第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年2月1日から2024年4月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年11月1日から2024年4月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清友監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,187,481

2,080,379

受取手形、売掛金及び契約資産

899,880

614,698

棚卸資産

90,172

26,715

その他

37,140

35,687

貸倒引当金

1,907

1,338

流動資産合計

2,212,767

2,756,142

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

350,455

336,525

土地

1,625,952

1,625,952

その他(純額)

20,909

22,014

有形固定資産合計

1,997,316

1,984,492

無形固定資産

 

 

のれん

198,132

185,720

ソフトウエア

615,386

881,410

ソフトウエア仮勘定

584,525

297,510

無形固定資産合計

1,398,044

1,364,640

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

37,775

39,474

繰延税金資産

151,288

120,837

保険積立金

348,155

349,520

破産更生債権等

870

916

その他

100,719

99,946

貸倒引当金

1,314

1,424

投資その他の資産合計

637,494

609,271

固定資産合計

4,032,855

3,958,404

資産合計

6,245,623

6,714,546

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

191,850

147,044

1年内返済予定の長期借入金

119,988

119,988

前受収益

643,159

1,168,531

未払法人税等

167,481

140,126

賞与引当金

73,095

その他

394,028

180,555

流動負債合計

1,516,507

1,829,340

固定負債

 

 

長期借入金

313,362

253,368

役員退職慰労引当金

29,967

退職給付に係る負債

276,574

287,758

その他

15,719

46,726

固定負債合計

635,623

587,852

負債合計

2,152,130

2,417,193

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

484,260

484,260

資本剰余金

619,313

619,313

利益剰余金

3,125,741

3,319,574

自己株式

143,983

134,716

株主資本合計

4,085,331

4,288,431

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

8,160

8,921

その他の包括利益累計額合計

8,160

8,921

純資産合計

4,093,492

4,297,353

負債純資産合計

6,245,623

6,714,546

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

売上高

※1 2,428,071

※1 2,386,240

売上原価

1,352,565

1,311,771

売上総利益

1,075,505

1,074,469

販売費及び一般管理費

※2 524,414

※2 561,720

営業利益

551,091

512,749

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

362

508

未払配当金除斥益

306

398

受取手数料

327

309

その他

504

81

営業外収益合計

1,501

1,297

営業外費用

 

 

支払利息

1,073

855

その他

31

0

営業外費用合計

1,104

856

経常利益

551,488

513,190

特別損失

 

 

役員退職慰労金

15,351

特別損失合計

15,351

税金等調整前四半期純利益

551,488

497,839

法人税、住民税及び事業税

137,667

125,232

法人税等調整額

37,156

30,116

法人税等合計

174,824

155,348

四半期純利益

376,663

342,490

親会社株主に帰属する四半期純利益

376,663

342,490

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

四半期純利益

376,663

342,490

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,934

760

その他の包括利益合計

1,934

760

四半期包括利益

378,597

343,251

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

378,597

343,251

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

 至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

 至 2024年4月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

551,488

497,839

減価償却費

13,971

20,850

ソフトウエア償却費

220,216

211,280

のれん償却額

6,102

12,412

貸倒引当金の増減額(△は減少)

172

459

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

16,808

11,183

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,641

29,967

受取利息及び受取配当金

362

508

支払利息

1,073

855

売上債権の増減額(△は増加)

5,339

810,554

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,161

63,457

仕入債務の増減額(△は減少)

25,950

38,918

未払金の増減額(△は減少)

36,393

47,394

その他

178,714

53,459

小計

622,776

1,457,726

利息及び配当金の受取額

362

508

利息の支払額

1,077

849

法人税等の支払額

181,916

152,627

営業活動によるキャッシュ・フロー

440,145

1,304,757

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

110,633

8,081

ソフトウエアの取得による支出

137,350

195,835

投資有価証券の取得による支出

601

603

長期貸付金の回収による収入

750

その他

1,713

1,418

投資活動によるキャッシュ・フロー

250,299

205,189

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

68,364

59,994

配当金の支払額

127,372

146,676

財務活動によるキャッシュ・フロー

195,736

206,670

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

5,891

892,897

現金及び現金同等物の期首残高

1,225,450

1,187,481

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,219,559

2,080,379

 

【注記事項】

(追加情報)

(役員退職慰労金制度の廃止)

当社は、2024年1月30日開催の第42回定時株主総会において、役員退職慰労金制度の廃止に伴う退職慰労金の打切り支給を決議いたしました。これに伴い、当社にて計上しておりました「役員退職慰労引当金」30,392千円を取り崩し、「長期未払金」として固定負債の「その他」に含めて表示しております。

 

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、譲渡制限付株式報酬制度を導入しており、2024年2月13日開催の取締役会において決議した譲渡制限付株式報酬の割り当てとして、2024年3月12日に自己株式6,131株(総額7,872千円)の処分を実施しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※   棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年10月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年4月30日)

商品

22,556千円

5,352千円

仕掛品

66,429

20,405

貯蔵品

1,187

957

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 前第2四半期連結累計期間(自2022年11月1日 至2023年4月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自2023年11月1日 至2024年4月30日)

 当社は顧客の事業年度に合わせて製品・サービスを納入、稼働させる必要があることから、売上が毎年第2四半期及び第4四半期に偏重いたします。そのため、第2四半期及び第4四半期の売上高が、第1四半期及び第3四半期の売上高に比べて大きくなる傾向にあります。

 

※2  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

  至  2023年4月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

  至  2024年4月30日)

給与・手当

236,479千円

252,160千円

賞与引当金繰入額

26,056

24,808

退職給付費用

7,523

6,615

役員退職慰労引当金繰入額

1,641

693

貸倒引当金繰入額

172

459

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年11月1日

至  2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年11月1日

至  2024年4月30日)

現金及び預金勘定

1,219,559千円

2,080,379千円

現金及び現金同等物

1,219,559

2,080,379

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.配当に関する事項

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年1月27日

定時株主総会

普通株式

128,054

20

2022年10月31日

2023年1月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.配当に関する事項

  配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月30日

定時株主総会

普通株式

147,263

23

2023年10月31日

2024年1月31日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年11月1日 至 2023年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額(注3)

 

ソフトウェア

事業

売上高

 

 

 

 

 

フロー収益(注4)

1,248,452

11,993

1,260,446

1,260,446

ストック収益(注4)

1,167,624

1,167,624

1,167,624

外部顧客への売上高

2,416,077

11,993

2,428,071

2,428,071

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,500

1,500

1,500

2,416,077

13,493

2,429,571

1,500

2,428,071

セグメント利益

708,571

7,599

716,170

165,079

551,091

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、各種広報宣伝の企画・制作、テナント賃貸等の業務を行っております。

2.セグメント利益の調整額△165,079千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.フロー収益とは、ライセンス(使用許諾権)料、カスタマイズ、導入支援(インストラクト、データコンバート等)、ソフト導入に関連するハード機器・他社商材の販売による収益のことをいい、納品・検収時に一括売上計上されます。

ストック収益とは、システム運用サポートサービス、クラウドサービス提供によるランニング収益のことをいい、サービス提供期間に応じて売上計上されます。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年11月1日 至 2024年4月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

調整額

(注2)

四半期連結損益計算書計上額(注3)

 

ソフトウェア

事業

売上高

 

 

 

 

 

フロー収益(注4)

1,043,368

119,576

1,162,945

1,162,945

ストック収益(注4)

1,223,295

1,223,295

1,223,295

外部顧客への売上高

2,266,664

119,576

2,386,240

2,386,240

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,700

8,700

8,700

2,266,664

128,276

2,394,940

8,700

2,386,240

セグメント利益

681,755

21,885

703,640

190,891

512,749

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、各種広報宣伝の企画・制作、テナント賃貸、コンサルティング等の業務を行っております。

2.セグメント利益の調整額△190,891千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.フロー収益とは、ライセンス(使用許諾権)料、カスタマイズ、導入支援(インストラクト、データコンバート等)、ソフト導入に関連するハード機器・他社商材の販売による収益のことをいい、納品・検収時に一括売上計上されます。

ストック収益とは、システム運用サポートサービス、クラウドサービス提供によるランニング収益のことをいい、サービス提供期間に応じて売上計上されます。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年11月1日

至 2023年4月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年11月1日

至 2024年4月30日)

1株当たり四半期純利益

58円83銭

53円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

376,663

342,490

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

376,663

342,490

普通株式の期中平均株式数(千株)

6,402

6,404

 (注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

       該当事項はありません

 

2【その他】

 該当事項はありません。