第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 (1)当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 (2)当社の四半期連結財務諸表に掲記される科目その他の事項の金額については、従来、千円単位で記載しておりましたが、第1四半期連結会計期間及び第1四半期連結累計期間より百万円単位をもって記載することに変更いたしました。
 なお、比較を容易にするため、前連結会計年度及び前第2四半期連結累計期間についても百万円単位に変更して記載しております。

 

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から

2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、ひびき監査法人による四半期レビューを受けております。

 

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,603

5,998

売掛金及び契約資産

2,780

2,498

仕掛品

1

その他

54

63

流動資産合計

8,438

8,561

固定資産

 

 

有形固定資産

166

189

無形固定資産

 

 

のれん

74

67

その他

7

6

無形固定資産合計

82

74

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

453

461

その他

424

454

投資その他の資産合計

877

915

固定資産合計

1,126

1,178

資産合計

9,564

9,740

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

179

308

未払費用

284

206

賞与引当金

614

551

未払法人税等

405

310

その他

308

262

流動負債合計

1,792

1,640

負債合計

1,792

1,640

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

873

877

資本剰余金

1,273

1,277

利益剰余金

6,441

6,724

自己株式

1,092

1,093

株主資本合計

7,495

7,786

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5

11

その他の包括利益累計額合計

5

11

新株予約権

66

80

非支配株主持分

204

221

純資産合計

7,771

8,099

負債純資産合計

9,564

9,740

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

4,006

4,836

売上原価

2,358

3,003

売上総利益

1,647

1,832

販売費及び一般管理費

669

987

営業利益

977

845

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

その他

0

0

営業外収益合計

0

0

営業外費用

 

 

自己株式取得費用

3

その他

0

0

営業外費用合計

3

0

経常利益

974

845

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

197

新株予約権戻入益

0

0

特別利益合計

197

0

税金等調整前四半期純利益

1,172

845

法人税等

392

298

四半期純利益

779

547

非支配株主に帰属する四半期純利益

16

17

親会社株主に帰属する四半期純利益

763

530

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

779

547

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

7

5

その他の包括利益合計

7

5

四半期包括利益

787

553

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

771

536

非支配株主に係る四半期包括利益

16

17

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,172

845

減価償却費

18

30

のれん償却額

7

7

株式報酬費用

14

新株予約権戻入益

0

0

固定資産除却損

0

投資有価証券売却損益(△は益)

197

賞与引当金の増減額(△は減少)

98

62

受取利息

0

0

売上債権の増減額(△は増加)

111

282

棚卸資産の増減額(△は増加)

8

1

その他の資産の増減額(△は増加)

13

7

未払金の増減額(△は減少)

18

82

未払費用の増減額(△は減少)

108

77

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

2

1

その他の負債の増減額(△は減少)

80

46

小計

825

1,065

利息及び配当金の受取額

0

0

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

330

391

営業活動によるキャッシュ・フロー

494

674

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

31

6

無形固定資産の取得による支出

2

0

投資有価証券の売却による収入

197

敷金及び保証金の差入による支出

33

投資活動によるキャッシュ・フロー

163

40

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

0

自己株式の取得による支出

599

0

新株予約権の行使による株式の発行による収入

19

7

新株予約権の発行による収入

2

0

配当金の支払額

199

246

財務活動によるキャッシュ・フロー

778

238

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

120

395

現金及び現金同等物の期首残高

5,473

5,603

現金及び現金同等物の四半期末残高

5,353

5,998

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

役員報酬

107百万円

132百万円

給与及び手当

165

228

採用費

119

269

賞与引当金繰入額

41

60

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

5,353百万円

5,998百万円

現金及び現金同等物

5,353

5,998

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月29日

定時株主総会

普通株式

201

36

2022年3月31日

2022年6月30日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年5月25日開催の取締役会決議に基づき、自己株式157,200株の取得を行いました。この結果、当第2四半期連結累計期間において自己株式が599百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が1,092百万円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

 

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

247

45

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

 当社グループは、コンサルティング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 当社グループは、コンサルティング事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

契約形態別に分解した金額は、以下のとおりであります。

前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

コンサルティング事業

準委任契約

3,283

請負契約

722

顧客との契約から生じる収益

4,006

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

コンサルティング事業

準委任契約

4,057

請負契約

778

顧客との契約から生じる収益

4,836

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

138円41銭

96円59銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

763

530

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

763

530

普通株式の期中平均株式数(株)

5,514,623

5,493,589

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

136円68銭

96円00銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(株)

69,723

34,135

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。