第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年2月29日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清友監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年2月29日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,531,273

4,739,874

信託預金

1,204,985

1,190,426

売掛金

308,315

221,358

販売用不動産

50,184,620

50,092,682

仕掛販売用不動産

3,268,813

3,281,342

営業投資有価証券

625,750

631,823

その他

497,899

581,280

流動資産合計

63,621,659

60,738,787

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,209,352

11,104,814

土地

10,230,423

10,230,423

その他(純額)

1,649,874

1,668,215

有形固定資産合計

23,089,650

23,003,452

無形固定資産

 

 

のれん

1,000,822

971,861

その他

441,581

446,402

無形固定資産合計

1,442,403

1,418,263

投資その他の資産

1,786,957

1,836,264

固定資産合計

26,319,011

26,257,981

資産合計

89,940,670

86,996,769

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

91,000

117,596

1年内返済予定の長期借入金

5,128,495

5,134,040

ノンリコース1年内返済予定長期借入金

23,468

31,193

未払法人税等

1,370,944

101,367

賞与引当金

78,413

株主優待引当金

24,071

8,467

その他

1,799,380

1,085,476

流動負債合計

8,437,359

6,556,554

固定負債

 

 

長期借入金

50,252,956

49,603,131

ノンリコース長期借入金

2,958,081

2,950,356

退職給付に係る負債

17,897

18,294

その他

3,846,476

3,820,431

固定負債合計

57,075,412

56,392,214

負債合計

65,512,771

62,948,769

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

3,406,406

3,406,406

利益剰余金

21,006,999

20,621,767

自己株式

278,086

278,086

株主資本合計

24,235,319

23,850,087

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

62,416

68,762

繰延ヘッジ損益

25,333

23,897

その他の包括利益累計額合計

87,749

92,659

非支配株主持分

104,829

105,252

純資産合計

24,427,898

24,047,999

負債純資産合計

89,940,670

86,996,769

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

売上高

1,817,664

1,955,842

売上原価

1,159,224

1,124,849

売上総利益

658,440

830,992

販売費及び一般管理費

646,398

590,271

営業利益

12,042

240,721

営業外収益

 

 

受取利息

55

32

受取配当金

53

29

助成金収入

3,575

1,066

受取保険料

11,334

32,930

デリバティブ評価益

35,498

3,110

その他

4,626

3,679

営業外収益合計

55,145

40,848

営業外費用

 

 

支払利息

154,266

147,323

支払手数料

13,700

2,375

デリバティブ評価損

1,889

その他

2

46

営業外費用合計

167,969

151,634

経常利益又は経常損失(△)

100,782

129,936

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

616,525

特別利益合計

616,525

特別損失

 

 

固定資産売却損

5,757

固定資産除却損

378

特別損失合計

378

5,757

税金等調整前四半期純利益

515,364

124,178

法人税、住民税及び事業税

51,937

96,764

法人税等調整額

95,713

34,044

法人税等合計

147,651

62,719

四半期純利益

367,712

61,459

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,497

2,054

親会社株主に帰属する四半期純利益

369,210

63,513

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年2月29日)

四半期純利益

367,712

61,459

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

4,017

6,345

繰延ヘッジ損益

3,002

1,442

その他の包括利益合計

1,014

4,903

四半期包括利益

366,697

66,362

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

368,182

68,423

非支配株主に係る四半期包括利益

1,484

2,061

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

減価償却費

278,915千円

286,926千円

のれんの償却額

28,959

28,960

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

     1.配当金支払額

       2023年1月18日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

       ・普通株式の配当に関する事項

         配当金の総額         420,698千円

         1株当たり配当額          30円

         基準日          2022年11月30日

         効力発生日        2023年2月2日

         配当の原資          利益剰余金

 

     2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

       該当事項はありません。

 

     3.株主資本の金額の著しい変動

       該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

     1.配当金支払額

       2024年1月19日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

       ・普通株式の配当に関する事項

         配当金の総額         448,745千円

         1株当たり配当額          32円

         基準日          2023年11月30日

         効力発生日        2024年2月8日

         配当の原資          利益剰余金

 

     2.基準日が当第1四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第1四半期連結会計期間の末日後となるもの

       該当事項はありません。

 

     3.株主資本の金額の著しい変動

       該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額(注)2

四半期連結損益計算書計上額(注)3

 

投資運用

事業

投資銀行

事業

施設運営

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

90,491

1,354,623

361,202

1,806,317

11,347

1,817,664

1,817,664

セグメント間の内部売上高又は振替高

36,638

300

36,938

36,938

36,938

127,129

1,354,923

361,202

1,843,255

11,347

1,854,603

36,938

1,817,664

セグメント利益又は損失(△)

55,371

325,524

87,909

292,986

9,140

302,126

290,084

12,042

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に事務受託業務であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△290,084千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

投資運用

事業

投資銀行

事業

施設運営

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,525

1,499,725

446,591

1,955,842

1,955,842

セグメント間の内部売上高又は振替高

36,488

300

36,788

36,788

46,013

1,500,025

446,591

1,992,630

36,788

1,955,842

セグメント利益又は損失(△)

19,236

483,813

19,342

483,707

242,985

240,721

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△242,985千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

 (顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

 当社は、外部顧客への売上高をセグメント情報の報告セグメントの区分に基づき分解するとともに、投資銀行事業については、さらに財・サービスの区分により分解しております。

前第1四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年2月28日)          (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

投資運用事業

投資銀行事業

施設運営事業

不動産売却

14,500

14,500

不動産賃貸(注)1

1,238,269

1,238,269

その他(注)1

90,491

101,853

361,202

11,347

564,895

外部顧客への売上高

90,491

1,354,623

361,202

11,347

1,817,664

顧客との契約から生じる収益

90,491

835,951

361,202

11,347

1,298,993

その他の源泉から生じる収益(注)1

518,671

518,671

(注)1.投資銀行事業における不動産賃貸及びその他の売上高の一部につきましては、主にリース取引に関する会計基準等を適用して認識しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に事務受託業務であります。

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年2月29日)          (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

投資運用事業

投資銀行事業

施設運営事業

不動産売却

不動産賃貸(注)

1,265,521

1,265,521

その他(注)

9,525

234,203

446,591

690,320

外部顧客への売上高

9,525

1,499,725

446,591

1,955,842

顧客との契約から生じる収益

9,525

1,010,417

446,591

1,466,534

その他の源泉から生じる収益(注)

489,307

489,307

(注)投資銀行事業における不動産賃貸及びその他の売上高の一部につきましては、主にリース取引に関する会計基準等を適用して認識しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年2月28日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年2月29日)

(1)1株当たり四半期純利益

26円33銭

4円53銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

369,210

63,513

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

369,210

63,513

普通株式の期中平均株式数(株)

14,023,290

14,023,290

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

4円52銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

24,512

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

   2024年1月19日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

   (イ)配当金の総額                 448,745千円

   (ロ)1株当たりの金額                  32円

   (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2024年2月8日

  (注) 2023年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。