第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

  当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年2月1日から2024年7月31日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

  当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年1月31日)

当中間会計期間

(2024年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,277,610

4,185,217

売掛金

1,240,516

1,558,978

仕掛品

5,357

4,100

原材料及び貯蔵品

3,455

3,108

その他

80,714

97,706

貸倒引当金

7,400

9,300

流動資産合計

5,600,255

5,839,811

固定資産

 

 

有形固定資産

69,803

87,091

無形固定資産

24,979

25,444

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

94,786

108,186

その他

324,262

323,060

投資その他の資産合計

419,048

431,247

固定資産合計

513,831

543,783

資産合計

6,114,087

6,383,594

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

343,469

316,893

賞与引当金

188,499

205,349

その他

619,303

618,432

流動負債合計

1,151,271

1,140,675

固定負債

 

 

退職給付引当金

691,661

698,427

固定負債合計

691,661

698,427

負債合計

1,842,933

1,839,102

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

238,284

238,284

資本剰余金

168,323

168,323

利益剰余金

3,864,599

4,137,961

自己株式

869

894

株主資本合計

4,270,337

4,543,674

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

815

817

評価・換算差額等合計

815

817

純資産合計

4,271,153

4,544,492

負債純資産合計

6,114,087

6,383,594

 

(2)【中間損益計算書】

【中間会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

売上高

5,006,636

5,447,543

売上原価

3,115,704

3,318,541

売上総利益

1,890,932

2,129,001

販売費及び一般管理費

1,008,899

1,168,233

営業利益

882,032

960,768

営業外収益

 

 

受取利息

0

3

受取配当金

151

45

受取手数料

282

291

研修教材料

441

572

未払配当金除斥益

473

483

その他

246

464

営業外収益合計

1,597

1,860

営業外費用

 

 

支払利息

98

解約違約金

690

494

その他

12

1

営業外費用合計

800

495

経常利益

882,829

962,133

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,199

投資有価証券売却益

7,938

特別利益合計

7,938

6,199

税引前中間純利益

890,768

968,332

法人税、住民税及び事業税

278,358

295,524

法人税等調整額

5,311

992

法人税等合計

273,046

296,516

中間純利益

617,721

671,816

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年2月1日

 至 2023年7月31日)

当中間会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

890,768

968,332

減価償却費

12,009

11,926

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,400

1,900

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,188

16,850

退職給付引当金の増減額(△は減少)

21,447

6,765

受取利息及び受取配当金

152

49

支払利息

98

固定資産売却益

6,199

投資有価証券売却損益(△は益)

7,938

未収入金の増減額(△は増加)

72

285

売上債権の増減額(△は増加)

236,219

318,462

棚卸資産の増減額(△は増加)

205

1,604

未払消費税等の増減額(△は減少)

51,204

34,245

未払金の増減額(△は減少)

91,932

56,209

その他

96,895

80,847

小計

641,226

672,776

利息及び配当金の受取額

152

49

利息の支払額

98

法人税等の支払額

163,650

322,749

営業活動によるキャッシュ・フロー

477,629

350,076

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,398

47,691

有形固定資産の売却による収入

28,944

無形固定資産の取得による支出

5,718

5,697

敷金及び保証金の差入による支出

13,663

敷金及び保証金の回収による収入

64

263

投資有価証券の売却による収入

9,231

その他

13

8,301

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,166

46,146

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

129

24

配当金の支払額

422,700

396,297

財務活動によるキャッシュ・フロー

422,830

396,322

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

55,965

92,392

現金及び現金同等物の期首残高

3,975,881

4,277,610

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,031,846

4,185,217

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

  前中間会計期間

(自  2023年2月1日

    至  2023年7月31日)

  当中間会計期間

(自  2024年2月1日

    至  2024年7月31日)

給料及び手当

352,501千円

416,385千円

旅費交通費

52,408

57,594

賃借料

89,314

100,039

賞与引当金繰入額

25,073

32,693

退職給付費用

8,833

9,765

減価償却費

11,842

11,765

貸倒引当金繰入額

1,400

1,900

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年7月31日)

当中間会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

現金及び預金勘定

4,031,846千円

4,185,217千円

現金及び現金同等物

4,031,846

4,185,217

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間会計期間(自2023年2月1日  至2023年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月27日

定時株主総会

普通株式

425,021

40.00

2023年1月31日

2023年4月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月8日

取締役会

普通株式

398,454

37.50

2023年7月31日

2023年10月6日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間会計期間(自2024年2月1日  至2024年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日

定時株主総会

普通株式

398,454

37.50

2024年1月31日

2024年4月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月9日

取締役会

普通株式

425,017

40.00

2024年7月31日

2024年10月7日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  当社の報告セグメントは単一であるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  当社の報告セグメントは単一であり、財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年7月31日)

当中間会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

技術者派遣

4,542,376千円

4,829,414千円

請負・受託

432,234

594,078

その他

32,025

24,049

顧客との契約から生じる収益

5,006,636

5,447,543

その他の収益

外部顧客への売上高

5,006,636

5,447,543

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年2月1日

至  2023年7月31日)

当中間会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

1株当たり中間純利益

58円14銭

63円23銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

617,721

671,816

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

617,721

671,816

普通株式の期中平均株式数(株)

10,625,495

10,625,444

  (注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

  2024年9月9日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………425,017千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年10月7日

(注)  2024年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。