第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,749,609

2,332,681

営業未収入金

235,694

172,216

割賦売掛金

5,430,797

5,476,770

棚卸資産

※1 121,273

※1 147,226

その他

545,855

535,632

貸倒引当金

41,778

49,445

流動資産合計

9,041,452

8,615,082

固定資産

 

 

有形固定資産

118,376

114,845

無形固定資産

20,014

17,855

投資その他の資産

162,020

141,858

固定資産合計

300,411

274,560

資産合計

9,341,863

8,889,642

負債の部

 

 

流動負債

 

 

営業未払金

37,698

39,555

短期借入金

※2,※3 2,608,773

※2,※3 2,562,964

未払法人税等

67,326

34,163

契約負債

364,378

406,506

営業預り金

23,972

37,154

その他

630,746

474,559

流動負債合計

3,732,895

3,554,904

固定負債

 

 

長期借入金

※2,※3 1,970,272

※2,※3 1,731,157

その他

6,000

6,000

固定負債合計

1,976,272

1,737,157

負債合計

5,709,167

5,292,061

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

478,198

478,198

資本剰余金

292,211

292,211

利益剰余金

2,862,971

2,843,950

自己株式

22,629

22,629

株主資本合計

3,610,751

3,591,730

その他の包括利益累計額

 

 

繰延ヘッジ損益

1,313

24

為替換算調整勘定

20,630

5,875

その他の包括利益累計額合計

21,944

5,850

純資産合計

3,632,695

3,597,581

負債純資産合計

9,341,863

8,889,642

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

2,219,266

2,153,637

売上原価

188,636

179,782

売上総利益

2,030,630

1,973,855

販売費及び一般管理費

1,924,905

1,874,851

営業利益

105,724

99,003

営業外収益

 

 

受取利息

958

2,428

助成金収入

135

33

為替差益

1,094

269

その他

966

635

営業外収益合計

3,154

3,367

営業外費用

 

 

支払利息

16,301

21,424

支払手数料

8,396

7,096

その他

171

93

営業外費用合計

24,870

28,614

経常利益

84,009

73,755

特別利益

 

 

収用補償金

22,197

特別利益合計

22,197

税金等調整前中間純利益

84,009

95,952

法人税、住民税及び事業税

20,969

22,323

法人税等調整額

14,183

20,125

法人税等合計

35,153

42,449

中間純利益

48,856

53,503

親会社株主に帰属する中間純利益

48,856

53,503

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

中間純利益

48,856

53,503

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

1,813

1,338

為替換算調整勘定

10,039

14,755

その他の包括利益合計

11,853

16,093

中間包括利益

60,709

37,410

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

60,709

37,410

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

84,009

95,952

減価償却費

11,176

9,841

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,804

7,667

関係会社事業損失引当金の増減額(△は減少)

579

受取利息

958

2,428

支払利息

16,301

21,424

助成金収入

135

33

収用補償金

22,197

営業未収入金の増減額(△は増加)

9,766

61,182

割賦売掛金の増減額(△は増加)

151,162

45,973

棚卸資産の増減額(△は増加)

14,033

26,253

営業未払金の増減額(△は減少)

15,358

2,000

契約負債の増減額(△は減少)

94,629

42,127

営業預り金の増減額(△は減少)

7,747

13,181

割賦利益繰延の増減額(△は減少)

4,229

8,422

その他

9,977

144,313

小計

69,177

3,756

利息の受取額

958

2,428

利息の支払額

15,670

21,521

助成金の受取額

198

46

収用補償金の受取額

16,994

創業者功労金の支払額

50,000

法人税等の支払額

71,741

52,099

営業活動によるキャッシュ・フロー

67,077

50,395

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

6,519

35,952

定期預金の預入による支出

16,900

43,384

有形固定資産の取得による支出

3,817

2,939

無形固定資産の取得による支出

2,300

1,080

敷金及び保証金の差入による支出

9,093

497

敷金及び保証金の回収による収入

1,447

1,723

投資活動によるキャッシュ・フロー

24,145

10,225

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

130,000

長期借入れによる収入

1,650,000

1,000,000

長期借入金の返済による支出

1,623,019

1,154,923

配当金の支払額

72,524

72,524

財務活動によるキャッシュ・フロー

45,544

357,448

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,033

1,284

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

135,733

419,354

現金及び現金同等物の期首残高

2,451,432

2,502,777

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,315,698

2,083,423

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

商品及び製品

91,258千円

117,956千円

仕掛品

9,605

13,498

原材料及び貯蔵品

20,410

15,772

121,273

147,226

 

※2 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行8行(前連結会計年度は7行)と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメント

の総額

1,980,000千円

2,680,000千円

借入実行残高

560,000

430,000

差引額

1,420,000

2,250,000

 

※3 財務制限条項

前連結会計年度(2024年12月31日)

当社グループの一部の借入金2,066,728千円(1年内返済予定の長期借入金を含む)について、純資産及び利益等に関する一定の条件の財務制限条項が付されております。

 

当中間連結会計期間(2025年6月30日)

当社グループの一部の借入金1,633,444千円(1年内返済予定の長期借入金を含む)について、純資産及び利益等に関する一定の条件の財務制限条項が付されております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

    至  2024年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

    至  2025年6月30日)

広告宣伝費

353,696千円

363,485千円

支払手数料

156,971

169,930

給与手当

414,528

415,356

地代家賃

270,761

265,927

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のと

  おりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)

現金及び預金勘定

2,547,241千円

2,332,681千円

預入期間が3ヵ月を超える定期預金

△231,542

△249,257

現金及び現金同等物

2,315,698

2,083,423

 

 

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

45,328

5

2023年12月31日

2024年3月12日

利益剰余金

2024年5月14日

取締役会

普通株式

27,196

3

2024年3月31日

2024年6月11日

利益剰余金

(注)2024年2月14日取締役会決議による1株当たり配当額については、記念配当1円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月14日

取締役会

普通株式

27,196

3

2024年6月30日

2024年9月10日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月14日

取締役会

普通株式

45,328

5

2024年12月31日

2025年3月13日

利益剰余金

2025年5月15日

取締役会

普通株式

27,196

3

2025年3月31日

2025年6月11日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年8月14日

取締役会

普通株式

27,196

3

2025年6月30日

2025年9月10日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、和服及び和装品の販売仲介を中心としたきもの関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、和服及び和装品の販売仲介を中心としたきもの関連事業の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

販売仲介手数料

1,339,488

1,219,199

和服及び和装品販売

473,377

555,136

縫製加工

343,379

317,712

その他

11,660

10,674

顧客との契約から生じる収益

2,167,906

2,102,722

その他の収益

51,360

50,915

外部顧客への売上高

2,219,266

2,153,637

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

1株当たり中間純利益

5円39銭

5円90銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

48,856

53,503

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

48,856

53,503

普通株式の期中平均株式数(株)

9,065,600

9,065,600

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

 2025年2月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………45,328千円

 ②1株当たりの金額…………………………………5円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年3月13日

(注) 2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

 2025年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………27,196千円

 ②1株当たりの金額…………………………………3円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年6月11日

(注) 2025年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。

 

 2025年8月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額………………………………………27,196千円

 ②1株当たりの金額…………………………………3円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年9月10日

(注) 2025年6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。