2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,696,303

3,586,806

売掛金

1,700,397

1,211,864

商品及び製品

1,368,220

959,778

原材料及び貯蔵品

73,631

39,271

前渡金

637,225

495,058

前払費用

84,057

84,066

未収還付法人税等

13,528

626

その他

1,673,934

34,311

流動資産合計

8,247,299

6,411,784

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

15,870

12,078

工具、器具及び備品

58,439

57,500

有形固定資産合計

74,310

69,579

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,621,317

1,472,822

契約関連無形資産

1,001,086

923,583

その他

115,759

67,872

無形固定資産合計

2,738,164

2,464,278

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,238,845

1,400,257

関係会社株式

1,724,849

2,884,476

長期貸付金

832,755

448,560

その他

86,320

14,396

投資その他の資産合計

5,882,770

4,747,690

固定資産合計

8,695,245

7,281,548

資産合計

16,942,544

13,693,333

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

403,647

473,230

短期借入金

3,825,000

3,600,000

1年内返済予定の長期借入金

520,080

519,312

未払金

610,966

549,587

未払費用

50,900

23,489

未払法人税等

32,370

19,491

前受金

36,928

38,219

預り金

40,065

31,789

前受収益

95,831

131,635

その他

60,127

244,930

流動負債合計

5,675,917

5,631,686

固定負債

 

 

長期借入金

1,609,740

1,059,498

長期前受収益

39,935

35,872

繰延税金負債

164,114

3,644

固定負債合計

1,813,790

1,099,015

負債合計

7,489,707

6,730,701

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,703,401

4,009,050

資本剰余金

 

 

資本準備金

3,543,401

3,849,050

その他資本剰余金

740,027

740,027

資本剰余金合計

4,283,428

4,589,077

利益剰余金

 

 

利益準備金

18,200

18,200

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

466,019

1,655,580

利益剰余金合計

484,219

1,637,380

自己株式

163,122

163,142

株主資本合計

8,307,927

6,797,605

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

829,149

257,260

評価・換算差額等合計

829,149

257,260

新株予約権

315,759

422,287

純資産合計

9,452,836

6,962,631

負債純資産合計

16,942,544

13,693,333

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

※1 9,367,405

※1 8,383,928

売上原価

※1 3,963,120

※1 4,598,635

売上総利益

5,404,284

3,785,292

販売費及び一般管理費

※1,※2 5,363,260

※1,※2 5,024,070

営業利益又は営業損失(△)

41,024

1,238,778

営業外収益

 

 

受取利息

※1 19,189

※1 42,412

受取配当金

2,271

500

為替差益

174,143

-

匿名組合投資利益

26,327

1,376

利子補給金

8,121

8,191

その他

3,252

943

営業外収益合計

233,304

53,424

営業外費用

 

 

支払利息

70,188

74,568

為替差損

-

3,027

匿名組合投資損失

-

5,595

訴訟関連費用

36,000

-

その他

102

265

営業外費用合計

106,290

83,458

経常利益又は経常損失(△)

168,039

1,268,812

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

54,703

135,700

新株予約権戻入益

26,786

8,880

特別利益合計

81,489

144,581

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

-

391,265

関係会社株式評価損

-

340,373

固定資産除却損

-

22,014

解約違約金

-

38,095

特別損失合計

-

791,748

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

249,529

1,915,979

法人税、住民税及び事業税

3,800

3,800

法人税等調整額

357,542

201,819

法人税等合計

361,342

205,619

当期純損失(△)

111,813

2,121,599

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他

利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

3,701,935

3,541,935

740,027

4,281,962

18,200

577,832

596,032

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

1,466

1,466

 

1,466

 

 

-

当期純損失(△)

 

 

 

-

 

111,813

111,813

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

1,466

1,466

-

1,466

-

111,813

111,813

当期末残高

3,703,401

3,543,401

740,027

4,283,428

18,200

466,019

484,219

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

163,122

8,416,807

125,156

125,156

258,724

8,800,689

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

 

2,932

 

-

 

2,932

当期純損失(△)

 

111,813

 

-

 

111,813

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

703,992

703,992

57,034

761,027

当期変動額合計

-

108,880

703,992

703,992

57,034

652,147

当期末残高

163,122

8,307,927

829,149

829,149

315,759

9,452,836

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他

資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他

利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

3,703,401

3,543,401

740,027

4,283,428

18,200

466,019

484,219

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

305,648

305,648

 

305,648

 

 

-

当期純損失(△)

 

 

 

-

 

2,121,599

2,121,599

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

305,648

305,648

-

305,648

-

2,121,599

2,121,599

当期末残高

4,009,050

3,849,050

740,027

4,589,077

18,200

1,655,580

1,637,380

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

163,122

8,307,927

829,149

829,149

315,759

9,452,836

当期変動額

 

 

 

 

 

 

新株の発行(新株予約権の行使)

 

611,297

 

-

 

611,297

当期純損失(△)

 

2,121,599

 

-

 

2,121,599

自己株式の取得

20

20

 

 

 

20

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

1,086,410

1,086,410

106,527

979,882

当期変動額合計

20

1,510,322

1,086,410

1,086,410

106,527

2,490,205

当期末残高

163,142

6,797,605

257,260

257,260

422,287

6,962,631

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 関係会社株式

移動平均法による原価法を採用しております。

(2) その他有価証券

 市場価格のない株式等以外のもの

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

 市場価格のない株式等

移動平均法による原価法を採用しております。

 なお、投資事業有限責任組合及びこれに類する組合への出資(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)については、組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎とし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2 棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1)商品及び製品

総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

(2)貯蔵品

最終仕入原価法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

3 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

定額法

なお、主な耐用年数は以下の通りであります。

建物            2年

工具、器具及び備品   4~15年

(2)無形固定資産

市場販売目的のソフトウェア

見込販売収益に基づく償却額と、残存有効期間(3年)に基づく均等配分額のいずれか大きい額を償却しております。

自社利用目的のソフトウェア

社内における利用可能期間(3年又は5年)に基づく定額法により償却を行なっております。

契約関連無形資産

経済的耐用年数に基づく定額法により償却を行なっております。

商標権

主に5年間の均等償却を行なっております。

 

4 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、過去の支給実績及び支給見込額に基づき計上しております。

 

 

5 収益及び費用の計上基準

当社は、セキュリティ、ハガキなどのソフトウェア製品、ハードウェア製品の企画・開発、販売及びその他のサービスの提供を行っており、主として家電量販店、オンラインショップ、および法人営業の販売チャネルを通じて顧客を獲得しております。主に製品を顧客に引き渡すこと、一定期間にわたりサービスを提供することを履行義務として識別しており、重要な収益及び費用の計上基準は次の通りです。

取引の対価は履行義務を充足してからおおむね3カ月以内に受領しており、重要な金融要素は含まれておりません。

 

1.製品の販売

製品を顧客に販売する取引については、顧客との契約に基づいて製品を引き渡す履行義務を負っております。当該取引については、出荷時から当該製品の支配が顧客に移転される時までの期間が通常の期間であることから、製品の出荷時点で収益を認識しております。

2.サービスの提供

製品の通信サービスや延長保証サービスを提供しており、顧客との契約に基づいて一定の期間にわたってサービスを提供する履行義務を負っております。当該取引については、一定の期間にわたり履行義務が充足されることから、サービスの提供期間に応じて均等に収益を認識しております。

なお、製品とサービスを一体として顧客に販売している場合には、それぞれを別個の履行義務として取り扱い、独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行っております。

3.返品権付の販売

主に家電量販店との取引において返品権付の販売を行っております。返品権付取引については、顧客に返金すると見込まれる部分については収益を認識しておりません。

4.リベート

家電量販店、法人営業において顧客に対するリベートを支払うことがあります。収益は顧客との契約において約束された対価から、リベートを控除した金額で測定しております。

5.ポイント

当社は、自社ECサイトにおいて「ソースネクストeポイント」サービスを提供しております。顧客に対してポイントを付与した際には当該ポイント部分について別個の履行義務として識別し、将来の失効見込み等を考慮して算定された独立販売価格を基礎として取引価格の配分を行っております。

6.代理人取引

セキュリティなど一部の製品の販売取引では、顧客への財又はサービスの提供における当社グループの役割が代理人に該当する取引があります。代理人として行われる取引については、当該対価の総額から第三者に支払う額を控除した純額で収益を認識しております。

 

 

(重要な会計上の見積り)

1.非上場株式等の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

投資有価証券

(非上場株式等)

1,147,550

527,361

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)の金額の算定方法は、連結財務諸表等 「注記事項(重要な会計上の見積り)1.非上場株式等の評価」の内容と同一であります。

 

2.商品及び製品の評価

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

商品及び製品

1,368,220

959,778

 

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

(1)の金額の算定方法は、連結財務諸表等 「注記事項(重要な会計上の見積り)2.商品及び製品の評価」の内容と同一であります。

 

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

前事業年度において、「営業外収益」の「その他」に含めていた「利子補給金」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしました。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた11,373千円は、「利子補給金」8,121千円、「その他」3,252千円として組み替えております。

 

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務

区分表示されたもの以外で当該関係会社に対する金銭債権又は金銭債務の金額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

1,843,861千円

22,939千円

長期金銭債権

832,755

448,560

短期金銭債務

193,621

302,055

 

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

 

 

売上高

475,568千円

54,945千円

営業費用

647,993

1,266,033

営業取引以外の取引による取引高

16,258

32,554

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度29%、当事業年度30%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度71%、当事業年度70%であります。

販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

 当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

販売促進費

298,771千円

224,752千円

給料

777,631

710,847

減価償却費

318,376

328,812

業務委託費

1,779,833

1,692,144

広告宣伝費

760,759

740,569

 

 

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

958,749

2,458,749

関連会社株式

766,100

425,726

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

製品評価損

81,429千円

255,285千円

未払事業税

8,748

4,946

減価償却費

44,438

16,402

ソフトウェア償却費

18,661

31,202

商標権償却費

7,351

3,926

税務売上認識額

47,284

62,271

繰越欠損金

932,258

1,445,693

投資有価証券評価損

370,567

159,549

関係会社株式評価損

107,285

分割承継法人株式

101,982

104,979

その他

44,088

63,271

繰延税金資産小計

1,656,810

2,254,814

評価性引当額

△1,452,765

△2,254,814

繰延税金資産計

204,045

繰延税金負債

 

 

その他有価証券評価差額金

△365,934

△3,644

その他

△2,225

繰延税金負債計

△368,160

△3,644

繰延税金資産の純額又は繰延税金負債の純額(△)

△164,114

△3,644

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

-%

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

10.9%

-%

受取配当金等永久に益金に配当されない項目

△7.3%

-%

住民税均等割

1.5%

-%

税額控除

5.4%

-%

評価性引当額の増減

103.4%

-%

その他

0.4%

-%

税効果会計適用後の法人税等の負担率

144.8%

-%

(注)当事業年度は、税引前当期純損失であるため記載を省略しております。

 

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

区分

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却

累計額

(千円)

有形固定資産

建物

15,870

22,818

14,140

12,470

12,078

10,739

 

工具、器具

及び備品

58,439

28,309

8,653

20,594

57,500

124,976

 

74,310

51,128

22,794

33,065

69,579

135,716

無形固定資産

ソフトウェア

1,621,317

514,475

1,387

661,583

1,472,822

 

 

契約関連

無形資産

1,001,086

-

-

77,503

923,583

 

 

その他

115,759

-

46,656

1,230

67,872

 

 

2,738,164

514,475

48,044

740,317

2,464,278

 

(注)1.当期増加額のうち主なものは次の通りであります。

ソフトウェア

自社利用ソフトウェア等

236,744

千円

 

販売用ソフトウェア・プログラム等

277,730

千円

   2.当期減少額のうち主なものは次の通りであります。

その他

ソフトウエア仮勘定からソフトウエアへの振替計上

46,656

千円

 

【引当金明細表】

 該当事項はありません。

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。