第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,370,835

19,081,434

売掛金及び契約資産

6,442,248

6,543,595

棚卸資産

40,790

45,890

その他

684,493

1,113,986

貸倒引当金

79,903

1,919

流動資産合計

25,458,464

26,782,987

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,411,876

1,342,439

土地

6,787,415

6,787,415

その他(純額)

493,628

1,047,945

有形固定資産合計

8,692,920

9,177,800

無形固定資産

 

 

その他

73,859

147,158

無形固定資産合計

73,859

147,158

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

109,039

120,998

敷金及び保証金

808,149

773,331

繰延税金資産

755,777

674,654

その他

300,554

306,605

投資その他の資産合計

1,973,521

1,875,589

固定資産合計

10,740,301

11,200,548

資産合計

36,198,765

37,983,535

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,318,746

2,299,590

未払金

382,062

771,256

未払法人税等

736,039

560,390

未払消費税等

881,052

895,761

賞与引当金

703,134

530,479

その他

1,266,825

1,304,620

流動負債合計

6,287,860

6,362,097

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

511,133

526,690

退職給付に係る負債

420,547

450,932

資産除去債務

265,167

265,647

その他

250,093

250,267

固定負債合計

1,446,941

1,493,538

負債合計

7,734,802

7,855,636

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第3四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

710,799

710,328

利益剰余金

27,049,315

28,474,596

自己株式

1,277,189

1,277,189

株主資本合計

27,482,924

28,907,735

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

27,977

36,279

為替換算調整勘定

92,771

161,765

退職給付に係る調整累計額

3,722

7,493

その他の包括利益累計額合計

124,472

205,538

非支配株主持分

856,566

1,014,625

純資産合計

28,463,963

30,127,899

負債純資産合計

36,198,765

37,983,535

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

35,734,706

37,286,637

売上原価

26,613,584

28,233,954

売上総利益

9,121,122

9,052,682

販売費及び一般管理費

4,849,154

4,805,690

営業利益

4,271,967

4,246,991

営業外収益

 

 

保険解約返戻金

39

助成金収入

43,203

19,390

消費税等免税益

1,334

1,385

その他

10,689

9,103

営業外収益合計

55,227

29,919

営業外費用

 

 

その他

1,759

4,941

営業外費用合計

1,759

4,941

経常利益

4,325,436

4,271,970

特別利益

 

 

固定資産売却益

572

53

特別利益合計

572

53

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,215

11,676

固定資産売却損

5,720

減損損失

59,785

特別損失合計

66,721

11,676

税金等調整前四半期純利益

4,259,287

4,260,347

法人税、住民税及び事業税

1,438,437

1,391,966

法人税等調整額

82,211

76,728

法人税等合計

1,520,649

1,468,695

四半期純利益

2,738,637

2,791,652

非支配株主に帰属する四半期純利益

173,853

188,027

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,564,783

2,603,624

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第3四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

2,738,637

2,791,652

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,587

8,301

為替換算調整勘定

75,617

68,993

退職給付に係る調整額

20,309

3,622

その他の包括利益合計

100,514

80,918

四半期包括利益

2,839,151

2,872,570

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,664,382

2,684,690

非支配株主に係る四半期包括利益

174,769

187,879

 

【注記事項】

(四半期連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※ 減損損失

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

DZS Clinical Services, Inc.の業績が買収当初に見込んでいた事業計画を下回って推移していることから、当該のれんについて59,785千円の減損損失を計上しております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第3四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

146,626千円

173,269千円

のれんの償却額

42,004千円

 

(株主資本等関係)

前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

592,174

30.0

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

2022年11月11日

取締役会

普通株式

404,651

20.5

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年11月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式100,000株の取得を行いました。この結果、当第3四半期連結累計期間において自己株式が258百万円増加し、当第3四半期連結会計期間末において自己株式が1,277百万円となっております。

 

当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

608,810

31.0

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2023年11月10日

取締役会

普通株式

569,532

29.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2.基準日が当第3四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

人材サービス

事業

CRO事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

30,729,892

5,004,814

35,734,706

35,734,706

セグメント間の内部売上高又は振替高

33,753

33,753

33,753

30,763,646

5,004,814

35,768,460

35,768,460

セグメント利益

3,763,106

888,086

4,651,193

4,651,193

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

4,651,193

全社費用(注)

△379,225

四半期連結損益計算書の営業利益

4,271,967

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

4.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

報告セグメント

人材サービス事業

人材派遣

30,227,157

30,729,892

人材紹介

502,735

CRO事業

国内会社

3,381,401

5,004,814

海外会社

1,623,413

報告セグメント計

35,734,706

合計

35,734,706

 

Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

人材サービス

事業

CRO事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

32,037,297

5,249,339

37,286,637

37,286,637

セグメント間の内部売上高又は振替高

29,850

29,850

29,850

32,067,147

5,249,339

37,316,487

37,316,487

セグメント利益

3,529,482

1,085,803

4,615,286

4,615,286

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

4,615,286

全社費用(注)

△368,294

四半期連結損益計算書の営業利益

4,246,991

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

4.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

報告セグメント

人材サービス事業

人材派遣

31,520,714

32,037,297

人材紹介

516,582

CRO事業

国内会社

3,656,488

5,249,339

海外会社

1,592,851

報告セグメント計

37,286,637

合計

37,286,637

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等) 4.顧客との契約から生じる収益を分解した情報」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第3四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

130円08銭

132円57銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,564,783

2,603,624

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

四半期純利益(千円)

2,564,783

2,603,624

普通株式の期中平均株式数(株)

19,716,915

19,639,051

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 第39期(2023年4月1日から2024年3月31日まで)中間配当について、2023年11月10日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

569,532千円

② 1株当たりの金額

29円00銭

③ 支払い請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月4日