(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

(1)報告セグメントの決定方法

当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 

各セグメントに属する事業の種類は以下のとおりであります。

 

(2)各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

① 投資事業

 スタートアップ企業への投資、ファンド運営等

② 教育事業

 オンライン教育事業、スマートフォン向けアプリ開発事業、個別指導学習塾事業

③ 人材マッチング事業

スカウト送信代行、採用支援等のRPO(採用代行サービス)事業、人材紹介事業、デザイナー特化型マッチング事業

④ アドテク・コンテンツ事業

広告主・広告代理店向け広告配信プラットフォーム及びメディア向け広告管理プラットフォームの企画・開発・運営、デジタルコンテンツ等の企画・制作・運営、ファンビジネス事業、スポーツマーケティング事業等

 

第3四半期連結会計期間より、教育事業における既存領域の強化を図るため、キラメックス㈱及び㈱ブリューアスを経営統合する取締役会決議を行ったことに伴い、㈱ブリューアスをアドテク・コンテンツ事業から教育事業に変更しております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成しております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法とおおむね同一であります。

また、報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。

セグメント間の内部売上高又は振替高は、第三者間取引価格に基づいております。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)                  (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

投資事業

教育事業

人材マッチング事業

アドテク・

コンテンツ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

1,780,913

514,485

3,642,713

5,938,112

5,938,112

その他の収益

6,635,741

6,635,741

6,635,741

外部顧客への

売上高

6,635,741

1,780,913

514,485

3,642,713

12,573,853

12,573,853

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

13,049

2,705

15,754

15,754

6,635,741

1,793,962

517,190

3,642,713

12,589,608

15,754

12,573,853

セグメント利益

又は損失(△)

5,924,120

33,911

421,045

366,015

5,835,179

975,601

4,859,577

セグメント資産

10,728,316

541,050

607,949

2,519,365

14,396,682

12,348,397

26,745,079

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

19,112

137

93,983

113,233

37,796

151,030

のれんの償却額

13,457

140,082

153,540

153,540

のれんの

未償却残高

30,279

46,627

76,907

76,907

持分法適用会社

への投資額

9,649

9,649

有形固定資産及び

無形固定資産の

増加額

19,124

166

130,728

150,019

5,555

155,575

 

(注) 1.調整額は次のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△975,601千円は、全額各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主なものは、当社の管理部門等に係る費用であります。

(2) セグメント資産の調整額12,348,397千円は、主として、当社での余資運用資金、管理部門等に係る資産であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)                  (単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

投資事業

教育事業

人材マッチング事業

アドテク・

コンテンツ事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約

から生じる収益

1,778,907

659,734

4,622,338

7,060,980

7,060,980

その他の収益

4,974,755

4,974,755

4,974,755

外部顧客への

売上高

4,974,755

1,778,907

659,734

4,622,338

12,035,735

12,035,735

セグメント間の

内部売上高

又は振替高

2,105

2,285

4,391

4,391

4,974,755

1,781,013

662,019

4,622,338

12,040,127

4,391

12,035,735

セグメント利益

又は損失(△)

3,907,427

438,585

155,828

323,891

3,636,905

990,439

2,646,466

セグメント資産

8,345,425

2,389,699

407,284

3,605,896

14,748,305

10,094,145

24,842,451

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

34,489

130

103,243

137,863

34,510

172,374

のれんの償却額

39,377

12,940

52,317

52,317

のれんの

未償却残高

509,293

509,293

509,293

持分法適用会社

への投資額

有形固定資産及び

無形固定資産の

増加額

37,038

161,307

198,345

9,645

207,990

 

(注) 1.調整額は次のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額△990,439千円は、全額各報告セグメントに配分していない全社費用であり、その主なものは、当社の管理部門等に係る費用であります。

(2) セグメント資産の調整額10,094,145千円は、主として、当社での余資運用資金、管理部門等に係る資産であります。

   2.セグメント利益又は損失(△)は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

北米

ヨーロッパ

アジア

その他

合計

12,119,133

417,390

7,586

28,802

940

12,573,853

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3. 主要な顧客ごとの情報                                (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

みずほ証券㈱
(株式売却収入)

5,780,655

投資事業

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

1. 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2. 地域ごとの情報

(1) 売上高

 

 

 

 

 

(単位:千円)

日本

北米

ヨーロッパ

アジア

その他

合計

11,694,959

328,447

474

11,576

278

12,035,735

 

(注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3. 主要な顧客ごとの情報                                (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

みずほ証券㈱
(株式売却収入)

3,266,549

投資事業

三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱

(株式売却収入)

1,433,521

投資事業

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)                  (単位:千円)

 

投資事業

教育事業

人材マッチング事業

アドテク・

コンテンツ事業

調整額

(注)

連結損益

計算書計上額

減損損失

730,307

39,768

770,075

770,075

 

(注)人材マッチング事業において、のれんの減損損失730,307千円を計上しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)                  (単位:千円)

 

投資事業

教育事業

人材マッチング事業

アドテク・

コンテンツ事業

調整額

(注)

連結損益

計算書計上額

減損損失

19,892

35,656

55,548

55,548

 

(注)人材マッチング事業において、のれんの減損損失35,656千円を計上しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

                                     (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

投資事業

教育事業

人材マッチング事業

アドテク・

コンテンツ事業

当期償却額

13,457

140,082

153,540

153,540

当期末残高

30,279

46,627

76,907

76,907

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

                                     (単位:千円)

 

報告セグメント

全社・消去

合計

投資事業

教育事業

人材マッチング事業

アドテク・

コンテンツ事業

当期償却額

39,377

12,940

52,317

52,317

当期末残高

509,293

509,293

509,293

 

(注)教育事業において、㈱グローバルアシストホールディングス(現㈱ベストコ)の株式を取得し子会社化したことにより、のれんの金額が492,471千円増加しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

1.関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

(ア) 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(イ) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

種類

会社等の名称又は氏名

事業の内容又は職業

議決権等の所有(被所有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員

早川与規

当社

代表取締役

(被所有)

直接 3.0%

当社

代表取締役

金銭報酬債権の現物出資(注)

10,004

役員

金子陽三

(戸籍名:

 藤澤陽三)

当社

代表取締役

(被所有)

直接 0.4%

当社

代表取締役

金銭報酬債権の現物出資(注)

10,004

 

(注)譲渡制限付株式報酬制度に伴う、金銭報酬債権の現物出資によるものであります。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

種類

会社等の名称又は氏名

事業の内容又は職業

議決権等の所有(被所有)割合

関連当事者との関係

取引の内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員

早川与規

当社

代表取締役

(被所有)

直接 3.0%

当社

代表取締役

金銭報酬債権の現物出資(注)

9,752

役員

金子陽三

(戸籍名:

 藤澤陽三)

当社

代表取締役

(被所有)

直接 0.5%

当社

代表取締役

金銭報酬債権の現物出資(注)

9,752

 

(注)譲渡制限付株式報酬制度に伴う、金銭報酬債権の現物出資によるものであります。

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

2. 親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱(非上場)

㈱Hakuhodo DY ONE(非上場)

㈱博報堂DYホールディングス(東京証券取引所に上場)

(注)1.当社の親会社であるデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱は、2025年4月1日付で、吸収合併により、その権利義務を同じく当社の親会社である㈱Hakuhodo DY ONEに承継させ、解散いたしました。

2.当連結会計年度末において親会社であったデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム㈱(2025年4月1日付で㈱Hakuhodo DY ONEに承継)及び㈱博報堂DYホールディングスは、は当社の親会社に該当しないこととなりました。

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

     重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

594.54

535.75円

1株当たり当期純利益金額

60.44円

37.71円

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益金額

60.35円

37.69円

 

(注)1.当社は、2023年6月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。1株当たり情報の各金額は、前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算定しております。

2.1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項 目

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

2,366,296

1,480,452

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

2,366,296

1,480,452

普通株式の期中平均株式数(株)

39,152,184

39,261,652

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

57,292

22,094

(うち新株予約権)(株)

(57,292)

(22,094)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

新株予約権1種類

(新株予約権の数600個)

 

 

3. 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項 目

前連結会計年度末
(2024年3月31日)

当連結会計年度末
(2025年3月31日)

純資産の部の合計額(千円)

23,540,504

21,770,259

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

229,824

723,654

(うち新株予約権(千円))

(210,665)

(127,187)

(うち非支配株主持分(千円))

(19,158)

(596,467)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

23,310,680

21,046,605

1株当たり純資産額の算定に用いられた

期末の普通株式の数(株)

39,208,062

39,284,287

 

 

 

(重要な後発事象)

1.自己株式取得及び資本・業務提携契約の解消による親会社の異動

(自己株式取得)

当社は、2025年5月29日開催の取締役会において、自己株式の買付けを決議し、2025年5月30日に自己株式を取得いたしました。

 

取得の内容

① 取得対象株式の種類

当社普通株式

② 取得した株式の総数

1,930,000株

③ 株式の取得価額の総額

1,129,050千円

④ 取得日

2025年5月30日

⑤ 取得方法

東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

 

 

(資本・業務提携契約の解消)

当社は、2025年5月29日開催の取締役会において、親子上場の解消を目的として、㈱Hakuhodo DY ONEとの資本・業務提携契約を解約することを決議し、両社合意のもと、2025年5月30日付で解約いたしました。

 

本資本・業務提携契約の概要は以下のとおりです。

(1) 人的関係

取締役候補者の一定数を㈱Hakuhodo DY ONEの推薦者とすることができます。

(2) 事前承諾

一部の重要な意思決定事項については㈱Hakuhodo DY ONEの事前承諾を得るものとします。

 

以上により、当社の株式を直接保有する㈱Hakuhodo DY ONE及び間接保有する株式会社博報堂DYホールディングスの総株主の議決権に対する割合が減少したことに加え、㈱Hakuhodo DY ONEとの資本・業務提携契約を解消したことにより、両社は当社の親会社に該当しないこととなりました。

 

(1) 当該異動に係る親会社の名称、住所、代表者の氏名、資本金の額及び事業の内容

① 株式会社博報堂DYホールディングス

名称

㈱博報堂DYホールディングス

住所

東京都港区赤坂五丁目3番1号

代表者の氏名

代表取締役 水島 正幸

資本金の額

10,790,909千円(2025年3月31日現在)

事業の内容

広告主等に対しマーケティング・コミュニケーションサービス全般の提供を行う子会社の経営管理等

 

 

② 株式会社Hakuhodo DY ONE

名称

㈱Hakuhodo DY ONE

住所

東京都港区赤坂五丁目3番1号

代表者の氏名

代表取締役 田中 雄三

資本金の額

100,000千円(2025年3月31日現在)

事業の内容

デジタルマーケティング全般にまつわる企画・コンサルティング・代行事業、投資事業

 

 

 

(2) 当該異動の前後における当該親会社の所有に係る当社の議決権の数及び総株主等の議決権に対する割合

① ㈱博報堂DYホールディングス

 

所有議決権の数

総株主等の議決権に対する割合

異動前

―個

(204,355個)

―%

(52.06%)

異動後

―個

(185,055個)

―%

(49.58%)

 

 

② ㈱Hakuhodo DY ONE

 

所有議決権の数

総株主等の議決権に対する割合

異動前

204,355個

52.06%

異動後

185,055個

49.58%

 

 

(注)1.異動前の総株主等の議決権に対する割合は、2025年3月31日現在の発行済株式総数(40,412,690株)から、同日現在の議決権を有しない株式数(1,165,490株)を控除した株式数(39,247,200株)に係る議決権の数(392,472個)を分母として計算しております。

2.異動後の総株主等の議決権に対する割合は、異動前の総株主の議決権の数392,472個より、2025年5月30日付で自己株式の取得を行った1,930,000株の議決権の数19,300個を控除した総株主の議決権の数373,172個を分母として計算しております。

3.( )内は、間接所有分を記載しております。

4.総株主等の議決権に対する割合は、小数点以下第3位を切り捨てて計算しております。

 

 

2.連結子会社間の吸収合併

当社は、当社の連結子会社であるキラメックス㈱を存続会社とし、当社の連結子会社である㈱ブリューアスを消滅会社とする吸収合併を2025年4月1日付で実施いたしました。

 

(1)取引の概要

① 結合当事企業の名称及びその事業の内容

結合企業(存続会社)

名称:

キラメックス㈱

事業内容:

オンライン教育事業

 

被結合企業(消滅会社)

名称:

㈱ブリューアス

事業内容:

スマートフォン向けアプリ開発事業

 

② 企業結合日

2025年4月1日

③ 企業結合の法的形式

キラメックス㈱を存続会社、㈱ブリューアスを消滅会社とする吸収合併

④ 結合後企業の名称

㈱ブリューアス

⑤ その他取引の概要に関する事項

本合併は、両社が保有する経営資源を一体化し提供サービスの価値向上を図ることで、当社グループのコア事業である教育事業における既存領域の強化を目的としております。

 

(2)実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理する予定です。