第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,250

15,950

受取手形、売掛金及び契約資産

9,434

7,571

有価証券

36

44

商品及び製品

1,784

2,889

仕掛品

556

916

短期貸付金

2,863

5,107

未収入金

2,724

2,554

その他

674

679

貸倒引当金

7

723

流動資産合計

34,317

34,990

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

372

331

減価償却累計額

282

262

建物(純額)

89

69

機械装置及び運搬具

579

579

減価償却累計額

529

532

機械装置及び運搬具(純額)

50

46

その他

165

163

減価償却累計額

119

121

その他(純額)

45

42

有形固定資産合計

185

158

無形固定資産

 

 

その他

636

699

無形固定資産合計

636

699

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

9,165

9,889

長期貸付金

4,801

2,344

繰延税金資産

537

487

差入保証金

382

388

退職給付に係る資産

45

47

その他

698

698

貸倒引当金

3,418

2,549

投資損失引当金

22

26

投資その他の資産合計

12,190

11,278

固定資産合計

13,011

12,136

資産合計

47,329

47,126

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

5,364

4,530

短期借入金

90

70

未払費用

1,208

637

未払法人税等

2,235

1,077

未払消費税等

799

375

前受金

3,660

3,931

賞与引当金

598

811

役員賞与引当金

149

106

工事損失引当金

37

資産除去債務

9

その他

380

204

流動負債合計

14,497

11,781

固定負債

 

 

繰延税金負債

526

733

退職給付に係る負債

2,749

2,660

役員退職慰労引当金

318

325

その他

10

7

固定負債合計

3,604

3,726

負債合計

18,101

15,508

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000

1,000

資本剰余金

5,186

5,471

利益剰余金

21,998

22,551

自己株式

2,134

2,083

株主資本合計

26,049

26,939

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

4,104

4,373

為替換算調整勘定

986

60

退職給付に係る調整累計額

10

6

その他の包括利益累計額合計

3,128

4,440

新株予約権

49

非支配株主持分

238

純資産合計

29,227

31,618

負債純資産合計

47,329

47,126

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

22,612

23,849

売上原価

16,835

17,667

売上総利益

5,777

6,181

販売費及び一般管理費

2,507

2,565

営業利益

3,270

3,615

営業外収益

 

 

受取利息

76

93

受取配当金

51

153

為替差益

1,235

その他

29

40

営業外収益合計

1,392

287

営業外費用

 

 

支払利息

1

0

為替差損

699

証券代行事務手数料

28

35

持分法による投資損失

11

7

支払手数料

13

16

その他

3

1

営業外費用合計

57

760

経常利益

4,604

3,142

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

6

30

新株予約権戻入益

0

37

特別利益合計

7

68

特別損失

 

 

固定資産除却損

7

9

投資有価証券評価損

83

33

その他

2

0

特別損失合計

93

42

税金等調整前中間純利益

4,518

3,167

法人税、住民税及び事業税

1,622

954

法人税等調整額

12

150

法人税等合計

1,634

1,104

中間純利益

2,883

2,062

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

2,883

2,062

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,883

2,062

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

168

268

為替換算調整勘定

542

1,046

退職給付に係る調整額

35

3

その他の包括利益合計

674

1,312

中間包括利益

2,209

3,374

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,209

3,374

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,518

3,167

減価償却費

78

92

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

65

88

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

14

7

賞与引当金の増減額(△は減少)

195

212

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

34

43

貸倒引当金の増減額(△は減少)

277

152

投資損失引当金の増減額(△は減少)

0

1

工事損失引当金の増減額(△は減少)

37

受取利息及び受取配当金

127

247

支払利息

1

0

支払手数料

6

16

為替差損益(△は益)

1,235

699

持分法による投資損益(△は益)

11

7

投資有価証券評価損益(△は益)

83

33

投資有価証券売却損益(△は益)

3

29

固定資産除却損

7

9

売上債権の増減額(△は増加)

177

1,904

棚卸資産の増減額(△は増加)

592

1,467

仕入債務の増減額(△は減少)

148

858

その他の流動資産の増減額(△は増加)

36

1

その他の負債の増減額(△は減少)

372

509

未払消費税等の増減額(△は減少)

303

424

その他

423

108

小計

2,847

2,260

利息及び配当金の受取額

199

297

利息の支払額

1

19

法人税等の支払額

1,159

1,916

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,886

621

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

20

15

無形固定資産の取得による支出

115

126

投資有価証券の取得による支出

106

42

投資有価証券の売却による収入

135

56

貸付けによる支出

39

17

貸付金の回収による収入

267

1

定期預金の預入による支出

99

0

定期預金の払戻による収入

99

差入保証金の差入による支出

2

4

差入保証金の回収による収入

5

0

その他

0

0

投資活動によるキャッシュ・フロー

123

150

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

209

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の売却による収入

510

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

1,241

1,510

ストックオプションの行使による収入

120

137

支払手数料の支払額

5

14

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,336

878

現金及び現金同等物に係る換算差額

106

94

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

779

312

現金及び現金同等物の期首残高

13,586

16,047

現金及び現金同等物の中間期末残高

14,365

15,734

 

【注記事項】

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与手当・賞与

979百万円

978百万円

賞与引当金繰入額

80百万円

83百万円

役員賞与引当金繰入額

99百万円

106百万円

退職給付費用

36百万円

28百万円

研究開発費

135百万円

128百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

14,552百万円

15,950百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△239百万円

△260百万円

取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期投資(有価証券)

52百万円

44百万円

現金及び現金同等物

14,365百万円

15,734百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日

取締役会

普通株式

1,241

100

2023年3月31日

2023年6月8日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

498

40

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日

取締役会

普通株式

1,510

120

2024年3月31日

2024年6月11日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

1,010

80

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

開発事業

運用・構築事業

販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

11,880

2,920

7,812

22,612

22,612

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

17

155

48

221

221

11,897

3,076

7,860

22,834

221

22,612

セグメント利益

2,389

884

846

4,120

850

3,270

(注)1.セグメント利益の調整額△850百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり

ます。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

開発事業

運用・構築事業

販売事業

売上高

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

12,396

3,166

8,286

23,849

23,849

(2)セグメント間の内部売上高又は振替高

70

254

31

355

355

12,466

3,420

8,317

24,204

355

23,849

セグメント利益

2,509

1,046

920

4,476

860

3,615

(注)1.セグメント利益の調整額△860百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であり

ます。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費及び研究開発費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

投資有価証券は、当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

開発事業

運用・構築事業

販売事業

一時点で移転される財及びサービス

5,044

132

5,204

10,382

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

6,835

2,787

2,607

12,230

顧客との契約から生じる収益

11,880

2,920

7,812

22,612

その他の収益

外部顧客への売上高

11,880

2,920

7,812

22,612

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

合計

開発事業

運用・構築事業

販売事業

一時点で移転される財及びサービス

4,829

212

5,277

10,319

一定の期間にわたり移転される財及びサービス

7,566

2,954

3,008

13,529

顧客との契約から生じる収益

12,396

3,166

8,286

23,849

その他の収益

外部顧客への売上高

12,396

3,166

8,286

23,849

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

231円99銭

163円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,883

2,062

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,883

2,062

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,431

12,617

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

231円30銭

163円14銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額
(百万円)

普通株式増加数(千株)

37

26

(うち、新株予約権(千株))

(37)

(26)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

          -

 

          -

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1) 期末配当

2024年5月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 ①配当金の総額                1,510百万円

 ②1株当たりの金額               120円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年6月11日

(注)配当金の総額には、当社連結子会社である株式会社SRAへの配当金142百万円を含んでおりません。

 

(2) 中間配当

2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 ①配当金の総額                1,010百万円

 ②1株当たりの金額               80円00銭

 ③支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年11月29日

(注)配当金の総額には、当社連結子会社である株式会社SRAへの配当金95百万円を含んでおりません。