1【提出理由】

 当社は、2024年2月26日開催の当社取締役会において、2024年7月1日を効力発生日として、当社の連結子会社である株式会社ビーティスを吸収合併することを決議し、同日付で合併契約書を締結いたしましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第7号の3の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

 (1) 当該吸収合併の相手会社についての事項

  ①商号、本店の所在地、代表者に指名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容

商号:株式会社ビーティス

本店の所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目3番6号

代表者の氏名:代表取締役社長 佐藤 仁

資本金の額:25百万円(2023年3月現在)

純資産の額:277百万円(2023年3月現在)

総資産の額:459百万円(2023年3月現在)

事業の内容:BCP(事業継続計画)サービスの提供

 

 ②最近3年間に終了した各事業年度の売上高、営業利益、経常利益及び純利益

(単位:千円)

決算期

2021年3月期

2022年3月期

2023年3月期

売上高

380,410

367,080

400,995

営業利益

42,070

21,627

35,747

経常利益

41,944

23,160

34,308

純利益

24,975

△14,005

24,257

 

 

 ③大株主の氏名又は名称及び発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合

大株主の氏名又は名称

発行済株式の総数に占める大株主の持株数の割合(%)

株式会社ユニリタ

100.00

 

 

 ④当社との間の資本関係、人的関係及び取引関係

  資本関係:当社の完全子会社であります。

  人的関係:当社より取締役及び監査役を派遣しております。

  取引関係:当社は株式会社ビーティスに業務委託等を行っております。

 

 (2) 当該吸収合併の目的

本合併は、当社グループにおいて次年度よりスタートする新中期経営計画に向け、グループシナジーを発揮し、さらなる事業成長へつなげるものです。

 

 (3) 当該吸収合併の方法、吸収合併に係る割当ての内容その他の吸収合併契約の内容

  ①吸収合併の方法

   当社を存続会社とする吸収合併方式で、株式会社ビーティスは解散いたします。

 

  ②吸収合併に係る割当ての内容

当社の100%出資の連結子会社との吸収合併であるため、本合併による株式その他の金銭等の割当てはありません。

 

  ③その他の合併契約の内容

合併契約承認取締役会

2024年2月26日

合併契約締結

2024年2月26日

合併期日(効力発生日)

2024年7月1日(予定)

 

※本合併は、当社においては会社法第796条第2項に基づく簡易合併であり、株式会社ビーティスにおいては同法第784条第1項に基づく略式合併であるため、当社および株式会社ビーティスにおいて合併契約の承認に関する株主総会を開催することなく行います。

 

 (4) 吸収合併に係る割当ての内容の算定根拠

   該当事項はありません。

 

(5) 当該吸収合併の後の吸収合併存続会社となる会社の商号、本店の所在地、代表者の氏名、資本金の額、純資産の額、総資産の額及び事業の内容

   商号:株式会社ユニリタ

   本店の所在地:東京都港区港南二丁目15番1号

   代表者の氏名:代表取締役 社長執行役員 北野 裕行

   資本金の額:1,330百万円

   純資産の額:現時点では確定しておりません。

   総資産の額:現時点では確定しておりません。

事業の内容:データ活用領域、ITシステム運用管理領域のパッケージソフトウェア開発・販売・サポートおよびソリューション、コンサルティングサービスの提供

 

以 上