第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2024年3月1日から2024年5月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年12月1日から2024年5月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、清友監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年11月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2024年5月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,531,273

3,929,973

信託預金

1,204,985

1,186,273

売掛金

308,315

238,180

販売用不動産

50,184,620

52,389,595

仕掛販売用不動産

3,268,813

3,547,790

営業投資有価証券

625,750

643,011

その他

497,899

731,033

流動資産合計

63,621,659

62,665,857

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,209,352

11,064,098

土地

10,230,423

10,302,508

その他(純額)

1,649,874

1,596,610

有形固定資産合計

23,089,650

22,963,216

無形固定資産

 

 

のれん

1,000,822

942,900

その他

441,581

445,454

無形固定資産合計

1,442,403

1,388,354

投資その他の資産

1,786,957

1,909,698

固定資産合計

26,319,011

26,261,270

資産合計

89,940,670

88,927,128

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

91,000

270,498

1年内返済予定の長期借入金

5,128,495

5,170,128

ノンリコース1年内返済予定長期借入金

23,468

37,000

未払法人税等

1,370,944

171,067

賞与引当金

148,876

株主優待引当金

24,071

2,117

その他

1,799,380

973,893

流動負債合計

8,437,359

6,773,582

固定負債

 

 

長期借入金

50,252,956

51,131,416

ノンリコース長期借入金

2,958,081

2,935,300

退職給付に係る負債

17,897

23,979

その他

3,846,476

3,880,490

固定負債合計

57,075,412

57,971,186

負債合計

65,512,771

64,744,768

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

100,000

100,000

資本剰余金

3,406,406

3,406,406

利益剰余金

21,006,999

20,737,650

自己株式

278,086

278,086

株主資本合計

24,235,319

23,965,970

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

62,416

81,581

繰延ヘッジ損益

25,333

29,529

その他の包括利益累計額合計

87,749

111,110

非支配株主持分

104,829

105,278

純資産合計

24,427,898

24,182,359

負債純資産合計

89,940,670

88,927,128

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

売上高

11,987,816

4,368,608

売上原価

7,649,567

2,603,435

売上総利益

4,338,248

1,765,172

販売費及び一般管理費

1,271,370

1,161,831

営業利益

3,066,878

603,341

営業外収益

 

 

受取利息

39

48

受取配当金

53

29

還付消費税等

28,461

1,372

助成金収入

6,173

1,402

受取保険料

22,419

79,567

デリバティブ評価益

69,271

その他

9,887

5,095

営業外収益合計

67,034

156,787

営業外費用

 

 

支払利息

314,206

302,288

支払手数料

51,467

26,910

デリバティブ評価損

42,093

その他

13

53,022

営業外費用合計

407,781

382,221

経常利益

2,726,131

377,908

特別利益

 

 

固定資産売却益

422

関係会社株式売却益

616,525

特別利益合計

616,947

特別損失

 

 

固定資産売却損

6,426

固定資産除却損

686

関係会社株式評価損

4,999

特別損失合計

686

11,426

税金等調整前四半期純利益

3,342,392

366,481

法人税、住民税及び事業税

1,613,187

167,432

法人税等調整額

484,127

5,867

法人税等合計

1,129,059

161,565

四半期純利益

2,213,332

204,916

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

1,446

25,519

親会社株主に帰属する四半期純利益

2,214,779

179,396

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

四半期純利益

2,213,332

204,916

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,601

19,164

繰延ヘッジ損益

3,378

4,216

その他の包括利益合計

777

23,381

四半期包括利益

2,212,555

228,297

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,214,015

202,757

非支配株主に係る四半期包括利益

1,460

25,540

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

3,342,392

366,481

減価償却費

567,293

583,352

のれん償却額

57,920

57,921

賞与引当金の増減額(△は減少)

170,549

148,876

株主優待引当金の増減額(△は減少)

20,734

21,953

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

573

6,082

受取利息及び受取配当金

93

77

支払利息

314,206

302,288

固定資産売却損益(△は益)

422

6,426

関係会社株式売却損益(△は益)

616,525

固定資産除却損

686

信託預金の増減額(△は増加)

139,021

18,712

売上債権の増減額(△は増加)

79,561

70,135

棚卸資産の増減額(△は増加)

197,697

2,790,689

営業投資有価証券の増減額(△は増加)

307,731

1,457

関係会社匿名組合出資金の増減額(△は増加)

20,308

7,584

その他の流動資産の増減額(△は増加)

45,232

281,381

その他の流動負債の増減額(△は減少)

276,507

824,090

その他の固定負債の増減額(△は減少)

154,834

25,006

その他

52,863

64,262

小計

2,847,556

2,406,213

利息及び配当金の受取額

93

77

利息の支払額

314,264

300,487

法人税等の還付額

465,218

26,840

法人税等の支払額

169,995

1,323,704

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,828,607

4,003,487

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

39,186

37,215

定期預金の払戻による収入

3,831

有形固定資産の取得による支出

1,639,787

212,649

有形固定資産の売却による収入

422

4,819

無形固定資産の取得による支出

288

5,887

敷金及び保証金の差入による支出

220

108

敷金及び保証金の回収による収入

2,026

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

2,675

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出

26,856

その他

20,356

2,576

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,725,117

251,590

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,065,657

179,498

長期借入れによる収入

5,446,000

2,465,280

長期借入金の返済による支出

4,624,906

1,545,186

ノンリコース長期借入金の返済による支出

119,700

9,250

配当金の支払額

419,848

445,521

非支配株主への配当金の支払額

165

182

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

9,999

その他

3,530

2,542

財務活動によるキャッシュ・フロー

797,807

642,095

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

 至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

 至 2024年5月31日)

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

305,682

3,612,982

現金及び現金同等物の期首残高

7,282,450

7,506,955

現金及び現金同等物の四半期末残高

7,588,133

3,893,972

 

【注記事項】

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

  至 2023年5月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

  至 2024年5月31日)

給与手当

361,017千円

312,298千円

賞与引当金繰入額

166,796

148,876

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年12月1日

至  2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年12月1日

至  2024年5月31日)

現金及び預金勘定

7,621,861千円

3,929,973千円

その他流動資産(預け金)

7,324

6,912

預入期間が3か月を超える定期預金等

△41,053

△42,913

現金及び現金同等物

7,588,133

3,893,972

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

     1 配当金支払額

       2023年1月18日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

       ・普通株式の配当に関する事項

        配当金の総額         420,698千円

        1株当たり配当額          30円

        基準日          2022年11月30日

        効力発生日        2023年2月2日

        配当の原資          利益剰余金

 

     2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

       該当事項はありません。

 

     3 株主資本の金額の著しい変動

       該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

     1 配当金支払額

       2024年1月19日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

       ・普通株式の配当に関する事項

        配当金の総額         448,745千円

        1株当たり配当額          32円

        基準日          2023年11月30日

        効力発生日        2024年2月8日

        配当の原資          利益剰余金

 

     2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

       2024年7月9日開催の取締役会において、次のとおり決議しております。

       ・普通株式の配当に関する事項

        配当金の総額         462,768千円

        1株当たり配当額          33円

        基準日          2024年5月31日

        効力発生日        2024年8月5日

        配当の原資          利益剰余金

 

     3 株主資本の金額の著しい変動

       該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

投資運用

事業

投資銀行

事業

施設運営

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

127,120

11,075,001

774,347

11,976,468

11,347

11,987,816

11,987,816

セグメント間の内部売上高又は振替高

586,891

600

587,491

587,491

587,491

714,011

11,075,601

774,347

12,563,960

11,347

12,575,307

587,491

11,987,816

セグメント利益又は損失(△)

616,790

3,125,550

129,048

3,613,291

9,140

3,622,432

555,553

3,066,878

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に事務受託業務であります。

2.セグメント利益又は損失の調整額△555,553千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額(注)2

 

投資運用

事業

投資銀行

事業

施設運営

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

33,970

3,454,778

879,859

4,368,608

4,368,608

セグメント間の内部売上高又は振替高

66,976

400

67,376

67,376

100,946

3,455,178

879,859

4,435,984

67,376

4,368,608

セグメント利益又は損失(△)

56,367

1,073,630

33,414

1,096,583

493,241

603,341

(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△493,241千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

(デリバティブ取引関係)

    企業集団の事業の運営において重要なもの、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められるものがないため、記載を省略しております。

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

 当社は、外部顧客への売上高をセグメント情報の報告セグメントの区分に基づき分解するとともに、投資銀行事業については、さらに財・サービスの区分により分解しております。

前第2四半期連結累計期間(自 2022年12月1日 至 2023年5月31日)          (単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)2

合計

投資運用事業

投資銀行事業

施設運営事業

不動産売却

8,211,500

8,211,500

不動産賃貸(注)1

2,567,800

2,567,800

その他(注)1

127,120

295,701

774,347

11,347

1,208,516

外部顧客への売上高

127,120

11,075,001

774,347

11,347

11,987,816

顧客との契約から生じる収益

127,120

9,998,024

774,347

11,347

10,910,839

その他の源泉から生じる収益(注)1

1,076,977

1,076,977

(注)1.投資銀行事業における不動産賃貸及びその他の売上高の一部につきましては、主にリース取引に関する会計基準等を適用して認識しております。

2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に事務受託業務であります。

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)          (単位:千円)

 

報告セグメント

合計

投資運用事業

投資銀行事業

施設運営事業

不動産売却

365,791

365,791

不動産賃貸(注)

2,565,644

2,565,644

その他(注)

33,970

523,342

879,859

1,437,171

外部顧客への売上高

33,970

3,454,778

879,859

4,368,608

顧客との契約から生じる収益

33,970

2,479,998

879,859

3,393,827

その他の源泉から生じる収益(注)

974,780

974,780

(注)投資銀行事業における不動産賃貸及びその他の売上高の一部につきましては、主にリース取引に関する会計基準等を適用して認識しております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年12月1日

至 2023年5月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年12月1日

至 2024年5月31日)

(1)1株当たり四半期純利益

157円94銭

12円79銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,214,779

179,396

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

2,214,779

179,396

普通株式の期中平均株式数(株)

14,023,290

14,023,290

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

12円77銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

29,833

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

 2024年7月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額               462,768千円

 (ロ)1株当たりの金額                33円

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日  2024年8月5日

  (注)2024年5月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。