【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

当中間連結会計期間からクレジット・ギャランティ10号匿名組合を連結の範囲に含めております。これは、
 当中間連結会計期間において新たに設立したことによるものであります。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 前払費用

主として当社がリスク移転先に支払う保証料(支払保証料)及び代理店に支払う紹介料(支払手数料)に係る前払相当額であります。

 

※2 前受金

当社が保証契約先から受取る保証料に係る前受相当額であります。

 

3 偶発債務

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

売掛債権保証サービスに係る保証債務

751,842,150千円

売掛債権保証サービスに係る保証債務

791,737,200千円

当社は営業活動として保証契約先から売上債権の保証の引受を行っており、上記保証債務は当社が提供している保証枠の金額を記載しております。

なお、これに係る保証債務のうち635,312,854千円については、金融機関等による保険及び保証によって補填されております。

当社は営業活動として保証契約先から売上債権の保証の引受を行っており、上記保証債務は当社が提供している保証枠の金額を記載しております。

なお、これに係る保証債務のうち666,054,827千円については、金融機関等による保険及び保証によって補填されております。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

給与及び手当

487,462

千円

505,832

千円

賞与引当金繰入額

66,800

 

-

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

16,503,171

千円

12,926,757

千円

預入期間が3か月超の定期預金

△6,200,000

 

△6,200,000

 

現金及び現金同等物

10,303,171

 

6,726,757

 

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

1,613,848

34.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月28日
定時株主総会

普通株式

1,669,088

35.00

2024年3月31日

2024年6月29日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社グループは報告セグメントが信用保証事業のみであるため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

有価証券は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

当社グループはクレジット・デフォルト・スワップ取引を行っていますが、債務保証に準じた処理を行っているため、デリバティブ取引に関する注記として記載しておりません。

 

 

(収益認識関係)

当社グループは、信用保証事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益をサービス区分に分解した情報は、以下のとおりであります。なお、「金融法人向け保証サービス」は金額的重要性が乏しくなったため、前連結会計年度より記載を省略しております。

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

(単位:千円)

サービス区分

報告セグメント

信用保証事業

顧客との契約から生じる収益

4,374,183

その他の収益

126,869

外部顧客への売上高

4,501,052

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

(単位:千円)

サービス区分

 報告セグメント

信用保証事業

顧客との契約から生じる収益

4,673,847

その他の収益

205,148

外部顧客への売上高

4,878,995

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1) 1株当たり中間純利益

32円72銭

34円30銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,555,010

1,636,498

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
    中間純利益(千円)

1,555,010

1,636,498

  普通株式の期中平均株式数(株)

47,528,516

47,710,874

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

32円08銭

33円90銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

  普通株式増加数(株)

941,083

559,552

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要