第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,394

13,028

受取手形

2

0

電子記録債権

1,076

919

売掛金

2,655

2,599

契約資産

19

24

リース投資資産

65

59

商品及び製品

751

718

仕掛品

54

26

原材料及び貯蔵品

59

57

前払費用

1,524

1,502

その他

373

133

貸倒引当金

23

19

流動資産合計

19,952

19,051

固定資産

 

 

有形固定資産

684

797

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

337

371

ソフトウエア仮勘定

230

176

その他

14

14

無形固定資産合計

583

562

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

97

89

差入保証金

472

471

繰延税金資産

350

173

その他

483

502

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

1,404

1,236

固定資産合計

2,672

2,597

資産合計

22,624

21,648

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

883

816

短期借入金

69

68

リース債務

21

19

未払金

525

714

未払法人税等

930

24

契約負債

7,881

7,944

賞与引当金

656

234

役員賞与引当金

24

-

その他

408

519

流動負債合計

11,402

10,341

固定負債

 

 

リース債務

43

40

その他

47

52

固定負債合計

90

92

負債合計

11,493

10,434

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,326

1,326

資本剰余金

1,404

1,404

利益剰余金

9,844

9,976

自己株式

1,322

1,322

株主資本合計

11,253

11,385

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

14

12

為替換算調整勘定

150

198

その他の包括利益累計額合計

136

185

非支配株主持分

15

14

純資産合計

11,131

11,214

負債純資産合計

22,624

21,648

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

4,670

4,575

売上原価

2,624

2,525

売上総利益

2,046

2,050

販売費及び一般管理費

1,395

1,561

営業利益

650

489

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

0

0

為替差益

28

83

助成金収入

19

-

貸倒引当金戻入額

0

0

投資事業組合運用益

1

-

その他

2

1

営業外収益合計

52

86

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

固定資産除却損

1

1

投資事業組合運用損

-

3

営業外費用合計

2

4

経常利益

700

570

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

0

債務免除益

24

-

特別利益合計

24

0

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

2

8

特別損失合計

2

8

税金等調整前四半期純利益

723

562

法人税、住民税及び事業税

125

3

法人税等調整額

96

177

過年度法人税等

-

8

法人税等合計

222

172

四半期純利益

501

390

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1

1

親会社株主に帰属する四半期純利益

502

391

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純利益

501

390

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1

1

為替換算調整勘定

25

46

その他の包括利益合計

24

47

四半期包括利益

477

342

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

478

343

非支配株主に係る四半期包括利益

0

0

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

 当第1四半期連結会計期間において、株式会社サイバー防衛研究所を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

減価償却費

94百万円

73百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月10日

取締役会

普通株式

148

8.0

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

 著しい変動はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

259

14.0

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の著しい変動

 著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2023年1月1日 至2023年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ITセキュリティ

映像コミュニケーション

Eco 新規事業開発

売上高

 

 

 

 

商品・製品

1,556

50

179

1,786

保守

1,311

11

-

1,323

クラウドサービス

582

7

0

590

役務その他収益

821

140

9

970

顧客との契約から生じる収益

4,272

209

188

4,670

外部顧客への売上高

4,272

209

188

4,670

セグメント間の内部売上高又は振替高

2

0

5

7

4,274

209

194

4,678

セグメント利益又は損失(△)

895

22

13

859

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

859

全社費用(注)

△208

四半期連結損益計算書の営業利益

650

(注)全社費用は、主に報告セグメントが負担する関連部門費の配賦差額であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2024年1月1日 至2024年3月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ITセキュリティ

映像コミュニケーション

Eco 新規事業開発

売上高

 

 

 

 

商品・製品

1,593

110

24

1,727

保守

1,348

12

-

1,360

クラウドサービス

538

15

-

553

役務その他収益

766

166

-

933

顧客との契約から生じる収益

4,246

304

24

4,575

外部顧客への売上高

4,246

304

24

4,575

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

7

5

15

4,248

312

29

4,590

セグメント利益又は損失(△)

765

71

84

752

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

752

全社費用(注)

△263

四半期連結損益計算書の営業利益

489

(注)全社費用は、主に報告セグメントが負担する関連部門費の配賦差額であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純利益金額

27.12円

21.14円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額

(百万円)

502

391

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(百万円)

502

391

普通株式の期中平均株式数(株)

18,520,001

18,529,901

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年2月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議しました。

(イ)配当金の金額 ……………………………………………259百万円

(ロ)1株当たりの金額 ……………………………………… 14円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 ……………… 2024年3月29日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。