第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

提出会社の経営指標等

 

回次

第40期

第41期

第42期

第43期

第44期

決算年月

2020年6月

2021年6月

2022年6月

2023年6月

2024年6月

売上高

(千円)

2,810,492

2,942,872

3,248,705

3,692,545

3,736,173

経常利益

(千円)

178,822

286,734

455,125

621,210

686,107

当期純利益

(千円)

71,943

193,363

310,958

430,000

492,579

持分法を適用した場合の投資利益

(千円)

資本金

(千円)

501,375

501,375

501,375

501,375

501,375

発行済株式総数

(株)

5,575,320

5,575,320

5,575,320

5,575,320

5,575,320

純資産額

(千円)

3,498,327

3,679,903

3,931,720

4,351,676

4,800,325

総資産額

(千円)

3,906,365

4,180,089

4,538,881

4,976,953

5,440,614

1株当たり純資産額

(円)

633.68

666.57

712.19

788.26

869.53

1株当たり配当額
(うち1株当たり中間配当額)

(円)

12.00

14.00

15.00

17.00

19.00

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益金額

(円)

13.03

35.03

56.33

77.89

89.23

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

89.6

88.0

86.6

87.4

88.2

自己資本利益率

(%)

2.1

5.4

8.2

10.4

10.8

株価収益率

(倍)

30.2

12.2

7.2

8.9

8.6

配当性向

(%)

92.1

40.0

26.6

21.8

21.3

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

93,515

244,463

411,299

464,848

428,760

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

265,853

24,244

222,466

418,560

361,892

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

66,247

66,247

77,292

82,809

93,850

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

489,242

643,213

754,753

718,233

691,251

従業員数
(外、平均臨時雇用者数)

(人)

194

191

190

192

198

(25)

(24)

(39)

(48)

(55)

株主総利回り

(%)

89.01

99.34

98.24

164.40

185.27

(比較指標:

   配当込TOPIX)

(%)

(103.10)

(131.29)

(129.43)

(162.68)

(204.31)

最高株価

(円)

520

580

475

743

874

最低株価

(円)

338

315

373

395

555

 

 

(注) 1.当社は連結財務諸表を作成しておりませんので、連結会計年度に係る主要な経営指標等の推移については記載しておりません。

2.持分法を適用した場合の投資利益については、関連会社が存在しないため記載しておりません。

3.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

4.最高株価及び最低株価は、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであります。なお、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

5.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第42期の期首から適用しており、第42期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標となっております。

 

2 【沿革】

当社の設立は1980年8月ですが、前身の(旧)株式会社タウンニュース社の設立が1977年7月のため、その時点から記載しております。

 

年月

事項

1977年7月

神奈川県秦野市本町に(旧)株式会社タウンニュース社設立、秦野版を発行

1980年8月

神奈川県秦野市曽屋にセントラル印刷株式会社を設立

1982年7月

(旧)株式会社タウンニュース社が解散、セントラル印刷株式会社が営業譲受

1982年10月

セントラル印刷株式会社の商号を株式会社タウンニュース社に変更

1995年6月

製作部門にDTPシステムを導入*

1998年4月

本社機能を横浜市青葉区に移転

1998年4月

製作部門の第2の拠点として横浜市青葉区に製作システム部を開設

2001年6月

神奈川県外初、東京都町田市に町田版を創刊

2006年4月

横須賀支社を開設

2006年4月

ジャスダック証券取引所に株式を上場

2006年6月

横須賀版、逗子・葉山版、三浦版を創刊(神奈川県全域を網羅)

2007年7月

タウンニュース紙面をオールカラー化 

2007年12月

神奈川営業部を設立

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場

2010年4月

「Web版タウンニュース」開始

2012年1月

株式会社タウンニュース・ロコ(合弁会社)を設立

2012年2月

神奈川・町田の政治家データベースサイト「政治の村」を開設

2013年4月

タウンニュース・エンターテイメント株式会社を設立

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2015年6月

東京都八王子市に八王子版、多摩市に多摩版を創刊

2016年2月

イベント情報サイト「RareA(レアリア)」開始

2016年2月

神奈川営業部と営業企画部を統合し、本社営業部を設立

2016年7月

メール版タウンニュース配信開始

2018年3月

タウンニュース江田第2ビルが、本社隣地に竣工し製作部門を集約化

2020年2月

紙面広告以外の売上強化のため、企画営業部を2課制に拡充

2021年6月

株式会社タウンニュース・ロコを完全子会社化

2021年7月

非紙面事業の拡大施策の一環として事業推進部を新設

2022年4月

PPP(公民連携)事業の一環として、秦野市文化会館の指定管理業務を開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQスタンダードからスタンダード市場に移行

2024年4月

茅ヶ崎公園体験学習センターの指定管理業務を開始

2024年6月

タウンニュース・エンターテイメント株式会社を株式会社タウンニュース・ヒューマンキャピタルに社名変更

2024年7月

人材の確保、育成への取り組みを拡充するためのHR室を設置

 

 

*DTPとは、Desktop Publishingの略で、文字、図表、イラストの作成、色指定、写真の取り込みなどをコンピュータによって処理し、印刷物の元となるデータを作成することを言います。

当社の変遷状況を時系列的に記載すると以下のようになります。


3 【事業の内容】

当社の事業は、タウンニュースを発行し、その広告枠の販売を主業務としております。

タウンニュースは、購読料のかからない地域情報紙(フリーペーパー)であり、紙面の中に地域の政治、経済、社会、文化、スポーツ等の身近な情報(記事)を載せ、継続的に紙面を発行しております。また、読者・クライアントのニーズを意識した企画特集やテーマを絞った特別号の発行にも注力し、地域の社会的課題解決に資する情報についても発信しております。主たる収益源はこれら紙面の広告枠販売であり、その広告枠をクライアント(広告主)に直接販売するとともに、広告代理店を経由しても販売しております。

発行エリアは基本的に行政区単位としており、それぞれ掲載内容の異なる紙面を神奈川県内全域と東京都町田市、八王子市、多摩市において計39地区39版発行しております(2024年6月末時点)。

紙面発行にあたっては、仕入印刷業者に紙面の印刷を委託し、折込配送委託業者を通して日刊紙(朝日、毎日、読売、日経および神奈川、産経、東京の各紙)に折込み、各家庭や事業所等に配布しております。

また、2010年4月には紙面に掲載した広告がパソコンやスマートフォン等でも見られる「Web版タウンニュース」の広告販売を開始、そして、2012年2月に紙面発行エリア内の政治家データベース「政治の村」を開設、さらに2016年2月にはご近所情報サイト「RareA(レアリア)」をスタートし、2017年7月には「メール版タウンニュース」を、2022年2月に「タウンニュースfor LINE」の配信サービスを開始しました。

事業系統図は以下のとおりであります。

 

 


4 【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

2024年6月30日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

198

55

40.0

14.0

6,377,892

 

(注) 1.従業員数は、就業人員であります。なお、( )内は外書で平均臨時雇用者数を記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社は単一セグメントであるため、セグメント別の従業員数は記載しておりません。

 

(2) 労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

管理職に占める女性
労働者の割合

(注1)

女性労働者の育児休業取得率(注2)

男性労働者の育児休業取得率(注2)

正規雇用労働者

パート・有期労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

11.4

100.0%

50.0

 

(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.当社は、常用労働者数が101人以上300人以下であり、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)」の規定により「労働者の男女の賃金の差異」を公表項目として選択していないため、記載を省略しております。