|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
受取手形 |
|
|
|
電子記録債権 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
契約資産 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械及び装置 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
借地権 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
受注損失引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
関係会社長期借入金 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
受取賃貸料 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
貸与資産減価償却費 |
|
|
|
貸与資産費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 労務費 |
|
1,462,665 |
80.5 |
1,585,867 |
80.4 |
|
Ⅱ 外注加工費 |
|
134,411 |
7.4 |
157,975 |
8.0 |
|
Ⅲ 経費 |
※2 |
220,307 |
12.1 |
228,747 |
11.6 |
|
当期総製造費用 |
|
1,817,384 |
100.0 |
1,972,590 |
100.0 |
|
期首仕掛品棚卸高 |
|
98,533 |
|
85,859 |
|
|
合計 |
|
1,915,917 |
|
2,058,449 |
|
|
期末仕掛品棚卸高 |
|
85,859 |
|
119,846 |
|
|
他勘定振替高 |
※3 |
95,130 |
|
145,505 |
|
|
当期製品製造原価 |
|
1,734,927 |
|
1,793,097 |
|
|
その他原価 |
|
- |
|
303 |
|
|
売上原価 |
|
1,734,927 |
|
1,793,400 |
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
||
|
1.原価計算の方法 実際原価による個別原価計算であります。 ※2.主な内訳は次のとおりであります。 |
1.原価計算の方法 同左 ※2.主な内訳は次のとおりであります。 |
||
|
減価償却費 |
7,270千円 |
教育研修費 |
17,727千円 |
|
修繕維持費 |
51,787千円 |
修繕維持費 |
46,668千円 |
|
賃借料 |
76,915千円 |
賃借料 |
72,405千円 |
|
消耗品費 |
15,764千円 |
消耗品費 |
15,334千円 |
|
支払手数料 |
36,448千円 |
支払手数料 |
39,322千円 |
|
※3.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。 |
※3.他勘定振替高の内訳は次のとおりであります。 |
||
|
営業支援費 |
76,315千円 |
営業支援費 |
117,746千円 |
|
その他 |
18,815千円 |
その他 |
27,758千円 |
前事業年度(自 2023年1月1日 至 2023年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算差額等 合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
当事業年度(自 2024年1月1日 至 2024年12月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||
|
|
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算差額等 合計 |
|
|
当期首残高 |
△ |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△ |
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
△ |
|
|
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
(2)その他有価証券
(市場価格のない株式等以外のもの)
時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)仕掛品
個別法による原価法(収益性の低下に基づく簿価の切下げの方法)を採用しております。
(2)貯蔵品
最終仕入原価法による原価法(収益性の低下に基づく簿価の切下げの方法)を採用しております。
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。
ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 10年~50年
機械及び装置 12年~17年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における見込利用可能期間(5年以内)に基づいております。
(3)長期前払費用
均等償却しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権及び破産更生債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
従業員に対する賞与の支払に備えるため、賞与支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。
(3)受注損失引当金
受注契約に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末において、将来の損失が見込まれ、かつ当該損失額を合理的に見積ることができるものについて、翌事業年度以降の損失見込額を計上しております。
5.収益及び費用の計上基準
当社の顧客との契約から生じる収益に関する主な履行業務の内容及び当該履行業務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下の通りであります。
請負契約
当社では、請負契約を顧客と締結しております。当該契約については、一定の期間にわたり履行業務が充足されると判断し、履行業務の充足に係る進捗度に基づき収益を認識しております。進捗度については、期末日時点の発生原価を完了までの見積原価と比較することによって測定しております。ただし、納期がごく短く、かつ金額が重要でない場合は、支配が顧客に移転した時点で、当該収益を認識しております。
(請負契約に係る収益認識)
1.当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
進捗度に応じた請負契約の売上高 |
43,195千円 |
86,676千円 |
上記の金額は、履行義務の充足に係る進捗度を見積り、当該進捗度に基づき収益を一定の期間にわたり認識する請負契約のうち、当事業年度末時点で進行中の請負契約を対象として記載しており、引渡しが完了した案件は含めておりません。
2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表の「注記事項(重要な会計上の見積り)」と同一内容であるため、注記を省略しております。
(電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)
「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第43号 2022年8月26日 企業会計基準委員会)を当事業年度の期首から適用しております。なお、財務諸表に与える影響はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
※1.期末日満期手形及び電子記録債権
期末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、当期末日が金融機関の休日であったため、次の電子記録債権が期末残高に含まれております。
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
電子記録債権 |
19,679千円 |
7,898千円 |
※2.関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
短期金銭債権 |
12,077千円 |
26,251千円 |
|
長期金銭債権 |
493 |
396 |
|
短期金銭債務 |
23,951 |
15,177 |
※3.当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行5行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額 |
3,500,000千円 |
3,500,000千円 |
|
借入実行残高 |
270,000 |
270,000 |
|
差引額 |
3,230,000 |
3,230,000 |
※1.販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度10.3%、当事業年度14.7%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度89.7%、当事業年度85.3%であります。
主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
|
営業支援費 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
|
給与手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
退職給付費用 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
※2.関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
||
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
|
|
売上高 |
|
5,853千円 |
|
24,611千円 |
|
営業費用 |
|
114,747 |
|
147,137 |
|
営業取引以外の取引高 |
|
|
|
|
|
収益 |
|
840,429千円 |
|
750,436千円 |
|
費用 |
|
1,714 |
|
1,927 |
※3.固定資産売却益の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
||
|
車両運搬具 |
|
879千円 |
|
-千円 |
※4.固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2023年1月1日 至 2023年12月31日) |
当事業年度 (自 2024年1月1日 至 2024年12月31日) |
||
|
建物及び構築物 |
|
33千円 |
|
-千円 |
|
機械及び装置 |
|
- |
|
1,399 |
|
工具、器具及び備品 |
|
144 |
|
405 |
|
ソフトウエア |
|
- |
|
2,880 |
|
計 |
|
178 |
|
4,686 |
前事業年度(2023年12月31日現在)
子会社株式(貸借対照表計上額 3,251,875千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。
当事業年度(2024年12月31日現在)
子会社株式(貸借対照表計上額 3,251,875千円)は、市場価格のない株式等であるため、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
|
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業税 |
5,146千円 |
|
3,763千円 |
|
未払特別法人事業税 |
1,638 |
|
27 |
|
賞与引当金 |
9,509 |
|
10,771 |
|
ゴルフ会員権評価損 |
1,202 |
|
1,202 |
|
ゴルフ会員権貸倒引当金繰入額 |
856 |
|
856 |
|
少額減価償却資産(費用処理) |
2,305 |
|
2,818 |
|
関係会社株式評価損 |
22,616 |
|
22,616 |
|
その他 |
6,408 |
|
7,024 |
|
繰延税金資産小計 |
49,685 |
|
49,081 |
|
評価性引当額 |
△26,514 |
|
△26,514 |
|
繰延税金資産合計 |
23,170 |
|
22,567 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
前払確定労働保険料 |
△416 |
|
△382 |
|
その他有価証券評価差額(評価益) |
△9,813 |
|
△15,022 |
|
繰延税金負債合計 |
△10,230 |
|
△15,405 |
|
繰延税金資産の純額 |
12,940 |
|
7,162 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年12月31日) |
|
当事業年度 (2024年12月31日) |
|
法定実効税率 |
30.06% |
|
30.06% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.27 |
|
0.33 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△20.39 |
|
△23.46 |
|
住民税均等割等 |
0.89 |
|
1.01 |
|
評価性引当額の増減 |
△0.02 |
|
- |
|
雇用者給与等支給額が増加した場合の法人税額特別控除 |
- |
|
△1.02 |
|
その他 |
△0.67 |
|
△0.02 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
10.14 |
|
6.90 |
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、「財務諸表 注記事項(重要な会計方針)5.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。
該当事項はありません。
(単位:千円)
|
区分 |
資産の種類 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期償却額 |
当期末残高 |
減価償却 累計額 |
|
有形固定資産 |
建物 |
1,902,800 |
2,562 |
- |
62,160 |
1,905,362 |
609,607 |
|
|
構築物 |
182,810 |
- |
- |
10,002 |
182,812 |
122,242 |
|
|
機械及び装置 |
53,674 |
3,146 |
5,094 |
2,997 |
51,726 |
35,213 |
|
|
車両運搬具 |
24,432 |
3,892 |
1,376 |
4,238 |
26,948 |
19,449 |
|
|
工具、器具及び備品 |
116,045 |
4,363 |
4,766 |
7,642 |
115,642 |
93,959 |
|
|
土地 |
945,130 |
- |
- |
- |
945,130 |
- |
|
|
建設仮勘定 |
- |
1,510 |
1,510 |
- |
- |
- |
|
|
計 |
3,224,896 |
15,474 |
12,747 |
87,041 |
3,227,623 |
880,472 |
|
無形固定資産 |
ソフトウエア |
173,337 |
55,550 |
73,789 |
8,761 |
155,097 |
94,717 |
|
|
借地権 |
800 |
- |
- |
- |
800 |
- |
|
|
その他 |
6,122 |
377 |
- |
508 |
6,499 |
1,406 |
|
|
計 |
180,259 |
55,927 |
73,789 |
9,269 |
162,397 |
96,124 |
(注)当期首残高及び当期末残高については、取得価額で記載しております。
(単位:千円)
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
貸倒引当金 |
2,850 |
- |
- |
2,850 |
|
賞与引当金 |
31,634 |
35,833 |
31,634 |
35,833 |
|
受注損失引当金 |
- |
303 |
- |
303 |
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。