第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。) に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2025年1月1日から2025年6月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かがやき監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,176,349

5,202,921

受取手形、売掛金及び契約資産

3,199,256

1,805,133

電子記録債権

355,686

307,885

商品及び製品

79,284

76,640

仕掛品

260,486

240,423

原材料及び貯蔵品

5,477

7,749

その他

228,234

393,925

貸倒引当金

2,020

1,960

流動資産合計

8,302,755

8,032,719

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,382,811

1,362,764

土地

945,130

1,025,589

その他(純額)

109,404

99,154

有形固定資産合計

2,437,346

2,487,507

無形固定資産

 

 

のれん

25,332

16,888

その他

119,388

121,536

無形固定資産合計

144,720

138,424

投資その他の資産

 

 

その他

505,261

647,113

貸倒引当金

3,950

3,950

投資その他の資産合計

501,311

643,163

固定資産合計

3,083,378

3,269,095

資産合計

11,386,134

11,301,815

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

438,536

248,043

短期借入金

600,000

270,000

未払金

369,887

325,918

未払法人税等

306,579

273,571

未払消費税等

144,583

133,335

賞与引当金

201,063

187,234

受注損失引当金

13,074

2,859

製品保証引当金

28,052

51,771

その他

371,102

865,735

流動負債合計

2,472,880

2,358,470

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

10,705

10,966

資産除去債務

4,443

4,443

その他

76

3,084

固定負債合計

15,225

18,493

負債合計

2,488,105

2,376,963

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

940,327

940,327

資本剰余金

1,171,768

1,171,768

利益剰余金

6,755,616

6,767,057

自己株式

26,658

26,658

株主資本合計

8,841,053

8,852,495

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

47,545

61,984

為替換算調整勘定

9,429

10,371

その他の包括利益累計額合計

56,974

72,356

純資産合計

8,898,028

8,924,851

負債純資産合計

11,386,134

11,301,815

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

4,990,432

4,653,020

売上原価

3,395,603

3,269,222

売上総利益

1,594,828

1,383,798

販売費及び一般管理費

909,693

923,366

営業利益

685,135

460,432

営業外収益

 

 

受取利息

19

1,657

受取配当金

2,260

3,584

売電収入

812

1,496

受取遅延損害金

4,977

その他

1,963

2,413

営業外収益合計

5,055

14,129

営業外費用

 

 

支払利息

1,581

2,101

支払融資手数料

3,939

3,918

為替差損

1,627

615

減価償却費

832

821

その他

445

253

営業外費用合計

8,426

7,710

経常利益

681,765

466,850

特別利益

 

 

固定資産売却益

209

578

特別利益合計

209

578

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,399

20

減損損失

1,782

会員権評価損

5,100

貸倒引当金繰入額

1,100

特別損失合計

9,381

20

税金等調整前中間純利益

672,593

467,408

法人税、住民税及び事業税

342,010

244,956

法人税等調整額

123,254

89,053

法人税等合計

218,755

155,903

中間純利益

453,837

311,505

親会社株主に帰属する中間純利益

453,837

311,505

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

中間純利益

453,837

311,505

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

27,025

14,438

為替換算調整勘定

3,438

942

その他の包括利益合計

30,463

15,381

中間包括利益

484,300

326,887

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

484,300

326,887

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

 至 2025年6月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

672,593

467,408

減価償却費

70,012

70,583

減損損失

1,782

会員権評価損

5,100

長期前払費用償却額

16

8

のれん償却額

8,444

8,444

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,481

60

賞与引当金の増減額(△は減少)

11,433

13,828

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

602

103

受注損失引当金の増減額(△は減少)

4,997

10,214

受取利息及び受取配当金

2,280

5,241

支払利息

1,581

2,101

固定資産売却損益(△は益)

209

578

固定資産除却損

1,399

20

売上債権の増減額(△は増加)

759,624

1,441,805

棚卸資産の増減額(△は増加)

23,862

20,466

その他の流動資産の増減額(△は増加)

100,590

165,932

仕入債務の増減額(△は減少)

274,831

190,999

その他の流動負債の増減額(△は減少)

390,334

453,341

未払消費税等の増減額(△は減少)

89,893

11,247

その他

264

3,222

小計

1,604,830

2,069,402

利息及び配当金の受取額

2,280

5,241

利息の支払額

1,443

1,980

法人税等の支払額

174,751

277,918

法人税等の還付額

75,088

1,379

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,506,003

1,796,125

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

104,000

126,000

定期預金の払戻による収入

102,000

126,000

有形固定資産の取得による支出

15,402

90,580

有形固定資産の売却による収入

209

578

無形固定資産の取得による支出

12,478

11,927

敷金及び保証金の差入による支出

175

39,803

その他

45

491

投資活動によるキャッシュ・フロー

29,893

142,224

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

430,000

330,000

自己株式の取得による支出

446

配当金の支払額

232,104

299,750

財務活動によるキャッシュ・フロー

662,551

629,750

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,664

2,421

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

817,223

1,026,572

現金及び現金同等物の期首残高

3,762,196

4,074,349

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,579,420

5,100,921

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)および、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱いの適用)

 「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い」(実務対応報告第46号 2024年3月22日 企業会計基準委員会)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該実務対応報告第7項を適用しているため、当中間連結財務諸表においては、グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等を計上しておりません。

 

 

(追加情報)

(法人税等の税率の変更による影響)

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立し、2026年4月1日以後開始する連結会計年度より「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2027年1月1日以後開始する連結会計年度以降において解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.06%から30.96%に変更し計算しております。

 なお、この税率変更による中間連結財務諸表に与える影響は軽微であります。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期電子記録債権が連結会計年度末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年12月31日)

当中間連結会計期間

(2025年6月30日)

 電子記録債権

7,898千円

-千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

  至  2025年6月30日)

賞与引当金繰入額

14,170千円

14,368千円

退職給付費用

3,552

3,748

のれん償却額

8,444

8,444

営業支援費

177,462

176,330

役員報酬

176,903

169,605

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

至  2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2025年1月1日

至  2025年6月30日)

現金及び預金勘定

4,665,420千円

5,202,921千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△86,000

△102,000

現金及び現金同等物

4,579,420

5,100,921

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月25日

定時株主総会

普通株式

231,878

34

2023年

12月31日

2024年

3月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月9日

取締役会

普通株式

231,869

34

2024年

6月30日

2024年

9月9日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年3月24日

定時株主総会

普通株式

300,064

44

2024年

12月31日

2025年

3月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年8月8日

取締役会

普通株式

252,326

37

2025年

6月30日

2025年

9月8日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益計算書計上額

 

技術情報ソリューション事業

FAロボットソリューション事業

デジタルソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,730,900

464,547

2,794,984

4,990,432

4,990,432

セグメント間の内部売上高又

は振替高

6,196

24

25,278

31,498

31,498

1,737,096

464,571

2,820,262

5,021,931

31,498

4,990,432

セグメント利益

509,628

58,469

479,411

1,047,509

362,373

685,135

     (注)1.セグメント利益調整額△362,373千円には、セグメント間取引消去4,779千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△367,153千円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

  2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「デジタルソリューション事業」セグメントにおいて、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては1,782千円であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益計算書計上額

 

技術情報ソリューション事業

FAロボットソリューション事業

デジタルソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,703,596

472,679

2,476,744

4,653,020

4,653,020

セグメント間の内部売上高又

は振替高

11,571

6,270

21,950

39,791

39,791

1,715,168

478,949

2,498,695

4,692,812

39,791

4,653,020

セグメント利益

405,407

24,840

396,906

827,155

366,722

460,432

     (注)1.セグメント利益調整額△366,722千円には、セグメント間取引消去4,951千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△371,674千円が含まれております。全社費用は、主にセグメントに帰属しない一般管理費であります。

  2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2024年1月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

技術情報

ソリューション事業

FAロボット

ソリューション事業

デジタル

ソリューション事業

市場分野別

 

 

 

 

自動車

454,143

107,560

2,124,211

2,685,914

情報機器

399,974

210

1,929

402,113

産業機器・工作機械

588,335

52,057

249,971

890,364

学校

181,492

181,492

その他

288,447

123,226

418,872

830,546

外部顧客への売上高

1,730,900

464,547

2,794,984

4,990,432

 

 Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2025年1月1日 至 2025年6月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

技術情報

ソリューション事業

FAロボット

ソリューション事業

デジタル

ソリューション事業

市場分野別

 

 

 

 

自動車

443,651

83,143

1,848,085

2,374,880

情報機器

375,029

2,512

377,542

産業機器・工作機械

501,935

22,481

219,179

743,595

学校

183,774

183,774

その他

382,979

183,279

406,967

973,227

外部顧客への売上高

1,703,596

472,679

2,476,744

4,653,020

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2025年1月1日

至 2025年6月30日)

1株当たり中間純利益

66円54銭

45円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

453,837

311,505

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

453,837

311,505

普通株式の期中平均株式数(株)

6,819,813

6,819,639

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2025年8月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

①中間配当による配当金の総額

252,326千円

②1株当たりの金額

37円

③支払請求の効力発生日及び支払開始日

 2025年9月8日