第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、連結財務諸表規則第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年1月1日から2024年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

13,394

14,076

受取手形

2

2

電子記録債権

1,076

746

売掛金

2,655

1,965

契約資産

19

7

リース投資資産

65

53

商品及び製品

751

701

仕掛品

54

54

原材料及び貯蔵品

59

57

前払費用

1,524

1,553

その他

373

101

貸倒引当金

23

21

流動資産合計

19,952

19,300

固定資産

 

 

有形固定資産

684

798

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

337

440

ソフトウエア仮勘定

230

72

その他

14

14

無形固定資産合計

583

527

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

97

91

差入保証金

472

468

繰延税金資産

350

239

その他

483

530

貸倒引当金

0

0

投資その他の資産合計

1,404

1,329

固定資産合計

2,672

2,656

資産合計

22,624

21,956

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

883

561

短期借入金

69

66

リース債務

21

17

未払金

525

415

未払法人税等

930

181

契約負債

7,881

8,431

賞与引当金

656

474

役員賞与引当金

24

-

その他

408

365

流動負債合計

11,402

10,513

固定負債

 

 

リース債務

43

36

その他

47

56

固定負債合計

90

93

負債合計

11,493

10,607

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,326

1,326

資本剰余金

1,404

1,405

利益剰余金

9,844

10,170

自己株式

1,322

1,314

株主資本合計

11,253

11,587

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

14

12

為替換算調整勘定

150

265

その他の包括利益累計額合計

136

253

非支配株主持分

15

14

純資産合計

11,131

11,349

負債純資産合計

22,624

21,956

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

売上高

8,800

8,542

売上原価

4,974

4,775

売上総利益

3,826

3,766

販売費及び一般管理費

2,900

3,118

営業利益

926

647

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

0

0

為替差益

141

185

助成金収入

19

-

貸倒引当金戻入額

0

0

投資事業組合運用益

0

-

その他

4

4

営業外収益合計

167

190

営業外費用

 

 

支払利息

0

0

固定資産除却損

1

1

投資事業組合運用損

-

3

営業外費用合計

2

5

経常利益

1,091

833

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

0

債務免除益

24

-

特別利益合計

24

0

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

2

8

事業構造改善費用

28

-

特別損失合計

30

8

税金等調整前中間純利益

1,086

825

法人税、住民税及び事業税

358

138

法人税等調整額

0

111

過年度法人税等

-

8

法人税等合計

358

242

中間純利益

727

583

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1

2

親会社株主に帰属する中間純利益

729

585

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

中間純利益

727

583

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

8

1

為替換算調整勘定

104

112

その他の包括利益合計

96

114

中間包括利益

631

468

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

631

469

非支配株主に係る中間包括利益

0

0

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,086

825

減価償却費

192

159

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2

2

賞与引当金の増減額(△は減少)

26

182

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

23

24

受取利息及び受取配当金

0

0

支払利息

0

0

為替差損益(△は益)

150

192

投資有価証券評価損益(△は益)

2

8

投資事業組合運用損益(△は益)

0

3

固定資産売却益

-

0

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

1,105

1,041

棚卸資産の増減額(△は増加)

337

50

前払費用の増減額(△は増加)

3

14

仕入債務の増減額(△は減少)

115

329

未払金の増減額(△は減少)

87

107

契約負債の増減額(△は減少)

586

529

その他

34

226

小計

2,475

1,988

利息及び配当金の受取額

0

0

利息の支払額

1

1

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

116

851

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,590

1,137

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

33

155

有形固定資産の売却による収入

-

0

無形固定資産の取得による支出

172

50

差入保証金の差入による支出

0

-

出資金の払込による支出

20

-

その他

3

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

224

206

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

60

3

配当金の支払額

148

259

財務活動によるキャッシュ・フロー

208

262

現金及び現金同等物に係る換算差額

6

14

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,164

682

現金及び現金同等物の期首残高

10,199

13,394

現金及び現金同等物の中間期末残高

12,364

14,076

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

 当中間連結会計期間において、株式会社サイバー防衛研究所を新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給与手当

1,049百万円

1,105百万円

賞与引当金繰入額

231

235

退職給付費用

62

48

貸倒引当金繰入額

2

2

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

現金及び預金勘定

12,364百万円

14,076百万円

現金及び現金同等物

12,364

14,076

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年1月1日 至2023年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年2月10日

取締役会

普通株式

148

8.0

2022年12月31日

2023年3月31日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月7日

取締役会

普通株式

185

10.0

2023年6月30日

2023年8月14日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

著しい変動はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年1月1日 至2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

259

14.0

2023年12月31日

2024年3月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月9日

取締役会

普通株式

240

13.0

2024年6月30日

2024年8月20日

利益剰余金

 

3.株主資本の著しい変動

著しい変動はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年1月1日 至2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ITセキュリティ

映像コミュニケーション

Eco 新規事業開発

売上高

 

 

 

 

商品・製品

3,045

93

234

3,372

保守

2,601

21

-

2,622

クラウドサービス

1,111

13

0

1,124

役務その他収益

1,423

238

18

1,681

顧客との契約から生じる収益

8,181

366

252

8,800

外部顧客への売上高

8,181

366

252

8,800

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

0

11

15

8,185

367

263

8,816

セグメント利益又は損失(△)

1,514

86

69

1,358

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,358

全社費用(注)

△431

中間連結損益計算書の営業利益

926

(注)全社費用は、主に報告セグメントが負担する関連部門費の配賦差額であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年1月1日 至2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

ITセキュリティ

映像コミュニケーション

Eco 新規事業開発

売上高

 

 

 

 

商品・製品

2,872

141

47

3,061

保守

2,714

22

-

2,737

クラウドサービス

1,108

37

-

1,145

役務その他収益

1,338

255

4

1,597

顧客との契約から生じる収益

8,033

456

51

8,542

外部顧客への売上高

8,033

456

51

8,542

セグメント間の内部売上高又は振替高

3

16

11

31

8,037

473

63

8,573

セグメント利益又は損失(△)

1,292

41

166

1,167

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,167

全社費用(注)

△519

中間連結損益計算書の営業利益

647

(注)全社費用は、主に報告セグメントが負担する関連部門費の配賦差額であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年6月30日)

 

 

当中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

 

1株当たり中間純利益金額

39.37円

31.60円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

729

585

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

729

585

普通株式の期中平均株式数(株)

18,520,274

18,530,455

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 

(1)期末配当

2024年2月14日開催の取締役会において、第46期の期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………259百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………14円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月29日

(注)2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年8月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………240百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………13円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年8月20日

(注)2024年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。