【注記事項】
(四半期連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主なものは、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

給料手当

111,084

千円

129,473

千円

役員報酬

91,826

千円

90,208

千円

顧問料

23,645

千円

31,136

千円

 

 

 

※2  補助金収入

 補助金収入の内容は、新型コロナウイルス感染症に伴う特例措置による政府及び各自治体からの雇用調整助成金収入等の金額であります。

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金勘定

948,692千円

889,823千円

現金及び現金同等物

948,692千円

889,823千円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日

1.配当金支払額

決  議

株式の

種 類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

定時株主総会

普通株式

34,541

8.53

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

    該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日

1.配当金支払額

決  議

株式の

種 類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

36,445

9.00

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

    該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前第2四半期連結累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年12月31日)

    1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

生花祭壇
事業

生花卸売
事業

ブライダル装花事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,703,188

1,122,545

166,465

2,992,199

225,075

3,217,275

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,056

538,799

802

542,658

28,900

571,558

1,706,245

1,661,344

167,267

3,534,857

253,975

571,558

3,217,275

セグメント利益
又は損失(△)

120,291

25,877

4,748

150,917

7,417

131,282

12,217

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム開発事業、冠婚葬祭に関する企画及びコンサルタント事業、就労継続支援事業並びに農業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△131,282千円には、セグメント間取引消去28,699千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△159,982千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年12月31日)

    1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

生花祭壇
事業

生花卸売
事業

ブライダル装花事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,834,620

1,287,455

166,887

3,288,962

267,136

3,556,099

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,559

539,264

1,058

543,883

16,842

560,725

1,838,179

1,826,720

167,945

3,832,845

283,979

560,725

3,556,099

セグメント利益

131,220

26,898

9,471

167,589

5,914

161,995

11,508

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム開発事業、冠婚葬祭に関する企画及びコンサルタント事業、就労継続支援事業並びに農業であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△161,995千円には、セグメント間取引消去29,078千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△191,074千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門等に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載の通りであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益(円)

4.36

0.89

(算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

17,657

3,603

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半報純利益

(千円)

17,657

3,603

 普通株式の期中平均株式数(株)

4,049,448

4,051,165

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。