第一部 【企業情報】
第1 【企業の概況】
1 【主要な経営指標等の推移】
(1) 連結経営指標等
回次
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
第28期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(千円)
|
16,338,529
|
12,714,596
|
13,140,387
|
12,573,853
|
12,035,735
|
経常利益
|
(千円)
|
5,645,808
|
5,757,571
|
5,851,140
|
4,829,789
|
2,577,207
|
親会社株主に帰属する 当期純利益
|
(千円)
|
3,728,099
|
3,825,590
|
4,139,372
|
2,366,296
|
1,480,452
|
包括利益
|
(千円)
|
10,609,276
|
△1,973,131
|
△1,894,331
|
△1,886,931
|
△574,268
|
純資産額
|
(千円)
|
36,034,994
|
30,288,524
|
26,647,048
|
23,540,504
|
21,770,259
|
総資産額
|
(千円)
|
47,356,100
|
38,701,056
|
32,318,354
|
26,745,079
|
24,842,451
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
819.02
|
745.31
|
675.66
|
594.54
|
535.75
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
84.04
|
90.63
|
104.67
|
60.44
|
37.71
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
―
|
90.52
|
104.65
|
60.35
|
37.69
|
自己資本比率
|
(%)
|
75.6
|
77.7
|
81.7
|
87.2
|
84.7
|
自己資本利益率
|
(%)
|
12.0
|
11.6
|
14.7
|
9.5
|
6.7
|
株価収益率
|
(倍)
|
8.3
|
10.3
|
6.1
|
14.8
|
19.5
|
営業活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
6,992,868
|
2,718,903
|
3,947,418
|
2,085,441
|
1,380,808
|
投資活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△171,371
|
△477,735
|
△839,095
|
△1,134,441
|
△237,816
|
財務活動による キャッシュ・フロー
|
(千円)
|
△1,428,140
|
△3,849,870
|
△1,903,106
|
△1,336,647
|
△1,516,724
|
現金及び現金同等物 の期末残高
|
(千円)
|
13,774,158
|
12,165,526
|
13,370,743
|
12,985,094
|
12,611,361
|
従業員数 (外、平均臨時雇用者数)
|
(名)
|
274
|
261
|
266
|
280
|
471
|
(49)
|
(53)
|
(58)
|
(65)
|
(1,091)
|
(注) 1.2023年6月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額につきましては、第24期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出しております。
2.第24期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有していないため記載しておりません。
3.従業員数は、就業人員数を表示しております。なお、臨時従業員数の年間平均雇用人員を( )外数で記載しております。
4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を第25期の期首から適用しており、第25期以降の主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
(2) 提出会社の経営指標等
回次
|
第24期
|
第25期
|
第26期
|
第27期
|
第28期
|
決算年月
|
2021年3月
|
2022年3月
|
2023年3月
|
2024年3月
|
2025年3月
|
売上高
|
(千円)
|
11,004,158
|
6,575,395
|
7,072,008
|
6,550,983
|
4,951,004
|
経常利益
|
(千円)
|
5,286,814
|
4,959,646
|
5,539,424
|
5,717,593
|
2,969,398
|
当期純利益
|
(千円)
|
2,959,303
|
3,540,513
|
3,729,273
|
2,089,660
|
1,474,205
|
資本金
|
(千円)
|
2,923,019
|
2,923,019
|
2,923,019
|
2,923,019
|
2,923,019
|
発行済株式総数
|
(株)
|
23,671,845
|
20,756,345
|
20,206,345
|
40,412,690
|
40,412,690
|
純資産額
|
(千円)
|
35,655,095
|
29,651,318
|
25,582,609
|
22,147,695
|
19,640,306
|
総資産額
|
(千円)
|
45,291,080
|
36,315,773
|
29,508,702
|
23,909,860
|
20,144,952
|
1株当たり純資産額
|
(円)
|
810.32
|
729.51
|
648.97
|
559.50
|
496.72
|
1株当たり配当額 (うち1株当たり中間配当額)
|
(円)
|
17.00
|
18.50
|
21.50
|
48.00
|
48.00
|
(7.50)
|
(8.50)
|
(10.00)
|
(24.00)
|
(24.00)
|
1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
66.71
|
83.87
|
94.30
|
53.37
|
37.55
|
潜在株式調整後 1株当たり当期純利益金額
|
(円)
|
―
|
83.77
|
94.28
|
53.29
|
37.53
|
自己資本比率
|
(%)
|
78.2
|
81.0
|
85.9
|
91.7
|
96.9
|
自己資本利益率
|
(%)
|
9.5
|
10.9
|
13.6
|
8.8
|
7.1
|
株価収益率
|
(倍)
|
10.4
|
11.1
|
6.8
|
16.8
|
19.6
|
配当性向
|
(%)
|
25.4
|
22.0
|
22.8
|
89.9
|
127.8
|
従業員数 (外、平均臨時雇用者数)
|
(名)
|
57
|
43
|
43
|
37
|
40
|
(10)
|
(7)
|
(6)
|
(9)
|
(3)
|
株主総利回り (比較指標: 東証グロース市場250指数)
|
(%)
|
177.7
|
240.8
|
173.6
|
249.3
|
221.4
|
(194.2)
|
(127.7)
|
(121.4)
|
(121.4)
|
(106.5)
|
最高株価
|
(円)
|
1,726
|
2,119
|
1,935
|
992 (1,557)
|
907
|
最低株価
|
(円)
|
697
|
1,285
|
1,177
|
740 (1,216)
|
670
|
(注) 1.2023年6月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり純資産額、1株当たり配当額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額につきましては、第24期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出しております。
2.第24期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有していないため記載しておりません。
3.従業員数は、就業人員数を表示しております。なお、臨時従業員数の年間平均雇用人員を( )外数で記載しております。
4.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所グロース市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所マザーズ市場におけるものであります。当社は、2023年6月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。第27期の株価については株式分割後の最高株価及び最低株価を記載しており、( )内に株式分割前の最高株価及び最低株価を記載しております。
2 【沿革】
当社は、日本におけるインターネットビジネスインキュベーター(インターネット事業分野において新規事業を企画・育成すること)という新業態に挑戦するため、1998年2月東京都渋谷区松涛において㈱ネットエイジとして設立いたしました。以降の変遷は以下のとおりであります。
2000年5月
|
東京都渋谷区神泉町に本店移転
|
2002年2月
|
東京都渋谷区円山町に本店移転
|
2004年3月
|
事業再編を行い純粋持株会社へ移行し、㈱ネットエイジグループに商号変更 ㈱ネットエイジの投資部門を吸収分割方式でナレッジキャピタル・パートナーズ㈱に会社分割 インターネット関連事業部門を新設分割方式で㈱ネットエイジに会社分割 ナレッジキャピタル・パートナーズ㈱を株式交換方式により100%子会社化(社名をネットエイジキャピタルパートナーズ㈱に変更)
|
2006年8月
|
東京証券取引所マザーズ(現東証グロース市場)に株式を上場
|
2007年1月
|
東京都目黒区上目黒に本店移転
|
2007年7月
|
東京都港区赤坂に本店移転、ngi group㈱に商号変更 ㈱ネットエイジをngi media㈱、ngi mobile㈱、ngi technologies㈱に新設分割 ㈱フラクタリストを持分法適用関連会社化
|
2007年12月
|
㈱フラクタリストがngi mobile㈱を吸収合併
|
2008年3月
|
ngi capital㈱が㈱ネットエイジ、ngi technologies㈱、ngi media㈱を吸収合併
|
2008年5月
|
ngi capital㈱を吸収合併
|
2009年7月
|
東京都渋谷区渋谷に本店移転
|
2010年12月
|
㈱フラクタリストを吸収合併
|
2011年6月
|
東京都港区南青山に本店移転
|
2011年9月
|
ngi growth capital㈱(現ベンチャーユナイテッド㈱)を子会社として設立
|
2012年3月
|
東京都港区北青山に本店移転
|
2012年6月
|
モーションビート㈱に商号変更
|
2012年12月
|
㈱スパイアを吸収合併、ユナイテッド㈱に商号変更、東京都渋谷区渋谷に本店移転 ㈱インターナショナルスポーツマーケティングを子会社化
|
2013年6月
|
フォッグ㈱を子会社として設立
|
2015年4月
|
トレイス㈱を新設分割
|
2016年2月
|
キラメックス㈱を子会社化
|
2021年2月
|
アドテクノロジー事業及びゲーム事業を分社化し、ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ㈱及びプラスユー㈱を子会社として設立
|
2021年6月
|
㈱リベイスを子会社化
|
2022年7月
|
㈱ココドルを子会社化
|
2022年8月
|
イノープ㈱を子会社化
|
2022年11月
|
カソーク㈱を子会社として設立
|
2023年6月
|
普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施 ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ㈱がトレイス㈱及びプラスユー㈱を吸収合併 カソーク㈱が㈱ココドルを吸収合併
|
2023年7月
|
ONX㈱を子会社化
|
2024年7月
|
イノープ㈱とブッシン㈱が合併し、ユナイテッド・リクルートメント㈱に商号変更(存続会社:イノープ㈱)
|
2024年12月
|
ユナイテッド・リクルートメント㈱がONX㈱及びカソーク㈱を吸収合併
|
|
㈱グローバルアシストホールディングス及び㈱ベストコを子会社化
|
2025年3月
|
㈱ベストコが㈱グローバルアシストホールディングスを吸収合併
|
3 【事業の内容】
当社グループは、2025年3月31日現在、当社、連結子会社12社で構成されております。
事業系統図は、以下のとおりであります。
当社グループは、「投資事業」「教育事業」「人材マッチング事業」「アドテク・コンテンツ事業」の4区分を報告セグメントにしております。
なお、第3四半期連結会計期間より、教育事業における既存領域の強化を図るため、キラメックス㈱及び㈱ブリューアスを経営統合する取締役会決議を行ったことに伴い、㈱ブリューアスをアドテク・コンテンツ事業から教育事業に変更しております。
また、キラメックス㈱は2025年4月1日付で、同じく連結子会社である㈱ブリューアスを吸収合併し、商号を㈱ブリューアスに変更しました。
2025年3月31日現在
4 【関係会社の状況】
名称
|
住所
|
資本金又は 出資金 (千円)
|
主要な事業の 内容
|
議決権の所有 (又は被所有)割合
|
関係内容
|
所有割合 (%)
|
被所有割合(%)
|
(連結子会社)
|
|
|
|
|
|
|
㈱ベストコ
|
福島県郡山市
|
10,000
|
教育事業 (注)1
|
51.0
|
-
|
役員の兼任等…有 当社からの貸付…無 取引…有(注)3
|
キラメックス㈱(注)5
|
東京都渋谷区
|
10,000
|
教育事業 (注)1
|
100.0
|
-
|
役員の兼任等…有 当社からの貸付…有 取引…有(注)2、3
|
ユナイテッドマーケティング テクノロジーズ㈱ (注)6
|
東京都渋谷区
|
60,000
|
アドテク・コンテンツ事業 (注)1
|
100.0
|
-
|
役員の兼任等…有 当社からの貸付…無 取引…有(注)3
|
フォッグ㈱ (注)7
|
東京都渋谷区
|
36,664
|
アドテク・コンテンツ事業 (注)1
|
80.1
|
-
|
役員の兼任等…有 当社からの貸付…有 取引…有(注)3
|
その他8社
|
|
|
|
|
|
|
(親会社)
|
|
|
|
|
|
|
デジタル・アドバタイジング ・コンソーシアム㈱ (注)8、9、11
|
東京都渋谷区
|
4,031,837
|
デジタルマーケティング事業
|
-
|
52.0
|
役員の兼任等…有 当社からの貸付…無 取引…無
|
㈱Hakuhodo DY ONE (注)9、11
|
東京都渋谷区
|
100,000
|
持株会社
|
-
|
52.0 [52.0] (注)4
|
役員の兼任等…有 当社からの貸付…無 取引…無
|
㈱博報堂DYホールディングス (注)10、11
|
東京都港区
|
10,790,909
|
持株会社
|
-
|
52.0 [52.0] (注)4
|
役員の兼任等…無 当社からの貸付…無 取引…無
|
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。
2.売上の一部は当社に対するものであります。
3.管理報酬の一部を当社が受領しております。
4.「議決権の所有(又は被所有)割合」欄の[ ]内は、間接所有割合で内数であります。
5.キラメックス㈱は、2025年4月1日付で当社の連結子会社である㈱ブリューアスを吸収合併し、㈱ブリューアスへ商号変更いたしております。
6.ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な経営情報等 ① 売上高 1,281,791千円
② 経常利益 230,396千円
③ 当期純利益 157,030千円
④ 純資産額 1,422,673千円
⑤ 総資産額 1,864,470千円
7.フォッグ㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な経営情報等 ① 売上高 2,354,779千円
② 経常利益 65,467千円
③ 当期純利益 64,907千円
④ 純資産額 261,673千円
⑤ 総資産額 795,381千円
8.デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱は、当社の普通株式を20,435,550株保有しております。
9.デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱は、2025年4月1日付で、吸収合併により、その権利義務を同じく当社の親会社である㈱Hakuhodo DY ONEに承継させ、解散いたしております。
10.有価証券報告書の提出会社であります。
11.2025年5月30日付の臨時報告書(親会社の異動)に記載のとおり、当事業年度末において親会社であったデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱(2025年4月1日付で㈱Hakuhodo DY ONEに承継)及び㈱博報堂DYホールディングスは、当社の親会社に該当しないこととなりました。
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
2025年3月31日現在
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
投資事業
|
15
|
(3)
|
教育事業
|
261
|
(1,051)
|
人材マッチング事業
|
20
|
(9)
|
アドテク・コンテンツ事業
|
151
|
(28)
|
全社(共通)
|
24
|
(0)
|
合計
|
471
|
(1,091)
|
(注) 1. 臨時従業員数(アルバイト、契約社員、人材会社からの派遣社員を含んでおります。)は、年間の平均雇用人員を( )外数で記載しております。
2.全社(共通)は、管理部門の従業員であります。
3.前連結会計年度末に比べ、教育事業の使用人数が216名、臨時従業員数が1,049名増加しておりますが、主に㈱グローバルアシストホールディングス(現㈱ベストコ)が連結子会社になったことによるものであります。
(2) 提出会社の状況
2025年3月31日現在
従業員数(名)
|
平均年齢(歳)
|
平均勤続年数(年)
|
平均年間給与(円)
|
40
|
(3)
|
35.8
|
7.6
|
6,934,529
|
セグメントの名称
|
従業員数(名)
|
投資事業
|
15
|
(3)
|
教育事業
|
-
|
(-)
|
人材マッチング事業
|
1
|
(-)
|
アドテク・コンテンツ事業
|
-
|
(-)
|
全社(共通)
|
24
|
(0)
|
合計
|
40
|
(3)
|
(注) 1.従業員数は当社から社外への出向者を除いた就業人員数であり、臨時従業員数(アルバイト、契約社員、人材会社からの派遣社員を含んでおります。)は、年間の平均雇用人員を( )外数で記載しております。
2.平均年間給与は、臨時社員を除いたものであり、基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)は、管理部門の従業員であります。
(3) 労働組合の状況
提出日現在、当社に労働組合はありませんが、労使関係は円満に推移しております。