売上原価

 

 

当期製品製造原価

1,015,139

1,194,113

ソフトウエア償却費

411,933

402,712

ソフトウェア売上原価

1,427,072

1,596,826

商品・サービス売上原価

 

 

商品期首棚卸高

6,143

5,807

当期商品・サービス仕入高

436,115

631,107

合計

442,259

636,914

商品期末棚卸高

5,807

22,177

商品・サービス売上原価

436,452

614,736

サポート原価

257,459

260,367

その他の原価

87,586

95,820

売上原価合計

2,208,570

2,567,751

売上総利益

1,924,647

2,016,906

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

62,200

58,100

給料及び手当

441,044

476,931

賞与

105,125

98,148

退職給付費用

10,600

15,017

役員退職慰労引当金繰入額

2,828

4,958

法定福利費

84,655

79,838

旅費及び交通費

42,924

54,166

通信費

10,335

10,697

消耗品費

11,038

16,051

租税公課

48,034

44,430

支払手数料

61,125

64,376

不動産賃借料

17,489

17,835

広告宣伝費

60,480

69,863

減価償却費

13,433

20,278

貸倒引当金繰入額

696

341

のれん償却額

20,538

11,371

その他

41,486

58,992

販売費及び一般管理費合計

1,032,645

1,101,401

営業利益

892,001

915,504

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2021年11月1日

 至 2022年10月31日)

当事業年度

(自 2022年11月1日

 至 2023年10月31日)

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

751

783

未払配当金除斥益

244

306

受取手数料

815

748

助成金収入

674

その他

1,069

679

営業外収益合計

2,879

3,192

営業外費用

 

 

支払利息

976

2,018

その他

1

31

営業外費用合計

978

2,049

経常利益

893,903

916,648

特別損失

 

 

抱合せ株式消滅差損

8,865

役員弔慰金

7,200

役員退職慰労金

42,362

特別損失合計

58,427

税引前当期純利益

835,475

916,648

法人税、住民税及び事業税

258,669

268,416

法人税等調整額

6,740

1,632

法人税等合計

251,929

266,783

当期純利益

583,545

649,864

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2021年11月1日 至 2022年10月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

484,260

619,313

619,313

8,000

2,158,862

2,166,862

143,876

3,126,559

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

115,250

115,250

 

115,250

当期純利益

 

 

 

 

583,545

583,545

 

583,545

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

107

107

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

468,294

468,294

107

468,187

当期末残高

484,260

619,313

619,313

8,000

2,627,156

2,635,156

143,983

3,594,747

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

5,434

5,434

3,121,124

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

115,250

当期純利益

 

 

583,545

自己株式の取得

 

 

107

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,098

4,098

4,098

当期変動額合計

4,098

4,098

472,285

当期末残高

1,336

1,336

3,593,410

 

当事業年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

484,260

619,313

619,313

8,000

2,627,156

2,635,156

143,983

3,594,747

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

128,054

128,054

 

128,054

当期純利益

 

 

 

 

649,864

649,864

 

649,864

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

521,809

521,809

521,809

当期末残高

484,260

619,313

619,313

8,000

3,148,966

3,156,966

143,983

4,116,556

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,336

1,336

3,593,410

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

128,054

当期純利益

 

 

649,864

自己株式の取得

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

9,497

9,497

9,497

当期変動額合計

9,497

9,497

531,307

当期末残高

8,160

8,160

4,124,717

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のものについては時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっております。

(2)仕掛品

 個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっております。

(3)貯蔵品

 最終仕入原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっております。

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法によっております。但し、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下の通りであります。

建物

8~30年

構築物

15~20年

車両運搬具

2年

工具、器具及び備品

4~15年

(2)無形固定資産

 市場販売目的のソフトウェアについては、見込販売期間(3年以内)における見込販売数量に基づく償却費と販売可能な残存期間に基づく均等償却額を比較しいずれか大きい額を計上する方法によっております。

 自社利用ソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3)長期前払費用

 均等償却によっております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。退職給付引当金及び退職給付費用の計算には、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

(3)役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金に充てるため、役員退職慰労金規程に基づき計算した期末要支給額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点

・ソフトウェア事業

フロー収益

ライセンス(使用許諾権)料、カスタマイズ、導入支援(インストラクト、データコンバート等)、ソフト導入に関連するハード機器・他社商材の販売による収益のことをいい、納品・検収時に一括売上計上されます。

ストック収益

システム運用サポートサービス、クラウドサービス提供によるランニング収益 のことをいい、サービス提供期間に応じて売上計上されます。

 

(重要な会計上の見積り)

市場販売目的ソフトウェア等の経済価値

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

ソフトウエア

672,431

601,696

ソフトウエア仮勘定

550,022

546,862

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 当社は、パッケージシステムとして顧客環境やクラウドサービスにて稼働するソフトウェアを市場販売目的ソフトウェア等として認識しております。

 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(会計方針の変更)

(時価の算定に関する会計基準の適用指針の適用)

 「時価の算定に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第31号 2021年6月17日。以下「時価算定会計基準適用指針」という。)を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準適用指針第27-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準適用指針が定める新たな会計方針を将来にわたって適用することといたしました。なお、当事業年度の財務諸表に与える影響はありません。

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2022年10月31日)

当事業年度

(2023年10月31日)

建物

101,685千円

91,260千円

構築物

195

173

土地

420,300

420,300

522,181

511,734

 

 担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2022年10月31日)

当事業年度

(2023年10月31日)

長期借入金

366,670千円

286,678千円

366,670

286,678

 

※2 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2022年10月31日)

当事業年度

(2023年10月31日)

商品

5,807千円

22,177千円

仕掛品

99,237

66,415

貯蔵品

1,233

1,178

106,277

89,771

 

 

※3 関係会社に対する資産・負債

 関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2022年10月31日)

当事業年度

(2023年10月31日)

短期金銭債権

10,375千円

375千円

短期金銭債務

3,300

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2022年10月31日)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

当事業年度末

(2022年10月31日)

子会社株式

47,095千円

47,095千円

 

 当事業年度(2023年10月31日)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

当事業年度末

(2023年10月31日)

子会社株式

259,304千円

259,304千円

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2022年10月31日)

 

当事業年度

(2023年10月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

12,050千円

 

9,980千円

未払費用(賞与)

62,307

 

56,697

退職給付引当金

76,589

 

85,664

役員退職慰労引当金

7,636

 

9,150

その他有価証券評価差額金

587

 

その他

1,520

 

1,778

小計

160,692

 

163,271

評価性引当額

△7,636

 

△9,171

繰延税金資産合計

153,055

 

154,100

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

 

△3,587

繰延税金負債合計

 

△3,587

繰延税金資産の純額

153,055

 

150,513

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2022年10月31日)

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

当事業年度

(2023年10月31日)

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(企業結合等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(収益認識関係)」に記載している内容と同一のため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(重要な後発事象)」に記載している内容と同一のため、記載を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

190,471

177,870

22,617

345,724

273,770

構築物

1,111

3,879

260

4,730

2,661

車両運搬具

0

0

1,654

工具、器具及び備品

11,925

15,438

10,193

17,170

20,557

土地

1,625,952

1,625,952

有形固定資産計

1,829,461

197,188

33,071

1,993,578

298,643

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

のれん

70,208

11,371

58,837

ソフトウェア

672,891

366,145

423,650

615,386

ソフトウェア仮勘定

550,022

362,985

366,145

546,862

無形固定資産計

1,293,122

729,130

366,145

435,021

1,221,086

 (注)1.ソフトウェア及びソフトウェア仮勘定の当期増加額は、汎用ソフトのバージョンアップ費用等であります。

2.ソフトウェアの当期増加額及びソフトウェア仮勘定の当期減少額は、主にソフトウェアへの振替額であります。

3.建物の当期増加額は、本社設備の改装によるものであります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

1,501

1,842

1,501

1,842

役員退職慰労引当金

25,009

4,958

29,967

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。