2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,094,411

1,929,455

売掛金

※3 556,062

※3 601,159

契約資産

324,808

337,217

棚卸資産

※2 89,771

※2 58,586

前渡金

5,965

9,456

前払費用

23,972

12,697

その他

※3 6,386

※3 5,037

貸倒引当金

1,774

1,886

流動資産合計

2,099,605

2,951,723

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

※1 619,495

※1 626,502

減価償却累計額

273,770

301,494

建物(純額)

345,724

325,008

構築物

※1 7,392

※1 7,392

減価償却累計額

2,661

3,028

構築物(純額)

4,730

4,363

車両運搬具

1,654

1,654

減価償却累計額

1,654

1,654

車両運搬具(純額)

0

0

工具、器具及び備品

37,727

40,810

減価償却累計額

20,557

24,931

工具、器具及び備品(純額)

17,170

15,879

土地

※1 1,625,952

※1 1,625,952

有形固定資産合計

1,993,578

1,971,203

無形固定資産

 

 

のれん

58,837

48,299

ソフトウエア

615,386

649,610

ソフトウエア仮勘定

546,862

424,817

無形固定資産合計

1,221,086

1,122,726

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

37,775

32,544

関係会社株式

259,304

259,304

繰延税金資産

150,513

145,200

保険積立金

348,155

344,125

差入保証金

94,033

99,206

破産更生債権等

68

91

その他

866

1,477

貸倒引当金

68

91

投資その他の資産合計

890,649

881,859

固定資産合計

4,105,314

3,975,789

資産合計

6,204,919

6,927,513

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※3 190,579

※3 202,868

1年内返済予定の長期借入金

※1 119,988

※1 119,988

未払金

93,592

69,713

未払費用

147,458

140,211

未払法人税等

149,326

124,568

未払消費税等

43,965

69,844

前受金

53,657

12,872

預り金

23,545

28,037

前受収益

622,463

1,096,742

流動負債合計

1,444,578

1,864,848

固定負債

 

 

長期借入金

※1 313,362

※1 193,374

退職給付引当金

276,574

295,419

役員退職慰労引当金

29,967

その他

15,719

50,680

固定負債合計

635,623

539,473

負債合計

2,080,201

2,404,322

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

484,260

484,260

資本剰余金

 

 

資本準備金

619,313

619,313

資本剰余金合計

619,313

619,313

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

8,000

8,000

繰越利益剰余金

3,148,966

3,542,643

利益剰余金合計

3,156,966

3,550,643

自己株式

143,983

134,716

株主資本合計

4,116,556

4,519,500

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

8,160

3,690

評価・換算差額等合計

8,160

3,690

純資産合計

4,124,717

4,523,191

負債純資産合計

6,204,919

6,927,513

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年11月1日

 至 2023年10月31日)

当事業年度

(自 2023年11月1日

 至 2024年10月31日)

売上高

 

 

ソフトウェア売上高

2,441,982

2,445,900

商品・サービス売上高

786,003

649,891

サポート売上高

1,176,608

1,167,556

その他の売上高

180,062

190,618

売上高合計

4,584,657

4,453,967

売上原価

 

 

ソフトウェア売上原価

 

 

当期製品製造原価

1,194,113

1,114,830

ソフトウエア償却費

402,712

447,494

ソフトウェア売上原価

1,596,826

1,562,324

商品・サービス売上原価

 

 

商品期首棚卸高

5,807

22,177

当期商品・サービス仕入高

631,107

518,631

合計

636,914

540,809

商品期末棚卸高

22,177

10,678

商品・サービス売上原価

614,736

530,131

サポート原価

260,367

324,897

その他の原価

95,820

95,305

売上原価合計

2,567,751

2,512,658

売上総利益

2,016,906

1,941,308

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

58,100

60,596

給料及び手当

476,931

505,823

賞与

98,148

81,319

退職給付費用

15,017

12,138

役員退職慰労引当金繰入額

4,958

693

株式報酬費用

5,904

法定福利費

79,838

92,175

旅費及び交通費

54,166

60,591

通信費

10,697

10,226

消耗品費

16,051

11,175

租税公課

44,430

44,553

支払手数料

64,376

56,900

不動産賃借料

17,835

16,079

広告宣伝費

69,863

61,123

減価償却費

20,278

22,368

貸倒引当金繰入額

341

135

のれん償却額

11,371

10,538

その他

58,992

82,687

販売費及び一般管理費合計

1,101,401

1,135,030

営業利益

915,504

806,277

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年11月1日

 至 2023年10月31日)

当事業年度

(自 2023年11月1日

 至 2024年10月31日)

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

783

862

未払配当金除斥益

306

398

受取手数料

748

681

助成金収入

674

保険解約返戻金

539

1,079

その他

140

81

営業外収益合計

3,192

3,103

営業外費用

 

 

支払利息

2,018

1,784

その他

31

0

営業外費用合計

2,049

1,785

経常利益

916,648

807,595

特別損失

 

 

役員退職慰労金

15,351

特別損失合計

15,351

税引前当期純利益

916,648

792,244

法人税、住民税及び事業税

268,416

242,632

法人税等調整額

1,632

7,277

法人税等合計

266,783

249,909

当期純利益

649,864

542,334

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

484,260

619,313

619,313

8,000

2,627,156

2,635,156

143,983

3,594,747

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

128,054

128,054

 

128,054

当期純利益

 

 

 

 

649,864

649,864

 

649,864

自己株式の処分

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

521,809

521,809

521,809

当期末残高

484,260

619,313

619,313

8,000

3,148,966

3,156,966

143,983

4,116,556

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,336

1,336

3,593,410

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

128,054

当期純利益

 

 

649,864

自己株式の処分

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

9,497

9,497

9,497

当期変動額合計

9,497

9,497

531,307

当期末残高

8,160

8,160

4,124,717

 

当事業年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

484,260

619,313

619,313

8,000

3,148,966

3,156,966

143,983

4,116,556

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

147,263

147,263

 

147,263

当期純利益

 

 

 

 

542,334

542,334

 

542,334

自己株式の処分

 

 

 

 

1,394

1,394

9,266

7,872

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

393,677

393,677

9,266

402,944

当期末残高

484,260

619,313

619,313

8,000

3,542,643

3,550,643

134,716

4,519,500

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

8,160

8,160

4,124,717

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

147,263

当期純利益

 

 

542,334

自己株式の処分

 

 

7,872

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

4,470

4,470

4,470

当期変動額合計

4,470

4,470

398,473

当期末残高

3,690

3,690

4,523,191

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のものについては時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)によっております。

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっております。

(2)仕掛品

 個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっております。

(3)貯蔵品

 最終仕入原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっております。

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法によっております。但し、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下の通りであります。

建物

8~30年

構築物

15~20年

車両運搬具

2年

工具、器具及び備品

4~15年

(2)無形固定資産

 市場販売目的のソフトウェアについては、見込販売期間(3年以内)における見込販売数量に基づく償却費と販売可能な残存期間に基づく均等償却額を比較しいずれか大きい額を計上する方法によっております。

 自社利用ソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3)長期前払費用

 均等償却によっております。

4.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 売上債権等の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し回収不能見込額を計上しております。

(2)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。退職給付引当金及び退職給付費用の計算には、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

(3)役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金に充てるため、役員退職慰労金規程に基づき計算した期末要支給額を計上しておりま す。

 

5.収益及び費用の計上基準

主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点

・ソフトウェア事業

フロー収益

ライセンス(使用許諾権)料、カスタマイズ、導入支援(インストラクト、データコンバート等)、ソフト導入に関連するハード機器・他社商材の販売による収益のことをいい、納品・検収時に一括売上計上されます。

ストック収益

システム運用サポートサービス、クラウドサービス提供によるランニング収益 のことをいい、サービス提供期間に応じて売上計上されます。

 

(重要な会計上の見積り)

市場販売目的ソフトウェア等の経済価値

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

ソフトウエア

601,696

629,850

ソフトウエア仮勘定

546,862

424,817

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 当社は、パッケージシステムとして顧客環境やクラウドサービスにて稼働するソフトウェアを市場販売目的ソフトウェア等として認識しております。

 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(表示方法の変更)

(連結損益計算書)

 前連結会計年度において、「営業外収益」の「その他」に含めていた「保険解約返戻金」は、営業外収益の総額の100分の10を超えたため、当連結会計年度より独立掲記することといたしました。この表示方法の変更を反映させるため、前連結会計年度の連結財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前連結会計年度の連結損益計算書における「営業外収益」の「その他」に表示していた679千円は、「保険解約返戻金」539千円、「その他」140千円として組み替えております。

 

(追加情報)

(役員退職慰労金制度の廃止)

当社は、2024年1月30日開催の第42回定時株主総会において、役員退職慰労金制度の廃止に伴う退職慰労金の打

切り支給を決議いたしました。これに伴い、当社にて計上しておりました「役員退職慰労引当金」30,392千円を取り崩し、「長期未払金」として固定負債の「その他」に含めて表示しております。

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

 担保に供している資産は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

建物

91,260千円

81,156千円

構築物

173

154

土地

420,300

420,300

511,734

501,612

 

 担保付債務は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

長期借入金

286,678千円

206,686千円

286,678

206,686

 

※2 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

商品

22,177千円

10,678千円

仕掛品

66,415

45,937

貯蔵品

1,178

1,970

89,771

58,586

 

 

※3 関係会社に対する資産・負債

 関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年10月31日)

当事業年度

(2024年10月31日)

短期金銭債権

375千円

935千円

短期金銭債務

3,300

3,300

 

(有価証券関係)

 前事業年度(2023年10月31日)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

前事業年度末

(2023年10月31日)

子会社株式

259,304千円

259,304千円

 

 当事業年度(2024年10月31日)

 子会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

区分

当事業年度末

(2024年10月31日)

子会社株式

259,304千円

259,304千円

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年10月31日)

 

当事業年度

(2024年10月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

9,980千円

 

7,922千円

未払費用(賞与)

56,697

 

44,186

退職給付引当金

85,664

 

92,814

役員退職慰労引当金

9,150

 

その他

1,778

 

13,011

小計

163,271

 

157,934

評価性引当額

△9,171

 

△11,111

繰延税金資産合計

154,100

 

146,823

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△3,587

 

△1,622

繰延税金負債合計

△3,587

 

△1,622

繰延税金資産の純額

150,513

 

145,200

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年10月31日)

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

当事業年度

(2024年10月31日)

 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

 

(企業結合等関係)

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

  「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表注記事項(収益認識関係)」に記載している内容と同一のため、記載を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却

累計額

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

建物

345,724

7,007

27,723

325,008

301,494

構築物

4,730

366

4,363

3,028

車両運搬具

0

0

1,654

工具、器具及び備品

17,170

10,220

11,511

15,879

24,931

土地

1,625,952

1,625,952

有形固定資産計

1,993,578

17,227

39,602

1,971,203

331,108

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

のれん

58,837

10,538

48,299

ソフトウエア

615,386

494,459

460,235

649,610

ソフトウエア仮勘定

546,862

372,414

494,459

424,817

無形固定資産計

1,221,086

866,873

494,459

470,773

1,122,726

 (注)1.ソフトウエア及びソフトウエア仮勘定の当期増加額は、汎用ソフトのバージョンアップ費用等であります。

2.ソフトウエアの当期増加額及びソフトウエア仮勘定の当期減少額は、主にソフトウエアへの振替額であります。

3.建物の当期増加額は、札幌支社の設備改修によるものであります。

4.工具、器具及び備品の当期増加額は、主に社内利用のパソコン購入等によるものであります。

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

1,842

1,978

1,842

1,978

役員退職慰労引当金

29,967

734

30,702

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。