第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

  当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2025年2月1日から2025年7月31日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

  当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2025年1月31日)

当中間会計期間

(2025年7月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,588,976

4,675,121

売掛金

1,457,629

1,671,005

仕掛品

4,376

9,161

原材料及び貯蔵品

2,651

2,543

その他

85,769

94,548

貸倒引当金

8,700

10,000

流動資産合計

6,130,702

6,442,379

固定資産

 

 

有形固定資産

78,815

79,936

無形固定資産

20,795

89,272

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

111,741

102,867

その他

345,590

348,880

投資その他の資産合計

457,331

451,748

固定資産合計

556,942

620,957

資産合計

6,687,644

7,063,336

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払法人税等

366,794

356,487

賞与引当金

223,950

238,860

その他

672,021

721,044

流動負債合計

1,262,765

1,316,392

固定負債

 

 

退職給付引当金

716,741

714,541

固定負債合計

716,741

714,541

負債合計

1,979,507

2,030,933

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

238,284

238,284

資本剰余金

168,323

168,323

利益剰余金

4,301,729

4,625,852

自己株式

965

1,048

株主資本合計

4,707,371

5,031,411

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

765

991

評価・換算差額等合計

765

991

純資産合計

4,708,137

5,032,403

負債純資産合計

6,687,644

7,063,336

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

当中間会計期間

(自 2025年2月1日

 至 2025年7月31日)

売上高

5,447,543

5,876,451

売上原価

3,318,541

3,515,951

売上総利益

2,129,001

2,360,500

販売費及び一般管理費

1,168,233

1,260,706

営業利益

960,768

1,099,793

営業外収益

 

 

受取利息

3

76

受取配当金

45

50

受取手数料

291

280

研修教材料

572

512

未払配当金除斥益

483

789

その他

464

25

営業外収益合計

1,860

1,735

営業外費用

 

 

解約違約金

494

22

その他

1

営業外費用合計

495

22

経常利益

962,133

1,101,506

特別利益

 

 

固定資産売却益

6,199

特別利益合計

6,199

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,197

特別損失合計

1,197

税引前中間純利益

968,332

1,100,309

法人税、住民税及び事業税

295,524

332,935

法人税等調整額

992

3,015

法人税等合計

296,516

329,919

中間純利益

671,816

770,389

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2024年2月1日

 至 2024年7月31日)

当中間会計期間

(自 2025年2月1日

 至 2025年7月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

968,332

1,100,309

減価償却費

11,926

14,466

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,900

1,300

賞与引当金の増減額(△は減少)

16,850

14,910

退職給付引当金の増減額(△は減少)

6,765

2,199

受取利息及び受取配当金

49

127

固定資産売却益

6,199

固定資産除却損

1,197

未収入金の増減額(△は増加)

285

228

売上債権の増減額(△は増加)

318,462

213,375

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,604

4,676

未払消費税等の増減額(△は減少)

34,245

46,194

未払金の増減額(△は減少)

56,209

43,069

その他

80,847

126,461

小計

672,776

948,772

利息及び配当金の受取額

49

127

法人税等の支払額

322,749

341,751

営業活動によるキャッシュ・フロー

350,076

607,147

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

47,691

8,942

有形固定資産の売却による収入

28,944

無形固定資産の取得による支出

5,697

76,319

敷金及び保証金の差入による支出

13,663

310

敷金及び保証金の回収による収入

263

9,183

その他

8,301

13

投資活動によるキャッシュ・フロー

46,146

76,401

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

24

82

配当金の支払額

396,297

444,518

財務活動によるキャッシュ・フロー

396,322

444,601

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

92,392

86,145

現金及び現金同等物の期首残高

4,277,610

4,588,976

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,185,217

4,675,121

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

  前中間会計期間

(自  2024年2月1日

    至  2024年7月31日)

  当中間会計期間

(自  2025年2月1日

    至  2025年7月31日)

給料及び手当

416,385千円

436,213千円

旅費交通費

57,594

59,666

賃借料

100,039

102,491

賞与引当金繰入額

32,693

43,212

退職給付費用

9,765

7,485

減価償却費

11,765

14,301

貸倒引当金繰入額

1,900

1,300

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

当中間会計期間

(自  2025年2月1日

至  2025年7月31日)

現金及び預金勘定

4,185,217千円

4,675,121千円

現金及び現金同等物

4,185,217

4,675,121

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間会計期間(自2024年2月1日  至2024年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月25日

定時株主総会

普通株式

398,454

37.50

2024年1月31日

2024年4月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月9日

取締役会

普通株式

425,017

40.00

2024年7月31日

2024年10月7日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間会計期間(自2025年2月1日  至2025年7月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年4月24日

定時株主総会

普通株式

446,267

42.00

2025年1月31日

2025年4月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年9月8日

取締役会

普通株式

446,265

42.00

2025年7月31日

2025年10月7日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

  当社の報告セグメントは単一であるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

  当社の報告セグメントは単一であり、財又はサービスの種類別に分解した収益は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

当中間会計期間

(自  2025年2月1日

至  2025年7月31日)

技術者派遣

4,829,414千円

5,121,713千円

請負・受託

594,078

721,385

その他

24,049

33,352

顧客との契約から生じる収益

5,447,543

5,876,451

その他の収益

外部顧客への売上高

5,447,543

5,876,451

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2024年2月1日

至  2024年7月31日)

当中間会計期間

(自  2025年2月1日

至  2025年7月31日)

1株当たり中間純利益

63円23銭

72円50銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

671,816

770,389

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

671,816

770,389

普通株式の期中平均株式数(株)

10,625,444

10,625,392

  (注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(株式取得による子会社化)

当社は、2025年9月8日開催の取締役会において、有限会社クリップソフトの全株式を取得し、子会社化することについて決議いたしました。

 

1.株式の取得の理由

当社は、2025年3月14日に公表いたしました中期経営計画において、新たな事業・収益機会の模索を基本施策の一つとして、M&A・アライアンスによる総合技術サービス会社への進化を掲げ、事業を推進しております。

対象会社は、静岡県浜松市に本社を置き、これまで積み上げてきた開発経験と高い技術力を有し、車載メーターなどの組込みソフトウェアの開発及び人材派遣サービスを展開しております。今回の子会社化により今後も成長が見込まれるIT業界(システム受託開発、組込みソフトを含む)での当社サービスの拡大を図り、更なる企業価値の向上に努めてまいります。

 

2.被取得企業の名称、事業の内容及び規模

(1)名称                    有限会社クリップソフト

(2)所在地                  静岡県浜松市中央区東伊場二丁目7番1号

(3)代表者の役職・氏名      取締役  山本  進

(4)事業の内容              車載メーターなどの組込みソフトウェアの開発及び人材派遣事業

(5)資本金の額              15,000千円

 

3.株式取得の時期

2025年9月26日(予定)

 

4.取得株式数及び取得前後の所有株式の状況

(1)取得前の所有株式数      0株(議決権所有割合:0%)

(2)取得株式数              300株

(3)取得価額                独立した第三者による評価に基づき算定した価格で取得する予定であります。

(4)取得後の所有株式数      300株(議決権所有割合:100%)

 

5.支払資金の調達方法

自己資金

 

2【その他】

  2025年9月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………446,265千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………42円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年10月7日

(注)  2025年7月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。