2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,648,916

2,790,755

電子記録債権

77,908

55,888

売掛金

2,818,407

3,082,156

契約資産

445,624

459,475

仕掛品

4,289

53,296

原材料及び貯蔵品

1,264

1,332

前払費用

※1 129,408

136,340

その他

※1 10,686

※1 11,121

貸倒引当金

700

800

流動資産合計

7,135,806

6,589,567

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

651,983

744,030

減価償却累計額

402,837

426,725

建物(純額)

249,146

317,304

工具、器具及び備品

127,029

134,010

減価償却累計額

113,668

117,778

工具、器具及び備品(純額)

13,361

16,232

土地

371,169

371,169

有形固定資産合計

633,676

704,705

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

186,626

131,781

販売権

242,569

181,926

その他

24

0

無形固定資産合計

429,220

313,708

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,313,369

1,655,981

関係会社株式

183,065

183,065

繰延税金資産

180,236

65,560

敷金及び保証金

202,516

263,700

保険積立金

55,612

58,516

その他

38,984

35,113

投資その他の資産合計

1,973,784

2,261,938

固定資産合計

3,036,681

3,280,352

資産合計

10,172,488

9,869,919

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 615,608

※1 668,726

未払金

※1 559,097

※1 409,641

未払費用

72,548

70,055

未払法人税等

301,519

354,177

未払消費税等

128,527

177,355

契約負債

73,630

10,666

預り金

60,846

66,278

賞与引当金

453,025

437,461

その他

12,901

14,349

流動負債合計

2,277,704

2,208,711

固定負債

 

 

長期未払金

11,480

11,480

退職給付引当金

599,579

583,368

その他

40

-

固定負債合計

611,099

594,848

負債合計

2,888,803

2,803,559

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

575,681

575,681

資本剰余金

 

 

資本準備金

280,681

280,681

その他資本剰余金

156,765

-

資本剰余金合計

437,446

280,681

利益剰余金

 

 

利益準備金

39,000

39,000

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

3,217,000

3,217,000

繰越利益剰余金

2,454,416

2,504,729

利益剰余金合計

5,710,416

5,760,729

自己株式

41,710

412,720

株主資本合計

6,681,833

6,204,371

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

458,408

687,082

評価・換算差額等合計

458,408

687,082

新株予約権

143,442

174,905

純資産合計

7,283,684

7,066,360

負債純資産合計

10,172,488

9,869,919

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

 至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

14,072,138

15,451,359

売上原価

 

 

製品期首棚卸高

764

-

当期製品製造原価

※1 10,271,399

※1 11,158,490

合計

10,272,163

11,158,490

製品期末棚卸高

-

-

製品売上原価

10,272,163

11,158,490

売上総利益

3,799,974

4,292,868

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

260,917

270,696

給与及び賞与

774,106

813,362

賞与引当金繰入額

96,861

98,662

退職給付費用

8,824

35,484

法定福利費

142,715

143,649

減価償却費

125,642

133,026

地代家賃

136,162

164,096

旅費及び交通費

77,287

82,199

租税公課

88,181

93,170

貸倒引当金繰入額

200

100

その他

※1 661,779

※1 749,543

販売費及び一般管理費合計

2,372,679

2,583,992

営業利益

1,427,295

1,708,876

営業外収益

 

 

受取利息

2

58

保険取扱手数料

783

755

受取配当金

36,333

43,037

助成金収入

9,150

14,047

為替差益

637

-

雑収入

1,812

2,007

営業外収益合計

48,719

59,906

営業外費用

 

 

支払手数料

-

1,803

コミットメントフィー

1,500

1,399

為替差損

-

1,314

雑損失

16

62

営業外費用合計

1,517

4,579

経常利益

1,474,497

1,764,203

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

-

7,910

特別利益合計

-

7,910

特別損失

 

 

固定資産除却損

※2 2

※2 2,879

関係会社株式評価損

21,900

-

特別損失合計

21,903

2,879

税引前当期純利益

1,452,594

1,769,234

法人税、住民税及び事業税

481,696

560,520

法人税等調整額

314

738

法人税等合計

482,010

561,259

当期純利益

970,584

1,207,975

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

571,538

276,537

156,765

433,303

39,000

3,217,000

1,831,337

会計方針の変更による累積的影響額

 

 

 

 

 

 

15,806

会計方針の変更を反映した当期首残高

571,538

276,537

156,765

433,303

39,000

3,217,000

1,847,143

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

4,143

4,143

 

4,143

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

363,311

当期純利益

 

 

 

 

 

 

970,584

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

4,143

4,143

-

4,143

-

-

607,272

当期末残高

575,681

280,681

156,765

437,446

39,000

3,217,000

2,454,416

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

5,087,337

41,612

6,050,566

507,303

507,303

119,990

6,677,860

会計方針の変更による累積的影響額

15,806

 

15,806

 

 

 

15,806

会計方針の変更を反映した当期首残高

5,103,143

41,612

6,066,372

507,303

507,303

119,990

6,693,666

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

8,286

 

 

 

8,286

剰余金の配当

363,311

 

363,311

 

 

 

363,311

当期純利益

970,584

 

970,584

 

 

 

970,584

自己株式の取得

 

98

98

 

 

 

98

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

48,894

48,894

23,452

25,442

当期変動額合計

607,272

98

615,460

48,894

48,894

23,452

590,018

当期末残高

5,710,416

41,710

6,681,833

458,408

458,408

143,442

7,283,684

 

当事業年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

575,681

280,681

156,765

437,446

39,000

3,217,000

2,454,416

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

454,229

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,207,975

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

自己株式の処分

 

 

3,149

3,149

 

 

 

自己株式の消却

 

 

159,914

159,914

 

 

703,432

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

-

-

156,765

156,765

-

-

50,313

当期末残高

575,681

280,681

-

280,681

39,000

3,217,000

2,504,729

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

評価・換算差額等

新株予約権

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

5,710,416

41,710

6,681,833

458,408

458,408

143,442

7,283,684

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

 

 

-

 

 

 

-

剰余金の配当

454,229

 

454,229

 

 

 

454,229

当期純利益

1,207,975

 

1,207,975

 

 

 

1,207,975

自己株式の取得

 

1,240,694

1,240,694

 

 

 

1,240,694

自己株式の処分

 

6,337

9,486

 

 

 

9,486

自己株式の消却

703,432

863,347

-

 

 

 

-

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

228,674

228,674

31,463

260,137

当期変動額合計

50,313

371,009

477,462

228,674

228,674

31,463

217,324

当期末残高

5,760,729

412,720

6,204,371

687,082

687,082

174,905

7,066,360

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1) 子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2) その他有価証券

① 市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

② 市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

 

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

(1) 製品・原材料・貯蔵品

 先入先出法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

(2) 仕掛品

 個別法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)を採用しております。

 

3.固定資産の減価償却の方法

(1) 有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、

定額法を採用しております。
 尚、主要な耐用年数は次の通りです。

① 建物      8~47年

② 工具器具備品  2~15年

(2) 無形固定資産

 定額法を採用しております。

 尚、主要な耐用年数は次の通りです。

① ソフトウエア(自社利用)5年

② 販売権         10年

 

4.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準

 外貨建金銭債権債務は、当事業年度の末日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。

 

5.引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2) 賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、賞与支給見込額の当事業年度に負担すべき額を計上して

おります。

(3) 退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務の見込額に基づき計上しております。

① 退職給付見込額の期間帰属方法

退職給付債務の算定に当たり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については、給付算定式基準によっております。

② 数理計算上の差異の費用処理方法

数理計算上の差異は、発生年度に一括して費用処理しております。

(4) 工事損失引当金

 期末において見込まれる未引渡し工事の損失発生に備えるため、当該見込額を計上しております。

(5) 完成工事補償引当金

 完成工事の品質に関する補償費用の支出に備えるため、当該見込額を計上しております。

 

 

6.収益及び費用の計上基準

 当社は、社会インフラ事業、先進インダストリー事業により構成され、システム受託開発及び物品販売を行っております。

 システムの受託開発は、受注額の確定している全てのプロジェクトについて、財又はサービスを顧客に移転する履行義務の充足に係る進捗度に基づき、一定の期間にわたり収益を認識しております。

 国内の物品販売は、出荷時に収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

 会計上の見積りにより当事業年度に係る財務諸表にその額を計上した項目であって、翌事業年度に係る財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があるものは、次のとおりであります。

 

一定の期間にわたり履行義務を充足する収益認識

① 当事業年度の財務諸表に計上した金額

                               (単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

一定の期間にわたり履行義務を充足する収益認識

13,731,078

14,948,709

 

② 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」の内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する債権債務

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

短期金銭債権

32,266千円

7,822千円

短期金銭債務

57,817

53,791

 

2 当社は、運転資金の効率的な調達を行う為、金融機関3社とコミットメントライン契約を締結しております。

これらの契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次の通りであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当事業年度

(2025年3月31日)

コミットメントライン極度額の総額

700,000千円

700,000千円

借入実行残高

差引額

700,000

700,000

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

  至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

  至 2025年3月31日)

営業取引による取引高

565,454千円

622,544千円

営業取引以外の取引による取引高

 

 

※2 固定資産除却損の内容は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当事業年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

建物

-千円

2,879千円

工具、器具及び備品

2

0

2

2,879

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

 子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。

 なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。

 

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

子会社株式

97,065

97,065

関連会社株式

86,000

86,000

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

退職給付引当金

183,591千円

 

183,877千円

賞与引当金

138,716

 

133,950

未払法定福利費

22,214

 

21,450

未払事業税

20,500

 

23,301

未払事業所税

3,950

 

4,393

貸倒引当金

214

 

244

その他

87,044

 

95,567

繰延税金資産小計

456,231

 

462,786

評価性引当額

△73,681

 

△80,975

繰延税金資産合計

382,549

 

381,811

繰延税金負債

 

 

 

その他有価証券評価差額金

△202,312

 

△316,250

繰延税金負債合計

△202,312

 

△316,250

繰延税金資産の純額

180,236

 

65,560

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年3月31日)

 

当事業年度

(2025年3月31日)

法定実効税率

30.6%

 

30.6%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.0

 

1.6

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.3

 

△0.3

住民税均等割

0.2

 

0.1

試験研究費等の特別控除

△0.2

 

△0.2

税率変更による影響額

-

 

△0.4

評価性引当額による影響

1.0

 

0.4

その他

△0.1

 

△0.1

税効果会計適用後の法人税等の負担率

33.2

 

31.7

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後に開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。これに伴い、2026年4月1日に開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.6%から31.5%に変更して計算しております。

 この変更による、当事業年度の繰延税金資産の金額(繰延税金負債の金額を控除した金額)への影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

651,983

96,036

3,989

744,030

426,725

24,998

317,304

工具、器具及び備品

127,029

8,881

1,900

134,010

117,778

6,010

16,232

土地

371,169

-

-

371,169

-

-

371,169

有形固定資産計

1,150,181

104,917

5,889

1,249,210

544,504

31,009

704,705

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

361,519

-

-

361,519

229,738

54,845

131,781

販売権

719,795

-

-

719,795

537,868

60,642

181,926

その他

8,953

-

-

8,953

8,953

24

0

無形固定資産計

1,090,268

-

-

1,090,268

776,560

115,512

313,708

長期前払費用

27,611

5,880

-

33,491

30,174

9,056

3,318

繰延資産

-

-

-

-

-

-

-

繰延資産計

27,611

5,880

-

33,491

30,174

9,056

3,318

  (注)当期増加額の主なものは、次の通りであります。

建       物  九州支社の新オフィス附属設備他          96,036千円
工具、器具及び備品  九州支社の新オフィス会議室・事務机他       8,881千円

 

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(目的使用)

(千円)

当期減少額

(その他)

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

700

800

700

800

賞与引当金

453,025

437,461

453,025

437,461

(注) 貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、一般債権の貸倒実績率による洗替額であります。

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

 

(3)【その他】

該当事項はありません。