第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,291,723

2,888,684

売掛金

250,455

289,714

仕掛品

60,416

43,867

前払費用

98,593

150,752

その他

297,430

17,678

貸倒引当金

178

449

流動資産合計

2,998,441

3,390,248

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

2,232,501

2,262,581

減価償却累計額

777,256

839,252

建物及び構築物(純額)

1,455,244

1,423,328

機械装置及び運搬具

66,847

66,836

減価償却累計額

58,924

60,244

機械装置及び運搬具(純額)

7,923

6,591

工具、器具及び備品

613,419

626,254

減価償却累計額

496,734

512,801

工具、器具及び備品(純額)

116,684

113,453

土地

789,577

789,577

建設仮勘定

546

有形固定資産合計

2,369,976

2,332,952

無形固定資産

 

 

借地権

40,283

40,283

ソフトウエア

129,661

126,768

のれん

1,361,971

1,356,009

その他

148,198

139,037

無形固定資産合計

1,680,114

1,662,099

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

12,599

12,337

差入保証金

224,266

223,128

長期前払費用

26,431

41,103

繰延税金資産

176,508

163,682

その他

10,606

10,354

貸倒引当金

7,704

7,594

投資その他の資産合計

442,708

443,012

固定資産合計

4,492,800

4,438,064

資産合計

7,491,241

7,828,313

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

16,741

30,594

1年内返済予定の長期借入金

25,000

25,000

未払金

173,590

149,794

未払費用

300,967

225,019

未払法人税等

92,555

119,612

契約負債

1,605,245

2,076,257

賞与引当金

9,615

10,244

その他

68,971

65,577

流動負債合計

2,292,687

2,702,100

固定負債

 

 

長期借入金

112,500

100,000

繰延税金負債

63,693

60,793

退職給付に係る負債

3,235

3,395

資産除去債務

243,115

243,593

その他

1,708

7,025

固定負債合計

424,253

414,808

負債合計

2,716,940

3,116,908

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,818,355

1,818,355

資本剰余金

1,544,333

1,544,333

利益剰余金

1,694,997

1,638,785

自己株式

320,517

320,517

株主資本合計

4,737,169

4,680,956

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

7,979

6,200

その他の包括利益累計額合計

7,979

6,200

非支配株主持分

29,152

24,246

純資産合計

4,774,301

4,711,404

負債純資産合計

7,491,241

7,828,313

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

3,776,137

3,779,731

売上原価

2,248,556

2,281,093

売上総利益

1,527,580

1,498,637

販売費及び一般管理費

1,305,874

1,307,203

営業利益

221,706

191,434

営業外収益

 

 

受取利息

28

269

寄付金収入

2,778

2,680

助成金収入

1,288

還付加算金

1,492

その他

1,240

1,369

営業外収益合計

5,336

5,811

営業外費用

 

 

支払利息

957

762

為替差損

6,672

4,195

投資有価証券評価損

261

その他

119

1,634

営業外費用合計

7,749

6,854

経常利益

219,293

190,390

特別利益

 

 

固定資産売却益

10,518

特別利益合計

10,518

特別損失

 

 

固定資産売却損

816

特別損失合計

816

税金等調整前中間純利益

228,995

190,390

法人税、住民税及び事業税

89,708

87,018

法人税等調整額

22,613

9,926

法人税等合計

112,322

96,945

中間純利益

116,672

93,445

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1,685

4,905

親会社株主に帰属する中間純利益

114,986

98,351

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

116,672

93,445

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

2,448

1,778

その他の包括利益合計

2,448

1,778

中間包括利益

119,121

91,667

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

117,435

96,572

非支配株主に係る中間包括利益

1,685

4,905

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

228,995

190,390

減価償却費

120,075

113,556

のれん償却額

70,816

73,474

貸倒引当金の増減額(△は減少)

50

135

創業者特別功労引当金の増減額(△は減少)

237,000

受取利息

28

269

支払利息

957

762

投資有価証券評価損益(△は益)

261

固定資産売却益

10,518

固定資産売却損

816

売上債権の増減額(△は増加)

9,395

36,952

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,887

16,549

仕入債務の増減額(△は減少)

3,312

11,645

未払費用の増減額(△は減少)

33,532

76,840

契約負債の増減額(△は減少)

358,590

471,011

未払又は未収消費税等の増減額

298,528

137,923

その他

64,054

73,776

小計

202,408

827,873

利息の受取額

26

229

利息の支払額

992

727

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

349,729

72,465

営業活動によるキャッシュ・フロー

148,286

899,840

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

63,128

44,748

有形固定資産の売却による収入

206,329

無形固定資産の取得による支出

32,778

20,399

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

65,703

差入保証金の差入による支出

186

74

差入保証金の回収による収入

508

132

その他

2,346

投資活動によるキャッシュ・フロー

108,398

130,792

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

55,508

12,500

自己株式の取得による支出

16,780

配当金の支払額

220,580

158,340

財務活動によるキャッシュ・フロー

292,868

170,840

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,692

1,245

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

331,063

596,961

現金及び現金同等物の期首残高

3,218,485

2,291,723

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,887,421

2,888,684

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間より、MentorMe㈱の全株式を取得したことにより連結の範囲に含めております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

広告宣伝費

72,391千円

75,670千円

販売促進費

9,990

12,211

役員報酬

64,906

51,992

給与手当

568,699

564,382

法定福利費

82,464

86,118

地代家賃

25,248

25,889

業務委託費

90,196

108,224

支払手数料

105,694

112,101

減価償却費

31,187

28,399

のれん償却額

70,816

73,474

その他

184,278

168,739

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

2,887,421千円

2,888,684千円

現金及び現金同等物

2,887,421

2,888,684

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

225,461

16.0

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

(注)2023年5月15日取締役会決議による1株当たり配当額には、記念配当5.0円が含まれております。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日

取締役会

普通株式

154,564

11.0

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

(注)2024年5月15日取締役会決議による配当金の総額には、株式給付信託(J-ESOP)が保有する当社株式に対する配当金6,100千円が含まれております。

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

2.株主資本の著しい変動に関する事項

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

リカレント

教育

プラット

フォーム

サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

1,836,988

1,927,744

3,764,732

5,131

3,769,864

3,769,864

その他の収益

6,272

6,272

6,272

外部顧客への

売上高

1,836,988

1,927,744

3,764,732

11,404

3,776,137

3,776,137

セグメント間の内部売上高又は振替高

120

120

120

1,836,988

1,927,744

3,764,732

11,524

3,776,257

120

3,776,137

セグメント利益

69,409

150,159

219,568

2,137

221,706

221,706

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、書籍の出版に係る印税収入、賃貸収益及び新規事業等を含んでおります。

2.「調整額」の内容は、セグメント間取引の消去であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

リカレント

教育

プラット

フォーム

サービス

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

1,702,415

2,073,852

3,776,268

1,402

3,777,670

3,777,670

その他の収益

2,060

2,060

2,060

外部顧客への

売上高

1,702,415

2,073,852

3,776,268

3,462

3,779,731

3,779,731

セグメント間の内部売上高又は振替高

600

600

600

1,702,415

2,073,852

3,776,268

4,062

3,780,331

600

3,779,731

セグメント利益

又は損失(△)

9,703

203,358

193,655

2,221

191,434

191,434

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、書籍の出版に係る印税収入、賃貸収益及び新規事業等を含んでおります。

2.「調整額」の内容は、セグメント間取引の消去であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 「リカレント教育」セグメントにおいて、MentorMe㈱の株式を取得したことに伴い、当中間連結会計期間より、同社を連結の範囲に含めております。

 当該事象によるのれんの増加額は、当中間連結会計期間において67,513千円であります。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

MentorMe㈱株式の取得

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称  MentorMe㈱

事業の内容     企業の新規事業開発を支援するメンターマッチング事業

(2)企業結合を行った主な理由

当社は、サクセッションプラン(次世代経営人材育成)の分野において20年超の実績があります。一方、MentorMe㈱は3,000人超の新規事業立ち上げに関する様々な経験を有するアドバイザー、メンターを有しており、質の高い新規事業開発のメンターサービスを提供しております。企業より新規事業創造型人材育成のニーズの高まりを受け、同分野に強みを持つMentorMe㈱の完全子会社化により、高まる新規事業創造型人材育成のニーズに対応していく当社の事業との相乗効果が期待できると判断したためであります。

(3)企業結合日

2024年6月11日(取得日)

2024年6月30日(みなし取得日)

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とする株式取得

(5)結合後企業の名称

MentorMe㈱

(6)取得した議決権比率

取得前の議決権比率    -%

取得後の議決権比率  100.0%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

当社が現金を対価として、MentorMe㈱の普通株式を取得したことによるものであります。

 

2.中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

みなし取得日を2024年6月30日としたため、2024年7月1日から2024年9月30日まで

 

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価  現金

73,960千円

取得原価

73,960千円

 

4.主要な取得関連費用の内訳及び金額

仲介手数料

5,000千円

 

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

67,513千円

(2)発生原因

主として今後の期待される超過収益力であります。

(3)償却方法及び償却期間

6年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

8円17銭

7円29銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

114,986

98,351

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

114,986

98,351

普通株式の期中平均株式数(株)

14,079,895

13,496,724

(注)1.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(J-ESOP)」が保有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。「株式給付信託(J-ESOP)」の期中平均株式数は、当中間連結会計期間554,600株であります。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式給付信託(J-ESOP)への追加拠出)

 当社は、2024年11月7日開催の取締役会において、当社グループの業績拡大と企業価値向上によるメリットを、当社並びにグループ会社の社員・教職員の報酬とより一層直結するために、当社グループ社員・教職員に対して自社の株式を給付するインセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」(以下「本制度」といい、本制度に関してみずほ信託銀行株式会社と締結した信託契約に基づいて設定される信託を「本信託」という。)に対して、金銭を追加拠出することにつき決議いたしました。

 

1.追加拠出の理由

 本制度の継続にあたり、将来の給付に必要と見込まれる株式を本信託が取得するための資金として、本信託に金銭を追加拠出(以下「追加信託」という。)することといたしました。

 

2.追加信託の概要

(1) 追加信託日      :2024年11月21日(予定)

(2) 追加信託金額     :220,000千円

(3) 取得する株式の種類  :当社普通株式

(4) 取得株式数の上限   :645,400株

(5) 株式の取得期間    :2024年11月22日から2024年12月23日まで(予定)

(6) 株式の取得方法    :立会外取引を中心に取引所市場より取得

 

<本制度の仕組み>

 前事業年度の有価証券報告書の「第一部 企業情報 第4 提出会社の状況 1 株式等の状況 (8)役員・従業員株式所有制度の内容」に記載しております。

 

2【その他】

2024年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

・配当金の総額            154百万円

・1株当たりの金額          11円00銭

・支払請求の効力発生日及び支払開始日 2024年6月27日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。