第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下、「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,311,437

4,550,403

売掛金

2,873,702

3,236,340

貯蔵品

2,579

2,720

前払費用

514,609

859,739

その他

62,774

45,211

貸倒引当金

11,807

7,404

流動資産合計

7,753,297

8,687,010

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

136,777

131,389

工具、器具及び備品(純額)

59,862

58,214

有形固定資産合計

196,639

189,603

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

3,555,445

3,565,853

ソフトウエア仮勘定

519,369

622,731

のれん

1,096,191

1,838,981

その他

14,703

13,377

無形固定資産合計

5,185,710

6,040,943

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

437,854

436,517

繰延税金資産

867,979

827,770

敷金

196,826

398,223

長期預金

200,000

200,000

その他

4,173

5,561

投資その他の資産合計

1,706,834

1,868,073

固定資産合計

7,089,184

8,098,621

資産合計

14,842,482

16,785,632

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

117,876

174,792

短期借入金

1,270,000

2,270,000

未払金

680,188

594,637

未払法人税等

282,476

576,236

賞与引当金

530,900

586,325

契約負債

285,740

364,063

その他

516,411

549,246

流動負債合計

3,683,594

5,115,301

固定負債

 

 

契約負債

23,869

5,371

資産除去債務

55,116

55,030

固定負債合計

78,985

60,402

負債合計

3,762,580

5,175,704

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,212,512

3,212,512

資本剰余金

3,121,442

3,147,884

利益剰余金

5,579,408

6,208,657

自己株式

998,359

995,884

株主資本合計

10,915,003

11,573,169

非支配株主持分

164,898

36,757

純資産合計

11,079,902

11,609,927

負債純資産合計

14,842,482

16,785,632

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

7,213,639

9,001,236

売上原価

3,213,470

2,437,776

売上総利益

4,000,169

6,563,459

販売費及び一般管理費

※1 3,690,044

※1 5,141,872

営業利益

310,125

1,421,587

営業外収益

 

 

受取利息

219

1,194

未払配当金除斥益

56

30

その他

169

256

営業外収益合計

445

1,481

営業外費用

 

 

支払利息

3,092

9,533

投資事業組合運用損

679

121

持分法による投資損失

1,327

営業外費用合計

5,099

9,655

経常利益

305,470

1,413,413

特別利益

 

 

段階取得に係る差益

※2 58,141

特別利益合計

58,141

税金等調整前中間純利益

363,612

1,413,413

法人税、住民税及び事業税

122,212

511,003

法人税等調整額

7,268

40,208

法人税等合計

129,480

551,211

中間純利益

234,131

862,201

非支配株主に帰属する中間純利益

1,384

13,441

親会社株主に帰属する中間純利益

232,747

848,760

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

中間純利益

234,131

862,201

中間包括利益

234,131

862,201

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

232,747

848,760

非支配株主に係る中間包括利益

1,384

13,441

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

363,612

1,413,413

減価償却費

656,779

657,342

のれん償却額

64,481

419,548

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,083

4,402

賞与引当金の増減額(△は減少)

61,054

60,555

受取利息

219

1,194

支払利息

3,092

9,533

持分法による投資損益(△は益)

1,327

投資事業組合運用損益(△は益)

679

121

段階取得に係る差損益(△は益)

58,141

売上債権の増減額(△は増加)

24,228

362,637

前払費用の増減額(△は増加)

298,536

329,288

仕入債務の増減額(△は減少)

28,231

56,915

契約負債の増減額(△は減少)

5,237

59,825

未払消費税等の増減額(△は減少)

48,149

48,637

その他

27,663

38,360

小計

604,363

1,990,010

利息の受取額

10

803

利息の支払額

3,154

11,372

法人税等の支払額

224,285

224,130

営業活動によるキャッシュ・フロー

376,934

1,755,311

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

※2 736,009

※3 1,303,921

投資有価証券の取得による支出

8,172

4,226

投資有価証券の償還による収入

5,174

有形固定資産の取得による支出

69,675

11,108

無形固定資産の取得による支出

935,907

780,691

敷金及び保証金の差入による支出

36,411

202,592

敷金の回収による収入

1,195

資産除去債務の履行による支出

524

定期預金の預入による支出

200,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,986,175

2,296,693

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

499,550

1,000,000

配当金の支払額

110,855

219,651

自己株式の取得による支出

3

財務活動によるキャッシュ・フロー

388,691

780,348

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,220,550

238,966

現金及び現金同等物の期首残高

4,936,670

4,311,437

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,716,120

※1 4,550,403

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更等)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(追加情報)

当中間連結会計期間において、新たな追加情報の発生及び前事業年度の有価証券報告書に記載した情報等についての重要な変更はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち、主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

  至  2025年6月30日)

給与手当

1,132,143千円

1,456,374千円

賞与引当金繰入

311,250

428,208

販売促進費

384,666

605,468

支払手数料

546,881

687,615

退職給付費用

41,070

49,415

貸倒引当金繰入額

5,903

2,624

 

※2 段階取得に係る差益

   前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

    株式会社タノムの株式を追加取得し連結子会社としたことにより発生したものであります。

 

   当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

    該当事項はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)

現金及び預金勘定

3,716,120千円

4,550,403千円

現金及び現金同等物

3,716,120

4,550,403

 

※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の内容

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

株式の取得により新たに株式会社タノムを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに当該株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりです。

流動資産

313,198

千円

固定資産

3,660

 

のれん

1,289,636

 

流動負債

△73,850

 

固定負債

0

 

非支配株主持分

△120,445

 

株式会社タノムの取得価額

1,412,200

 

支配獲得時までの取得価額

△306,346

 

段階取得に係る差益

△58,141

 

現金及び現金同等物

△311,703

 

差引:連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

736,009

 

 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

該当事項はありません。

 

※3 連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

 当中間連結会計期間に計上した連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出1,303,921千円は、前中間連結会計期間に、当社が議決権の50.4%相当の株式を取得し連結の範囲に含めた株式会社タノムの46.6%相当の株式の追加取得に係る支出であります。当中間連結会計期間における株式の取得は、前中間連結会計期間において行われた同社株式の取得と1つの企業結合を構成しているため、これらを一体として取り扱い、前中間連結会計期間における同社株式の取得に係る支出と同様に、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出として表示しております。

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月27日

定時株主総会

普通株式

110,854

0.49

2023年12月31日

2024年3月28日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

   末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月31日

取締役会

普通株式

174,254

0.77

2024年6月30日

2024年9月3日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月26日

定時株主総会

普通株式

219,510

0.97

2024年12月31日

2025年3月27日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

   末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の

総額(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年7月31日

取締役会

普通株式

504,831

2.23

2025年6月30日

2025年9月3日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額 (注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

7,213,639

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

7,213,639

セグメント利益又は損失(△)

521,936

213,034

308,901

308,901

1,223

310,125

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額1,223千円は、セグメント間取引消去等であります。

   2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (のれんの金額の重要な変動)

  「BtoB-PF FOOD」セグメントにおいて、前中間連結会計期間に株式会社タノムの株式を取得し連結子会社となりま

  した。なお、当該事象によるのれんの増加額は1,289百万円であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額 (注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

5,748,891

3,252,345

9,001,236

9,001,236

9,001,236

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,748,891

3,252,345

9,001,236

9,001,236

9,001,236

セグメント利益

1,389,890

31,351

1,421,242

1,421,242

344

1,421,587

(注)1 セグメント利益の調整額344千円は、セグメント間取引消去等であります。

   2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  (のれんの金額の重要な変動)

  「BtoB-PF FOOD」セグメントにおいて、当中間連結会計期間に株式会社タノムの株式を追加取得いたしました。

  なお、当該事象によるのれんの増加額は1,162百万円であります。

 

(金融商品関係)

 連結財務諸表規則第111条第1項の規定に基づき、注記を省略しております。

 

(有価証券関係)

 有価証券の中間連結貸借対照表計上額その他の金額は、前連結会計年度の末日と比較して著しい変動があり

ません。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

(子会社株式の追加取得)

 当社は、2024年3月29日付で締結した株式譲渡契約に基づき、当社の連結子会社である株式会社タノムの株式を2025年3月31日付で追加取得いたしました。

 

(1)追加取得の概要

①被取得企業の名称及びその事業の内容

 被取得企業の名称 株式会社タノム

 事業の内容    WEBサービスの運営・開発事業

②追加取得日

 2025年3月31日

③企業結合の法的形式

 株式取得

④結合後企業の名称

 変更ありません。

⑤取得した議決権比率

 追加取得日直前に所有していた議決権比率     50.4%

 追加取得した議決権比率             46.6%

 取得後の議決権比率               97.0%

⑥取得企業を決定するに至った主な根拠

 当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

(2)実施する会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、2024年3月29日(支配獲得時)と2025年3月31日(追加取得時)に行われた株式取得が1つの企業結合を構成しているため一体として取り扱っております。そのため、支配獲得後に追加取得した持分に係るのれんについては、支配獲得時にのれんが計上されていたものとして算定しております。

 

(3)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

 取得の対価 企業結合直前に所有していた株式の企業結合日における時価  364百万円

       支配獲得時の株式の対価(現金)             1,047百万円

       追加取得時の株式の対価(現金)             1,303百万円

       合計                          2,714百万円

 

(4)主要な取得関連費用の内容及び金額

 支配獲得時のアドバイザリー費用等   35百万円

 追加取得時のアドバイザリー費用等   1百万円

 合計                 36百万円

 

(5)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

 支配獲得時 1,289百万円

 追加取得時 1,162百万円

 合計    2,451百万円

②発生原因

 今後の事業展開によって期待される超過収益力であります。

③償却方法及び償却期間

 5年間にわたる均等償却

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

一時点で移転される財

一定の期間にわたり

移転される財

117,537

4,318,551

520,184

2,257,366

637,722

6,575,917

637,722

6,575,917

顧客との契約から生じる収益

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

その他の収益

外部顧客への売上高

4,436,088

2,777,551

7,213,639

7,213,639

 

 

当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

BtoB-PF FOOD

BtoB-PF ES

一時点で移転される財

一定の期間にわたり

移転される財

151,683

5,597,207

518,417

2,733,927

670,100

8,331,135

670,100

8,331,135

顧客との契約から生じる収益

5,748,891

3,252,345

9,001,236

9,001,236

その他の収益

外部顧客への売上高

5,748,891

3,252,345

9,001,236

9,001,236

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

  1株当たり中間純利益

1円03銭

3円75銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

232,747

848,760

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

232,747

848,760

普通株式の期中平均株式数(株)

226,259,437

226,329,925

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2025年7月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・504,831千円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・ 2円23銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・ 2025年9月3日

(注)2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。