当中間連結会計期間において、新たな事業等のリスクの発生、または、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについての重要な変更はありません。
文中の将来に関する事項は、当中間連結会計期間の末日現在において判断したものであります。
前連結会計年度末において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間との比較・分析にあたっては、暫定的な会計処理の確定による見直し後の金額を用いております。
(1)財政状態及び経営成績の状況
①経営成績
当中間連結会計期間におけるわが国経済は、雇用者所得の上昇により堅調に推移する個人消費や、企業業績の改善を背景とする設備投資の増加等により、緩やかに回復しております。また、緩和的な金融環境や所得環境の改善、底堅く推移する海外経済等により、今後も緩やかに回復するものとみられておりますが、各国の通商政策と今後の展開、企業の賃金・価格設定行動等、先行きに対する不透明感は拭えない状況であります。
葬儀業界におきましては、葬儀に関する潜在的需要は人口動態を背景に年々増加するものと推計されておりますが、核家族化や葬祭規模の縮小等により、葬儀単価の減少傾向が続いております。また、直近の業界環境といたしましては、前年同期と比較して葬儀単価は増加する一方、葬儀件数は横ばいで推移しております。
かかる環境下、当社グループは顧客満足度の向上を図るべく「明瞭な価格体系による葬儀費用の明確化」「徹底した人財教育によるサービスの向上」「ドミナント出店による利便性の向上」を戦略の基本方針とし、直営・フランチャイズ出店による徹底した差別化戦略を展開しております。また、M&Aによるグループ化を重要な戦略と位置づけており、2023年11月20日付で大阪府八尾市を中心に葬儀会館を運営する「株式会社八光殿」、愛知県豊川市を中心に葬儀会館を運営する「株式会社東海典礼」をそれぞれ子会社化いたしました。
当中間連結会計期間におきましては、「新生ティアグループ」のスローガンのもと、中期経営計画を策定し4項目のテーマを設け8つの戦略を推進しております。新規出店の状況につきましては、直営は愛知県下に「ティア神の倉」「ティア日進香久山」「ティア小田井」、埼玉県下に「ティア春日部緑町」を開設し、八光殿が大阪府下に「ティア門真島頭」を開設いたしました。フランチャイズでは、愛知県下に「ティア尾西」、富山県下に「ティア福岡町」、神奈川県下に「ティア港南台」を開設する一方、「葬儀相談サロン堺東」「ティア一宮東」を閉鎖いたしました。これにより当社グループによる会館数は合計208店舗(直営95店舗、フランチャイズ71店舗、八光殿19店舗、東海典礼23店舗)となりました。
売上高におきましては、八光殿及び東海典礼の通年寄与による増収効果に加え、直営の既存店が堅調に推移し、また新たに開設した会館の稼働により葬儀売上高は増収となりました。さらに不動産関連・アフターサポート・霊園事業等のサービスを担うトータル・ライフ・デザイン関連の売上高も順調に拡大いたしました。
売上原価におきましては、固定費率は低下したものの商品原価率及び労務費率が上昇し、経費面では、前期に計上したM&Aにかかる一時的な費用等が減額となったものの、のれん償却費の通年計上、八光殿及び東海典礼の通年寄与に伴う経費等が増加いたしました。
この結果、当中間連結会計期間における売上高は115億89百万円(前年同期比26.8%増)となり、売上原価率は前年同期と比べ1.7ポイント上昇し、販売費及び一般管理費は前年同期比7.7%増となりました。これにより、営業利益は15億68百万円(同64.1%増)、経常利益では15億75百万円(同98.7%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は10億17百万円(同95.8%増)となりました。
セグメントの業績は次のとおりであります。
(a)葬祭事業
当中間連結会計期間におきましては、直営では「ティアの会」会員数の拡大を図るべく、各種会館イベントや提携団体・企業向けの営業等に取り組んでまいりました。葬儀件数におきましては、堅調に推移する既存店に加え、新たに開設した会館の稼働により、前年同期比6.5%増の8,587件となりました。葬儀単価におきましては、祭壇売上の単価は低下したものの、葬儀付帯品・供花売上の単価がそれぞれ増加し、前年同期比2.2%増となりました。また、八光殿及び関連ブランドの葬儀件数は1,219件となり、東海典礼及び関連ブランドの葬儀件数は882件となりました。
この結果、葬祭事業の葬儀件数は前年同期比17.7%増の10,688件、葬儀単価は5.8%増となり、売上高は107億33百万円(同23.4%増)、営業利益は23億86百万円(同26.3%増)となりました。
(b)フランチャイズ事業
当中間連結会計期間におきましては、FC会館が前年同期と比べ4店舗増加したことによりロイヤリティ売上が増加したものの、前年同期に開設したFC会館への物品販売の反動減により、売上高は2億87百万円(同2.2%減)、営業利益は44百万円(同7.3%減)となりました。
(c)その他事業
その他事業は、不動産事業、リユース事業等で構成されております。不動産事業につきましては、葬儀社として事業活動をしていくなか、ご遺族から不動産の相続、売却等の相談を多数受けてまいりました。このようなニーズに対応するため、不動産の買取、販売を行っております。
リユース事業におきましては、中古品の宝石・貴金属、時計、バック等の買取・仕入・販売を手掛ける 「リサイクルマートアリオ八尾店」「リサイクルマート松原店」「かんてい局 じゃんぼスクエア香芝店」 を運営しております。
この結果、その他事業の売上高は5億68百万円、営業利益は34百万円となりました。
②財政状態
(資産)
当中間連結会計期間末における流動資産は68億44百万円となり、前連結会計年度末に比べ11億3百万円増加いたしました。これは主に現金及び預金が9億21百万円増加したことによるものであります。固定資産は213億51百万円となり、前連結会計年度末に比べ2億33百万円減少いたしました。これは主にのれんが2億1百万円、顧客関連資産が39百万円減少したことによるものであります。
この結果、総資産は、281億96百万円となり、前連結会計年度末に比べ8億69百万円増加いたしました。
(負債)
当中間連結会計期間末における流動負債は62億76百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億96百万円増加いたしました。これは主に未払法人税等が2億9百万円、短期借入金が1億61百万円増加したことによるものであります。固定負債は129億40百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億19百万円減少いたしました。これは主に長期借入金が2億28百万円減少したことによるものであります。
この結果、負債合計は、192億17百万円となり、前連結会計年度末に比べ77百万円増加いたしました。
(純資産)
当中間連結会計期間末における純資産合計は89億78百万円となり、前連結会計年度末に比べ7億92百万円増加いたしました。これは主に親会社株主に帰属する中間純利益10億17百万円及び剰余金の配当2億25百万円があったことによるものであります。
(2)キャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べて9億24百万円増加し、52億14百万円となりました。
なお、当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は17億76百万円(前年同期比36.8%増)となりました。これは主に法人税等の支払額4億15百万円があったものの、税金等調整前中間純利益15億75百万円であったことや減価償却費5億19百万円、のれん償却額2億1百万円を計上したことによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は5億43百万円(同93.7%減)となりました。これは主に有形固定資産の取得による支出4億79百万円があったことによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は3億8百万円(前年同期は90億60百万円の獲得)となりました。これは主に短期借入れによる収入6億90百万円があったものの、長期借入金の返済による支出5億74百万円、短期借入金の返済による支出5億28百万円があったことによるものであります。
(3)経営方針・経営戦略等
当中間連結会計期間において、当社グループが定めている経営方針・経営戦略等について重要な変更はありません。
(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題
当中間連結会計期間において、当社グループが優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題について重要な変更はありません。
(5)研究開発活動
該当事項はありません。
(6)主要な設備
前連結会計年度末において計画中であった主要な設備の新設等について、当中間連結会計期間に著しい変更があったものは、次のとおりであります。
重要な設備の新設
|
会社名 事業所名 |
所在地 |
セグメントの名称 |
設備の内容 |
投資予定金額 |
資金調達方法 |
着手及び完了 予定年月 |
完成後の増加能力 |
||
|
総額 (百万円) |
既支払額 (百万円) |
着手 |
完了 |
||||||
|
子会社 八光殿 東大阪鷹殿 (注) |
大阪府 東大阪市 |
葬祭事業 |
葬祭ホール |
109 |
72 |
自己資金 |
2024年 11月 |
2025年 4月 |
葬儀施行 件数の増加 |
|
子会社 東海典礼 磐田見付 (注) |
静岡県 磐田市 |
葬祭事業 |
葬祭ホール |
56 |
54 |
自己資金 |
2024年 12月 |
2025年 3月 |
葬儀施行 件数の増加 |
(注)当中間連結会計期間に新設が決まった設備であります。
重要な設備の改修
|
会社名 事業所名 |
所在地 |
セグメントの名称 |
設備の内容 |
投資予定金額 |
資金調達方法 |
着手及び完了 予定年月 |
完成後の増加能力 |
||
|
総額 (百万円) |
既支払額 (百万円) |
着手 |
完了 |
||||||
|
ティア 松葉公園 (注) |
名古屋市 中川区 |
葬祭事業 |
葬祭ホール |
58 |
- |
借入金 |
2025年 3月 |
2025年 5月 |
遺体用冷蔵庫収容能力向上 |
(注)当中間連結会計期間に改修が決まった設備であります。
当中間連結会計期間において、経営上の重要な契約等の決定又は締結等はありません。