2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,483,710

3,075,158

未収法人税等

432,805

751,443

その他

※1 286,091

※1 378,638

貸倒引当金

28,208

流動資産合計

2,174,398

4,205,240

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,172,531

1,084,419

構築物

11,631

11,950

工具、器具及び備品

25,726

24,019

機械装置及び運搬具

278

2,401

土地

6,787,415

6,739,821

建設仮勘定

174,022

711,767

有形固定資産合計

8,171,606

8,574,379

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

10,600

6,800

無形固定資産合計

10,600

6,800

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

109,039

130,139

関係会社株式

2,176,169

2,183,690

敷金及び保証金

662,790

550,506

保険積立金

252,163

227,856

その他

※1 129,231

※1 125,691

投資損失引当金

91,826

37,656

投資その他の資産合計

3,237,568

3,180,227

固定資産合計

11,419,775

11,761,407

資産合計

13,594,174

15,966,647

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

※1 109,529

※1 92,618

その他

※1 29,160

※1 53,692

流動負債合計

138,689

146,310

固定負債

 

 

繰延税金負債

71,122

73,154

役員退職慰労引当金

511,133

530,159

資産除去債務

217,026

178,728

固定負債合計

799,281

782,042

負債合計

937,971

928,353

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

52,525

52,525

その他資本剰余金

165,498

165,498

資本剰余金合計

218,024

218,024

利益剰余金

 

 

利益準備金

197,474

197,474

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

2,350,000

2,350,000

繰越利益剰余金

10,139,916

12,507,359

利益剰余金合計

12,687,390

15,054,834

自己株式

1,277,189

1,277,189

株主資本合計

12,628,224

14,995,668

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

27,977

42,625

評価・換算差額等合計

27,977

42,625

純資産合計

12,656,202

15,038,293

負債純資産合計

13,594,174

15,966,647

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

 至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

営業収益

※1 2,905,216

※1 4,677,921

営業費用

※1,※2 1,066,486

※1,※2 1,175,897

営業利益

1,838,729

3,502,023

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

※1 4,671

※1 4,599

貸倒引当金戻入額

28,208

投資損失引当金戻入額

83,989

54,141

為替差益

1

その他

4,196

6,516

営業外収益合計

92,858

93,466

営業外費用

 

 

支払利息

※1 833

貸倒引当金繰入額

28,208

その他

142

営業外費用合計

29,183

経常利益

1,902,403

3,595,490

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,417

特別利益合計

3,417

特別損失

 

 

子会社株式評価損

206,979

2,451

固定資産売却損

5,720

33,898

その他

241

特別損失合計

212,942

36,349

税引前当期純利益

1,692,878

3,559,140

法人税、住民税及び事業税

22,079

17,773

法人税等調整額

1,600

4,419

法人税等合計

23,680

13,353

当期純利益

1,669,197

3,545,786

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,000,000

52,525

165,498

218,024

197,474

2,350,000

9,467,543

12,015,018

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

996,825

996,825

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,669,197

1,669,197

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

672,372

672,372

当期末残高

1,000,000

52,525

165,498

218,024

197,474

2,350,000

10,139,916

12,687,390

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,018,690

12,214,352

15,693

15,693

12,230,045

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

996,825

 

 

996,825

当期純利益

 

1,669,197

 

 

1,669,197

自己株式の取得

258,499

258,499

 

 

258,499

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

12,284

12,284

12,284

当期変動額合計

258,499

413,872

12,284

12,284

426,157

当期末残高

1,277,189

12,628,224

27,977

27,977

12,656,202

 

当事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

1,000,000

52,525

165,498

218,024

197,474

2,350,000

10,139,916

12,687,390

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

1,178,343

1,178,343

当期純利益

 

 

 

 

 

 

3,545,786

3,545,786

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

2,367,443

2,367,443

当期末残高

1,000,000

52,525

165,498

218,024

197,474

2,350,000

12,507,359

15,054,834

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

1,277,189

12,628,224

27,977

27,977

12,656,202

当期変動額

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

1,178,343

 

 

1,178,343

当期純利益

 

3,545,786

 

 

3,545,786

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

14,647

14,647

14,647

当期変動額合計

2,367,443

14,647

14,647

2,382,091

当期末残高

1,277,189

14,995,668

42,625

42,625

15,038,293

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

① 子会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

② その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。但し、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物         3~50年

車両運搬具      5~6年

工具、器具及び備品  2~20年

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 

3.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、貸倒懸念債権等特定の債権について個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)投資損失引当金

 関係会社への投資に対する損失に備えるため、投資先の財政状態及び経営成績等を勘案した必要額を計上しております。

(3)役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

 

4.収益及び費用の計上基準

 主要な事業における主な履行義務の内容及び収益を認識する通常の時点については、(収益認識関係)に記載のとおりです。

 

(重要な会計上の見積り)

 関係会社株式の評価

1.当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

2,176,169

2,183,690

投資損失引当金

91,826

37,656

 

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 市場価格のない関係会社株式は、取得原価をもって貸借対照表価額としていますが、当該株式の発行会社の財政状態の悪化により実質価額が著しく低下したときは、相当の減額を行い、評価差額は当事業年度の損失として処理することとしております。

 また、実質価額が著しく低下している状況には至っていないものの、期末における実質価額が30%以上低下した際には、投資損失引当金を計上しております。

 実質価額は、資産等の時価評価に基づく評価差額、および超過収益力等を反映した1株当たり純資産額を基礎として算定しております。

 関係会社株式の評価は、将来の不確実な経済条件の変動などによって影響を受ける可能性があり、予測不能な事態により関係会社の経営環境が悪化した場合、翌事業年度の財務諸表において、関係会社株式又は投資損失引当金の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「特別損失」の「その他」に含めていた「固定資産売却損」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替を行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「特別損失」の「その他」に表示していた5,962千円は、「固定資産売却損」5,720千円、「その他」241千円として組み替えております

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する資産及び負債

 区分掲記されたもの以外で各科目に含まれている関係会社に対するものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

短期金銭債権

169,336千円

220,436千円

短期金銭債務

35,249千円

80,729千円

長期金銭債権

92,034千円

90,201千円

 

(損益計算書関係)

※1 各科目に含まれている関係会社に対するものは、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

営業収益

2,894,516千円

4,677,921千円

営業費用

497,109千円

566,495千円

営業取引以外の取引高

3,608千円

1,690千円

 

※2 営業費用のうち主要な費目及び金額は以下のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年4月1日

  至 2023年3月31日)

 当事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

役員報酬

137,424千円

156,684千円

出向料

140,661千円

174,877千円

租税公課

110,107千円

69,408千円

減価償却費

91,843千円

95,811千円

役員退職慰労引当金繰入額

24,182千円

23,776千円

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

前事業年度(2023年3月31日)

区分

貸借対照表計上額(千円)

時価(千円)

差額(千円)

子会社株式

131,186

7,875,648

7,744,461

合計

131,186

7,875,648

7,744,461

 

当事業年度(2024年3月31日)

区分

貸借対照表計上額(千円)

時価(千円)

差額(千円)

子会社株式

131,186

7,493,256

7,362,069

合計

131,186

7,493,256

7,362,069

 

(注) 上記に含まれない市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

(単位:千円)

 

 

区分

前事業年度

(2023年3月31日)

当事業年度

(2024年3月31日)

子会社株式

2,044,982

2,052,503

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

(繰延税金資産)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

役員退職慰労引当金

156,304千円

 

162,122千円

ゴルフ会員権評価損

10,045千円

 

10,045千円

投資損失引当金

28,080千円

 

11,515千円

資産除去債務

68,979千円

 

64,941千円

減価償却費

95,577千円

 

176,466千円

子会社株式

(会社分割に伴う承継会社株式)

12,723千円

 

12,723千円

貸倒引当金

8,626千円

 

-千円

子会社株式評価損

266,042千円

 

266,800千円

税務上の繰越欠損金

70,977千円

 

75,907千円

その他

13,290千円

 

20,427千円

730,648千円

 

800,952千円

評価性引当額

△730,648千円

 

△800,952千円

繰延税金資産合計

-千円

 

-千円

 

 

(繰延税金負債)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

資産除去債務

58,797千円

 

54,377千円

その他有価証券評価差額金

12,324千円

 

18,776千円

繰延税金負債合計

71,122千円

 

73,154千円

繰延税金負債純額

71,122千円

 

73,154千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年3月31日)

 

当事業年度

(2024年3月31日)

法定実効税率

30.58%

 

30.58%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.21%

 

0.26%

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△38.84%

 

△32.90%

住民税均等割額

0.14%

 

0.07%

評価性引当額

8.18%

 

1.98%

その他

1.12%

 

0.38%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

1.40%

 

0.38%

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 純粋持株会社の当社の主な収益は、子会社からの経営管理サービスの報酬、WDBブランドの使用料及び受取配当金であります。

 経営管理サービスの報酬については、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することを履行義務と判断しております。経営管理サービスは、契約期間内に日常的、反復的に行われるものであり、契約を履行するにつれて、子会社は便益を享受するため、履行義務は一定の期間で充足されると判断し、契約上の金額を契約期間に按分し収益を認識しております。

 WDBブランドの使用料に関しては、子会社に対して上場会社の信用力を提供することを履行義務と判断しております。WDBブランドの使用は、契約期間内に日常的、反復的に行われるものであり、契約を履行するにつれて、子会社は便益を享受するため、履行義務は一定の期間で充足されると判断し、契約上の金額を契約期間に按分し収益を認識しております。

 これらの取引の対価は、月次締後、1カ月以内に受領しており、重要な金融要素は含んでおりません。

 受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期償却額

当期末残高

減価償却累計額

有形固定資産

建物

1,172,531

3,604

84,508

1,084,419

1,146,565

構築物

11,631

2,292

528

1,445

11,950

29,936

工具器具備品

25,726

2,902

0

4,609

24,019

94,475

機械装置及び運搬具

278

2,781

659

2,401

848

土地

6,787,415

47,593

6,739,821

建設仮勘定

174,022

537,745

711,767

8,171,606

545,721

51,726

91,222

8,574,379

1,271,826

無形固定資産

ソフトウエア

10,600

3,800

6,800

12,200

10,600

3,800

6,800

12,200

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

28,208

28,208

投資損失引当金

91,826

54,170

37,656

役員退職慰労引当金

511,133

23,776

4,750

530,159

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。