第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第36期

第37期

第38期

第39期

第40期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

売上高

(千円)

44,126,189

46,875,964

47,602,446

49,297,952

51,136,663

経常利益

(千円)

5,243,922

6,393,458

5,614,843

5,505,911

5,095,377

親会社株主に帰属する

当期純利益

(千円)

3,405,323

4,171,272

3,540,641

3,548,111

3,051,142

包括利益

(千円)

3,499,569

4,336,627

3,946,694

3,895,649

3,474,306

純資産額

(千円)

22,302,570

25,796,427

28,463,963

31,150,978

33,241,048

総資産額

(千円)

30,619,873

33,828,472

36,198,765

39,827,601

41,753,226

1株当たり純資産額

(円)

1,105.08

1,272.25

1,405.74

1,529.85

1,624.01

1株当たり当期純利益

(円)

171.79

211.32

179.75

180.67

155.36

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

71.2

74.2

76.3

75.4

76.4

自己資本利益率

(%)

16.6

17.8

13.4

12.3

9.9

株価収益率

(倍)

15.1

12.9

11.0

12.8

11.9

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

4,202,316

4,025,808

3,553,397

4,494,392

4,367,392

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

122,139

6,104,010

337,989

713,469

3,334,491

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

901,390

870,926

1,307,767

1,240,493

1,419,656

現金及び現金同等物の

期末残高

(千円)

19,360,521

16,426,445

18,370,835

20,942,362

20,574,579

従業員数

(人)

4,830

5,069

5,291

5,391

5,452

(外、平均臨時雇用者数)

(635)

(607)

(654)

(604)

(597)

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.従業員数は就業人員数であり、平均臨時雇用者数は( )内に外書きで記載しております。

3.従業員数に常用雇用派遣労働者を含めて記載しております。常用雇用派遣労働者数を除いた従業員数は、第36期が918人、第37期が966人、第38期が1,048人、第39期が1,051人、第40期が1,016人となっております。

4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第37期の期首から適用しており、第37期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

(2)提出会社の経営指標等

回次

第36期

第37期

第38期

第39期

第40期

決算年月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

2025年3月

営業収益

(千円)

2,301,325

2,510,500

2,905,216

4,677,921

4,482,593

経常利益

(千円)

1,192,982

1,856,271

1,902,403

3,595,490

3,314,824

当期純利益

(千円)

1,112,988

1,807,637

1,669,197

3,545,786

3,134,490

資本金

(千円)

1,000,000

1,000,000

1,000,000

1,000,000

1,000,000

発行済株式総数

(株)

20,060,000

20,060,000

20,060,000

20,060,000

20,060,000

純資産額

(千円)

11,253,269

12,230,045

12,656,202

15,038,293

16,844,792

総資産額

(千円)

12,063,090

13,680,827

13,594,174

15,966,647

17,957,118

1株当たり純資産額

(円)

570.10

619.58

644.44

765.73

857.72

1株当たり配当額

(円)

37.5

49.5

51.5

72.5

62.5

(うち1株当たり中間配当額)

(15.0)

(19.5)

(20.5)

(29.0)

(24.0)

1株当たり当期純利益

(円)

56.15

91.57

84.74

180.55

159.61

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

93.3

89.4

93.1

94.2

93.8

自己資本利益率

(%)

10.0

15.4

13.4

25.6

19.7

株価収益率

(倍)

46.2

29.7

23.4

12.8

11.6

配当性向

(%)

66.6

54.1

60.8

40.2

39.2

従業員数

(人)

11

10

11

10

11

(外、平均臨時雇用者数)

(3)

(7)

(4)

(5)

(4)

株主総利回り

(%)

124.9

133.0

100.8

119.9

100.7

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(142.1)

(145.0)

(153.4)

(216.8)

(213.4)

最高株価

(円)

3,475

3,835

2,873

2,364

2,350

最低株価

(円)

1,948

2,272

1,902

1,933

1,480

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.2025年3月期の1株当たり配当額62円50銭のうち、期末配当額38円50銭については、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の決議事項になっています。

3.従業員数は就業人員数であり、平均臨時雇用者数は( )内に外書きで記載しております。

4.最高・最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所(市場第一部)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所(プライム市場)におけるものであります。

 

2【沿革】

年月

事項

1985年7月

兵庫県姫路市において株式会社ワークデーターバンク(現 当社)を設立し、事務処理サービスを開始

1987年9月

労働者派遣事業許可を取得し、人材派遣業を開始

1991年4月

経営管理者紹介事業許可を取得し、人材紹介業を開始

2001年2月

兵庫県姫路市に工学系技術職の正社員型派遣事業を目的とした株式会社テディスを設立

2002年11月

WDB株式会社に商号変更

2003年9月

株式会社ヒューマンウエスト岡山支店・広島支店・高松支店・徳島支店の営業権譲受

2004年1月

東京都千代田区に、バイオ化学系研究開発職の正社員型派遣事業を目的とした、WDBエウレカ株式会社(現 WDB株式会社 エウレカ社)を設立

2005年3月

株式取得により、株式会社ゲノミックブレーンを完全子会社化

2005年11月

神戸市中央区に、人材の養成を目的として、WDB神戸基盤研究所(現 テクラボ神戸)を開設

2006年2月

財団法人日本情報処理開発協会より「情報セキュリティマネジメントシステム」の認証を取得(2007年4月にISO27001へ移行)

2006年3月

ジャスダック証券取引所に株式上場

2008年3月

東京証券取引所市場第二部に株式上場

2010年4月

東京都千代田区に、医薬品・医薬部外品・化粧品等の開発支援を目的とした、WDBメディカル株式会社(現 WDBココ株式会社)を設立

 

東京都千代田区に、M&A等の調査、企画立案、斡旋及び仲介業務を行う事業承継パートナーズ株式会社(現 WDB事業承継パートナーズ株式会社)を設立

2011年4月

株式取得により、株式会社アイ・シー・オー(現 WDBココ株式会社)を完全子会社化

2011年6月

障がいのある方の自立と安定的な職場の確保を図ることを目的としたWDB独歩株式会社を設立

2011年11月

人材サービス事業を、新設分割により設立したWDB株式会社に承継させ、純粋持株会社へ移行

商号を、WDBホールディングス株式会社に変更

2012年4月

研究職人材のマネジメント能力と総合力の向上のための教育を目的に、WDBユニバーシティ株式会社(現 WDB株式会社)を設立

2012年11月

グループの事業再編を目的として、株式会社アイ・シー・オーとWDBメディカル株式会社を合併し、WDBアイシーオー株式会社(現 WDBココ株式会社)に商号変更

2012年12月

工学系分野における研究者・技術者の派遣および人材紹介を目的に、WDB工学株式会社を設立

2013年3月

株式取得により、有限会社電助システムズ(現 WDBココ株式会社)を完全子会社化

2013年12月

東京証券取引所市場第一部(現 プライム市場)に指定

2014年4月

株式取得により、株式会社カケンジェネックスを完全子会社化

2015年8月

CRO事業を海外に展開することを目的に、WDB Medical Data,Inc.を米国ペンシルベニア州に設立

2016年2月

CRO事業を海外に展開することを目的に、WDB India Pvt,Ltd.をインド・ハイデラバードに設立

2016年4月

創薬研究のための実験業務を代行することを目的に、WDBケミカルラボラトリー株式会社(現 WDB株式会社)を設立

2017年2月

インターネットを利用した各種情報提供サービスを行うことを目的に、ネゾット株式会社を設立

2017年3月

株式取得により、Oy Medfiles Ltd.を完全子会社化

2017年6月

株式取得により株式会社コーブリッジを完全子会社化

2019年12月

WDBココ株式会社が、東京証券取引所マザーズ(現 グロース市場)に上場

2023年6月

WDBココ株式会社が、WDB臨床研究株式会社を吸収合併

2023年11月

プラットフォームサービスの提供を目的に、ドコ1株式会社を設立

 

3【事業の内容】

 当社グループは、当社(純粋持株会社)及び子会社15社により構成されており、主として人材派遣を中心とした人材サービス関連事業を展開しております。

 

① 人材サービス事業(人材派遣・人材紹介等)

 人材派遣とは、当社グループが雇用する社員を顧客に派遣し、顧客の業務を支援するサービスであります。当社グループより顧客に派遣される社員は、顧客の指揮命令に従って業務を行います。本事業は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」(以下、「労働者派遣法」といいます。)の適用を受けます。

 人材派遣には、「登録型派遣」と「常用雇用型派遣(正社員型派遣)」があります。「登録型派遣」は、当社グループに登録している求職者を有期雇用した上で派遣し、「常用雇用型派遣(正社員型派遣)」は、当社グループが正社員として雇用している社員を派遣します。

 また、人材紹介とは、当社グループに登録する求職者を顧客に紹介することで、顧客の採用活動を支援するサービスであります。本事業は、「職業安定法」の適用を受けます。

 当社グループの人材サービス事業は、大きく以下3つの分野を扱っております。

(理学系研究職)

 バイオ系(遺伝子、微生物、酵素、免疫、細胞、薬理、動物実験等)および化学系(有機合成、材料・素材、

分析・解析等)の分野における専門的な能力、経験を有する人材を派遣および紹介しております。主な顧客は、製薬・食品・化学等の製造業における研究開発部門・品質管理部門および、公的機関・大学の研究室であります。

(工学系技術職)

 金型設計、部品設計、2次元・3次元CAD、流体力学、熱力学、発電、ソフトウエア設計・開発、土木・建築等の分野における専門的な能力、経験を有する人材を派遣および紹介しております。主な顧客は、電気・電子・精密機械等の製造業における機械設計部門、電気・電子機器設計部門、ソフトウエア開発部門、検査部門であります。

(一般事務職)

 事務用機器操作、通訳、秘書、ファイリング、経理、取引文書作成、受付、OAインストラクター、テレマーケティング等の経験を有する人材を、様々な業種の企業へ派遣および紹介しております。

 

② CRO事業

 主に医薬品メーカー、医療機器メーカーを対象とし、医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器等の開発業務の代行・支援を行っております。国内では安全性情報管理の分野を中心に事業を行っており、海外では開発業務全般を扱っております。

 

③ 当社グループの事業内容及び子会社の当該事業に係る位置付けは、以下のとおりです。

セグメント名称

区分

事業内容

主要な会社

人材サービス事業

人材派遣

登録型派遣、常用雇用型派遣として、主に理学系研究職の派遣

WDB㈱

常用雇用型派遣として、主に工学系技術職の派遣

WDB工学㈱

人材紹介他

人材紹介、紹介予定派遣

WDB㈱、WDB工学㈱

CRO事業

CRO

医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器等の基礎研究における実験業務および臨床試験以降における開発業務の代行・支援

WDBココ㈱、Oy Medfiles Ltd.、㈱コーブリッジ

(注)上記のほか、ネゾット株式会社において、人材サービス事業やCRO事業等に関するプラットフォームの開発・運用・保守を行っております。

 

 なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当し、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準のうち、上場会社の規模との対比で定められる数値基準については連結ベースの計数に基づいて判断することとなります。

 

[事業系統図]

 事業の系統図は、以下のとおりであります。

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

WDB株式会社

(注)1、4

東京都千代田区

450

理学系研究職の登録型・常用雇用型派遣及び人材紹介

100

役員の兼任3名

業務の受託・委託

資金の借入

事務所の賃貸

WDB工学株式会社

(注)1

東京都千代田区

200

工学系研究職・技術職人材の常用雇用型派遣

100

役員の兼任3名

業務の受託

WDBココ株式会社

(注)1、2、3

東京都中央区

279

医薬翻訳・薬事申請・医薬品等開発受託、医薬品開発等のデータマネジメント・統計解析

68

役員の兼任1名

業務の受託

株式会社コーブリッジ

(注)1

東京都千代田区

110

薬事申請サービス、MF登録申請・国内管理人業務

100

役員の兼任2名

業務の受託

Oy Medfiles Ltd.

フィンランド

千ユーロ

112

医薬品等の申請・承認関連の支援業務、医薬分野におけるラボラトリーサービス事業

100

役員の兼任1名

業務の受託

WDB Medical Data, Inc.

(注)1

アメリカ

千米ドル

4,000

CRO事業

100

役員の兼任1名

業務の受託

資金の貸付

WDB事業承継パートナーズ株式会社

東京都千代田区

10

企業の買収・合併等の調査、企画立案、斡旋及びその仲介業務

100

役員の兼任3名

業務の受託・委託

ネゾット株式会社

(注)1

東京都千代田区

200

プラットフォームの開発・運営・管理

100

役員の兼任3名

業務の受託・委託

資金の貸付

ドコ1株式会社

(注)1

東京都千代田区

100

人材派遣一元管理プラットフォームの開発・販売・運営

100

役員の兼任2名

業務の受託・委託

その他6社

(注)1.特定子会社であります。

2.有価証券報告書を提出しております。

3.WDBココ株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、当該連結子会社は、有価証券報告書の提出会社であるため、主要な損益情報等の記載を省略しております。

4.WDB株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等 ① 売上高     40,892,228千円

② 経常利益     3,639,553千円

③ 当期純利益    2,671,105千円

④ 純資産額    12,644,318千円

⑤ 総資産額    18,080,109千円

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2025年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

人材サービス事業

4,759

(503)

CRO事業

682

(90)

全社(共通)

11

(4)

合計

5,452

(597)

(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数(時間給のフレックス社員及びパートタイマーを含みます。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

3.前連結会計年度末に比べ従業員数が61名増加しております。主な理由は、人材サービス事業の正社員型スタッフの増加によるものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2025年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

11

(4)

43.09

15.54

7,084

(注)1.従業員数は就業人員数であり、臨時雇用者数(時間給のフレックス社員及びパートタイマーを含みます。)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は純粋持株会社であるため、セグメント別の従業員数は記載しておりません。

4.当社の従業員は、子会社であるWDB株式会社からの出向であります。そのため、出向の従業員に係る平均勤続年数は、出向元の勤続年数を通算して算出しております。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 連結子会社

 

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率

  (%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

WDB㈱

25

0

73

81

95

WDB工学㈱

100

62

82

65

WDBココ㈱

64

100

81

79

72

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の6第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。