(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第1四半期連結累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

生花祭壇
事業

生花卸売
事業

ブライダル
装花事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

817,766

533,616

64,676

1,416,059

106,488

1,522,547

セグメント間の内部 売上高又は振替高

1,350

267,393

442

269,185

15,672

284,858

819,116

801,009

65,118

1,685,245

122,161

284,858

1,522,547

セグメント利益
又は損失(△)

36,768

10,043

8,867

37,943

8,201

68,244

38,501

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム開発事業、冠婚葬祭に関する企画及びコンサルタント事業、就労継続支援事業並びに農業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△68,244千円には、セグメント間取引消去14,414千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△82,658千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

当第1四半期連結累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

生花祭壇
事業

生花卸売
事業

ブライダル
装花事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 外部顧客への売上高

882,863

625,737

66,502

1,575,103

132,614

1,707,717

セグメント間の内部 売上高又は振替高

1,874

262,451

535

264,861

7,829

272,690

884,738

888,188

67,037

1,839,965

140,443

272,690

1,707,717

セグメント利益
又は損失(△)

49,401

10,613

6,611

53,404

1,953

82,532

31,081

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム開発事業、冠婚葬祭に関する企画及びコンサルタント事業、就労継続支援事業並びに農業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△82,532千円には、セグメント間取引消去14,129千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△96,661千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

1株当たり四半期純損失(△)(円)

△9.66

△7.66

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する
四半期純損失(△)(千円)

△39,122

△31,002

 普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純損失(△)(千円)

△39,122

△31,002

 普通株式の期中平均株式数(株)

4,049,448

4,049,448

 

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

当社は、2023年10月23日開催の取締役会において、下記のとおり、譲渡制限付株式報酬として自己株式の処分(以下「本自己株処分」といいます。)を行うことについて決議いたしました。

 

1.処分の概要

(1)処分期日

2023年11月22日

(2)処分する株式の種類及び数

当社普通株式 7,900株

(3)処分価額

1株につき1,253円

(4)処分総額

9,898,700円

(5)処分先及びその人数

並びに処分株式の数

当社の取締役(※) 5名 7,900株

※社外取締役を除く。

 

 

2.処分の目的及び理由

当社は、2023年9月27日開催の当社第27期定時株主総会において、当社の取締役(社外取締役を除く。)が当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として、当社の取締役(社外取締役を除く。)に対し、譲渡制限付株式を交付する株式報酬制度(以下、「本制度」という。)を導入すること並びに本制度に基づき、当社の取締役(社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式に関する報酬等として支給する金銭報酬債権の総額を年額90百万円以内として設定すること、当社の取締役(社外取締役を除く。)に対して各事業年度において割り当てる譲渡制限付株式の総数は180,000株を上限とすること及び譲渡制限付株式の譲渡制限期間を譲渡制限付株式の交付日から当社及び当社取締役会が定める当社子会社の取締役のいずれの地位からも退任する日までの間とすること等につき、ご承認をいただいております。

 

2 【その他】

 該当事項はありません。

 

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。