(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
調整額 (注)1
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)2
|
投資運用 事業
|
投資銀行 事業
|
施設運営 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
33,970
|
3,454,778
|
879,859
|
4,368,608
|
-
|
4,368,608
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
66,976
|
400
|
-
|
67,376
|
△67,376
|
-
|
計
|
100,946
|
3,455,178
|
879,859
|
4,435,984
|
△67,376
|
4,368,608
|
セグメント利益又は 損失(△)
|
56,367
|
1,073,630
|
△33,414
|
1,096,583
|
△493,241
|
603,341
|
(注) 1.セグメント利益又は損失の調整額△493,241千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)1
|
合計
|
調整額 (注)2
|
中間連結 損益計算書 計上額 (注)3
|
投資運用 事業
|
投資銀行 事業
|
施設運営 事業
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への 売上高
|
23,240
|
4,389,692
|
953,694
|
5,366,627
|
10,390
|
5,377,017
|
-
|
5,377,017
|
セグメント間の 内部売上高 又は振替高
|
52,041
|
-
|
1,836
|
53,877
|
-
|
53,877
|
△53,877
|
-
|
計
|
75,281
|
4,389,692
|
955,530
|
5,420,504
|
10,390
|
5,430,894
|
△53,877
|
5,377,017
|
セグメント利益 又は損失(△)
|
47,358
|
1,277,931
|
△8,608
|
1,316,680
|
△32,922
|
1,283,758
|
△480,992
|
802,765
|
(注) 1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。
2.セグメント利益又は損失の調整額△480,992千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
(デリバティブ取引関係)
企業集団の事業の運営において重要なもの、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められるものがないため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)
当社は、外部顧客への売上高をセグメント情報の報告セグメントの区分に基づき分解するとともに、投資銀行事業については、さらに財・サービスの区分により分解しております。
前中間連結会計期間(自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
投資運用事業
|
投資銀行事業
|
施設運営事業
|
不動産売却
|
-
|
365,791
|
-
|
365,791
|
不動産賃貸(注)
|
-
|
2,565,644
|
-
|
2,565,644
|
その他(注)
|
33,970
|
523,342
|
879,859
|
1,437,171
|
外部顧客への売上高
|
33,970
|
3,454,778
|
879,859
|
4,368,608
|
顧客との契約から生じる収益
|
33,970
|
2,479,998
|
879,859
|
3,393,827
|
その他の源泉から生じる収益 (注)
|
-
|
974,780
|
-
|
974,780
|
(注) 投資銀行事業における不動産賃貸及びその他の売上高の一部につきましては、主にリース取引に関する会計基準等を適用して認識しております。
当中間連結会計期間(自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
その他
|
合計
|
投資運用事業
|
投資銀行事業
|
施設運営事業
|
不動産売却
|
-
|
541,137
|
-
|
-
|
541,137
|
不動産賃貸(注)
|
-
|
2,896,840
|
-
|
-
|
2,896,840
|
その他(注)
|
23,240
|
951,715
|
953,694
|
10,390
|
1,939,040
|
外部顧客への売上高
|
23,240
|
4,389,692
|
953,694
|
10,390
|
5,377,017
|
顧客との契約から生じる収益
|
23,240
|
2,957,168
|
953,694
|
10,390
|
3,944,493
|
その他の源泉から生じる収益 (注)
|
-
|
1,432,524
|
-
|
-
|
1,432,524
|
(注) 投資銀行事業における不動産賃貸及びその他の売上高の一部につきましては、主にリース取引に関する会計基準等を適用して認識しております。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年12月1日 至 2024年5月31日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年12月1日 至 2025年5月31日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
12円79銭
|
15円97銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円)
|
179,396
|
223,966
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益(千円)
|
179,396
|
223,966
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
14,023,290
|
14,024,290
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
12円77銭
|
-
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(株)
|
29,833
|
-
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
―
|
―
|
(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 【その他】
配当金支払額
2025年1月17日開催の取締役会において、2024年11月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次の
とおり期末配当を行うことを決議しております。
・普通株式の配当に関する事項
配当金の総額 476,825千円
1株当たり配当額 34円
基準日 2024年11月30日
効力発生日 2025年2月7日
配当の原資 利益剰余金