第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28 号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則 第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

20,942,362

20,378,959

売掛金及び契約資産

6,469,017

6,317,363

棚卸資産

50,895

58,047

その他

1,184,281

474,677

貸倒引当金

371

流動資産合計

28,646,557

27,228,676

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,306,878

1,253,214

土地

6,739,821

6,739,821

その他(純額)

1,046,055

2,679,292

有形固定資産合計

9,092,755

10,672,329

無形固定資産

 

 

その他

149,960

152,009

無形固定資産合計

149,960

152,009

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

130,139

125,344

敷金及び保証金

703,096

822,106

繰延税金資産

824,797

862,028

その他

280,294

307,699

投資その他の資産合計

1,938,328

2,117,178

固定資産合計

11,181,043

12,941,517

資産合計

39,827,601

40,170,194

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

2,231,964

2,293,481

未払金

933,415

142,712

未払法人税等

893,203

1,226,425

未払消費税等

921,211

863,936

賞与引当金

760,510

896,692

その他

1,402,929

1,368,511

流動負債合計

7,143,233

6,791,759

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

530,159

542,651

退職給付に係る負債

485,629

497,122

資産除去債務

232,105

242,060

その他

285,493

313,082

固定負債合計

1,533,388

1,594,916

負債合計

8,676,622

8,386,675

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

710,328

709,077

利益剰余金

29,419,084

29,889,379

自己株式

1,277,189

1,277,189

株主資本合計

29,852,222

30,321,266

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

42,625

39,296

為替換算調整勘定

157,073

228,646

退職給付に係る調整累計額

7,205

4,684

その他の包括利益累計額合計

192,493

263,258

非支配株主持分

1,106,262

1,198,992

純資産合計

31,150,978

31,783,518

負債純資産合計

39,827,601

40,170,194

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

24,654,916

25,633,749

売上原価

18,723,112

19,732,263

売上総利益

5,931,804

5,901,485

販売費及び一般管理費

3,273,347

3,298,299

営業利益

2,658,457

2,603,186

営業外収益

 

 

保険解約返戻金

39

5,375

助成金収入

18,454

消費税等免税益

910

その他

6,149

8,659

営業外収益合計

25,553

14,035

営業外費用

 

 

為替差損

2,528

その他

3,056

837

営業外費用合計

3,056

3,365

経常利益

2,680,954

2,613,855

特別利益

 

 

固定資産売却益

52

20

特別利益合計

52

20

特別損失

 

 

固定資産除却損

7,732

13,679

特別損失合計

7,732

13,679

税金等調整前中間純利益

2,673,274

2,600,197

法人税、住民税及び事業税

1,089,029

1,138,885

法人税等調整額

20,676

13,655

法人税等合計

1,068,352

1,125,229

中間純利益

1,604,921

1,474,967

非支配株主に帰属する中間純利益

120,911

150,373

親会社株主に帰属する中間純利益

1,484,010

1,324,594

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,604,921

1,474,967

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

5,907

3,329

為替換算調整勘定

61,636

71,572

退職給付に係る調整額

2,192

2,068

その他の包括利益合計

69,736

70,312

中間包括利益

1,674,657

1,545,280

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,553,917

1,395,359

非支配株主に係る中間包括利益

120,740

149,920

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,673,274

2,600,197

減価償却費

115,882

124,743

賞与引当金の増減額(△は減少)

74,289

136,182

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

8,435

12,491

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

23,685

14,474

受取利息及び受取配当金

1,136

2,564

支払利息

104

91

有形固定資産売却損益(△は益)

52

20

有形固定資産除却損

7,732

13,679

売上債権の増減額(△は増加)

46,432

184,456

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,163

2,413

その他の流動資産の増減額(△は増加)

54,483

15,887

仕入債務の増減額(△は減少)

104,564

50,567

未払金の増減額(△は減少)

448,124

785,168

未払消費税等の増減額(△は減少)

49,973

61,955

その他の流動負債の増減額(△は減少)

11,400

10,030

その他

17,580

10,254

小計

3,214,567

2,248,590

利息及び配当金の受取額

1,136

2,564

利息の支払額

104

91

法人税等の支払額

1,011,113

60,072

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,204,485

2,190,989

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

123,614

1,667,238

有形固定資産の売却による収入

52

361

無形固定資産の取得による支出

3,515

23,713

資産除去債務の履行による支出

8,551

29,801

敷金の差入による支出

18,643

126,536

敷金の回収による収入

9,320

8,693

その他

9,479

22,024

投資活動によるキャッシュ・フロー

154,432

1,860,258

 

 

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

15,208

15,975

配当金の支払額

608,791

853,907

非支配株主への配当金の支払額

31,847

58,367

非支配株主からの払込みによる収入

1,470

子会社の自己株式の取得による支出

115

その他

249

財務活動によるキャッシュ・フロー

654,627

928,366

現金及び現金同等物に係る換算差額

22,730

34,233

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,418,156

563,402

現金及び現金同等物の期首残高

18,370,835

20,942,362

現金及び現金同等物の中間期末残高

19,788,991

20,378,959

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

仕掛品

1,950千円

4,364千円

原材料及び貯蔵品

48,944千円

53,682千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

1,570,022千円

1,612,073千円

賞与引当金繰入額

164,999千円

165,377千円

退職給付費用

60,518千円

61,856千円

役員退職慰労引当金繰入額

13,185千円

13,123千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

19,788,991千円

20,378,959千円

現金及び現金同等物

19,788,991千円

20,378,959千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

608,810

31.0

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

569,532

29.0

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

854,298

43.50

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

471,337

24.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

人材サービス

事業

CRO事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,229,163

3,425,753

24,654,916

24,654,916

セグメント間の内部売上高又は振替高

19,559

19,559

19,559

21,248,723

3,425,753

24,674,476

24,674,476

セグメント利益

2,295,587

607,953

2,903,540

2,903,540

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,903,540

全社費用(注)

△245,083

中間連結損益計算書の営業利益

2,658,457

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

4.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

報告セグメント

人材サービス事業

人材派遣

20,846,767

21,229,163

人材紹介

382,395

CRO事業

国内会社

2,362,169

3,425,753

海外会社

1,063,583

報告セグメント計

24,654,916

合計

24,654,916

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

人材サービス

事業

CRO事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,588,609

4,045,139

25,633,749

25,633,749

セグメント間の内部売上高又は振替高

20,167

20,167

20,167

21,608,777

4,045,139

25,653,916

25,653,916

セグメント利益

2,019,275

817,400

2,836,676

2,836,676

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,836,676

全社費用(注)

△233,489

中間連結損益計算書の営業利益

2,603,186

(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社に係る費用であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

4.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

顧客との契約から

生じる収益

報告セグメント

人材サービス事業

人材派遣

21,229,419

21,588,609

人材紹介

359,190

CRO事業

国内会社

2,764,769

4,045,139

海外会社

1,280,369

報告セグメント計

25,633,749

合計

25,633,749

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等) 4.顧客との契約から生じる収益を分解した情報」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

75円56銭

67円45銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,484,010

1,324,594

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

1,484,010

1,324,594

普通株式の期中平均株式数(株)

19,639,051

19,639,051

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

(中間配当に関する事項)

 第40期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額              471,337千円

② 1株当たりの金額            24円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2024年12月2日