2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

※1 268,355

※1 501,772

売掛金

※3 273,661

※3 252,249

制作支出金

※2 24,732

※2 24,178

前渡金

1,610

1,307

前払費用

9,868

11,807

関係会社短期貸付金

200,000

130,000

その他

※3 20,794

※3 1,598

貸倒引当金

100

100

流動資産合計

798,922

922,813

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

17,929

16,942

車両運搬具

2,522

0

工具、器具及び備品

3,779

10,893

土地

8,490

8,490

リース資産

12,104

9,837

有形固定資産合計

44,826

46,163

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

2,491

2,079

無形固定資産合計

2,491

2,079

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,319

5,319

破産更生債権等

2,056

2,056

関係会社株式

47,500

47,500

繰延税金資産

11,365

8,802

その他

※1 43,518

※1 29,192

貸倒引当金

2,249

2,249

投資その他の資産合計

107,509

90,620

固定資産合計

154,827

138,863

資産合計

953,749

1,061,677

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

電子記録債務

57,428

42,101

買掛金

151,536

150,871

短期借入金

100,000

100,000

1年内返済予定の長期借入金

未払金

24,001

16,444

未払費用

21,905

38,433

未払法人税等

35,899

未払消費税等

16,436

12,335

前受金

1,618

3,687

リース債務

2,536

2,580

預り金

17,085

6,356

前受収益

16,928

その他

2,965

530

流動負債合計

395,514

426,171

固定負債

 

 

リース債務

10,647

8,066

その他

44,535

固定負債合計

10,647

52,602

負債合計

406,162

478,773

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

139,255

139,255

資本剰余金

 

 

資本準備金

49,255

49,255

資本剰余金合計

49,255

49,255

利益剰余金

 

 

利益準備金

22,500

22,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

198,000

198,000

繰越利益剰余金

138,579

173,895

利益剰余金合計

359,079

394,395

株主資本合計

547,589

582,905

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

2

2

評価・換算差額等合計

2

2

純資産合計

547,587

582,903

負債純資産合計

953,749

1,061,677

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月1日

 至 2025年6月30日)

売上高

※2 2,178,172

※2 2,337,979

売上原価

1,573,007

1,707,590

売上総利益

605,164

630,389

販売費及び一般管理費

※1 519,672

※1 586,218

営業利益

85,492

44,170

営業外収益

 

 

受取利息

※2 2,936

※2 2,182

受取配当金

694

136

助成金収入

3,827

1,770

受取賃貸料

1,828

業務受託料

※2 5,040

※2 2,820

その他

777

1,299

営業外収益合計

13,276

10,035

営業外費用

 

 

支払利息

1,280

1,203

上場関連費用

2,500

その他

37

828

営業外費用合計

1,317

4,532

経常利益

97,451

49,674

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

112

受取補償金

49,143

特別利益合計

112

49,143

特別損失

 

 

関係会社整理損

※3 42,426

損害賠償金

11,994

特別損失合計

42,426

11,994

税引前当期純利益

55,137

86,823

法人税、住民税及び事業税

820

31,288

法人税等調整額

9,123

2,563

法人税等合計

8,303

33,852

当期純利益

63,441

52,971

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

株主資本合計

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

139,255

49,255

22,500

198,000

94,398

314,898

503,408

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

19,260

19,260

19,260

当期純利益

 

 

 

 

63,441

63,441

63,441

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

44,181

44,181

44,181

当期末残高

139,255

49,255

22,500

198,000

138,579

359,079

547,589

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2

2

503,406

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

19,260

当期純利益

 

 

63,441

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

0

0

0

当期変動額合計

0

0

44,181

当期末残高

2

2

547,587

 

当事業年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

株主資本合計

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

別途積立金

繰越利益剰余金

当期首残高

139,255

49,255

22,500

198,000

138,579

359,079

547,589

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

17,655

17,655

17,655

当期純利益

 

 

 

 

52,971

52,971

52,971

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

35,316

35,316

35,316

当期末残高

139,255

49,255

22,500

198,000

173,895

394,395

582,905

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

2

2

547,587

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

17,655

当期純利益

 

 

52,971

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

0

0

0

当期変動額合計

0

0

35,316

当期末残高

2

2

582,903

 

【注記事項】
(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式

 移動平均法による原価法を採用しております。

その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)を採用しております。

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法を採用しております。

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

 個別法による原価法を採用しております。

 

2.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。

 ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりです。

 建物(内装・造作工事) 5~15年

 工具、器具及び備品   3~20年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 ただし、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

 所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額をゼロとする定額法によっております。

 

3.引当金の計上基準

貸倒引当金

 債権の貸倒損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に債権の回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

 

4.重要な収益及び費用の計上基準

 広告・マーケティング事業では顧客に対して広告に関連するサービスを提供しており、主に各種媒体における広告業務の取り扱いや広告制作物の制作を行っております。

 各種媒体における広告業務の取り扱いや広告制作物の制作に関しては、主に媒体に広告出稿がされた時点や広告制作物を納品した時点でそのサービスに対する支配が顧客に移転し、当社の履行義務が充足されることから、その時点で収益を認識しております。

 また、本人としての性質が強いと判断される取引については、顧客から受領する対価の総額を収益として認識しております。他方、顧客への財又はサービスの提供において当社がその財又はサービスを支配しておらず、代理人に該当すると判断した取引については、顧客から受領する対価から関連する原価を控除した純額、あるいは手数料の金額を収益として認識しております。

 なお、取引の対価は、履行義務を充足してから主として1年以内に受領しており、重要な金融要素は含んでおりません。

 

5.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

 該当事項はありません。

 

(重要な会計上の見積り)

前事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

繰延税金資産の回収可能性

①当事業年度の財務諸表に計上した金額

繰延税金資産     11,365千円

②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載した内容と同一であります。

 

当事業年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

繰延税金資産の回収可能性

①当事業年度の財務諸表に計上した金額

繰延税金資産      8,802千円

②識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載した内容と同一であります。

 

(会計方針の変更)

(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による財務諸表への影響はありません。

 

 

(貸借対照表関係)

※1 担保資産及び担保付債務

広告代理店契約の取引保証として次の資産を差入れております。

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

 現金及び預金

30,200千円

30,200千円

 その他(投資その他の資産)

4,461

4,461

34,661

34,661

 

※2 制作支出金

 広告物の制作等は主に工程ごとにそれぞれの外注先を使用しており、制作工程の途中にあるもので、すでに役務提供等の終了した工程に係る外注先への支払額及び支払の確定した金額を集計したものであります。

 

※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2024年6月30日)

当事業年度

(2025年6月30日)

関係会社に対する金銭債権

221千円

103千円

関係会社に対する金銭債務

 

 

 

 

 

(損益計算書関係)

※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度68.7%、当事業年度64.2%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度31.3%、当事業年度35.8%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2023年7月1日

  至 2024年6月30日)

 当事業年度

(自 2024年7月1日

  至 2025年6月30日)

給与手当

272,278千円

285,644千円

役員報酬

49,260

62,700

減価償却費

6,439

11,455

 

※2 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

当事業年度

(自 2024年7月1日

至 2025年6月30日)

営業取引による取引高

5,901千円

2,351千円

営業取引以外の取引による取引高

7,729

4,951

 

※3 関係会社整理損

 前事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

関係会社整理損は、連結子会社であった株式会社風和里及びたまかわ未来ファクトリー株式会社の株式全てを譲渡するにあたって発生した一連の損益であります。

 

 当事業年度(自 2024年7月1日 至 2025年6月30日)

該当事項はありません。

 

(有価証券関係)

前事業年度(2024年6月30日)

関係会社株式(貸借対照表計上額は子会社株式47,500千円)については、いずれも市場価格がない株式等であることから、記載しておりません。

 

当事業年度(2025年6月30日)

関係会社株式(貸借対照表計上額は子会社株式47,500千円)については、いずれも市場価格がない株式等であることから、記載しておりません。

 

 

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2024年6月30日)

 

当事業年度

(2025年6月30日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

-千円

 

2,332千円

貸倒引当金

655

 

655

減価償却超過額

 

148

敷金償却

 

915

税務上の繰越欠損金

10,454

 

受取補償金

 

6,431

その他

1,229

 

503

繰延税金資産小計

12,339

 

10,987

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△460

 

△2,184

繰延税金資産合計

11,878

 

8,802

繰延税金負債との相殺額

△513

 

繰延税金資産の純額

11,365

 

8,802

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

未収還付事業税

△513

 

繰延税金負債合計

△513

 

繰延税金資産との相殺額

513

 

繰延税金負債の純額

 

 

 

 

 

 

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2024年6月30日)

 

当事業年度

(2025年6月30日)

法定実効税率

30.4%

 

30.4%

(調整)

 

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

2.8

 

1.3

住民税均等割

1.5

 

1.3

留保金課税

 

3.9

評価性引当額の増減

△49.8

 

1.9

税率変更による期末繰延税金資産の増額修正

 

△0.1

その他

0.0

 

0.3

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△15.1

 

39.0

 

3.法人税等の税率の変更による繰延税金資産及び繰延税金負債の金額の修正

 「所得税法等の一部を改正する法律」(令和7年法律第13号)が2025年3月31日に国会で成立したことに伴い、2026年4月1日以後開始する事業年度より、「防衛特別法人税」の課税が行われることになりました。

 これに伴い、2026年7月1日以後開始する事業年度以降に解消が見込まれる一時差異等に係る繰延税金資産及び繰延税金負債については、法定実効税率を30.4%から31.3%に変更し計算しております。

 なお、この税率変更による影響は軽微であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

区分

資産の種類

当期首

残高

当期

増加額

当期

減少額

当期

償却額

当期末

残高

減価償却

累計額

当期末

取得価額

有形固

定資産

建物

17,929

22,370

20,674

2,682

16,942

10,582

27,525

車両運搬具

2,522

0

2,522

0

3,734

3,734

工具、器具

及び備品

3,779

16,553

4,853

4,585

10,893

8,506

19,400

土地

8,490

8,490

8,490

リース資産

12,104

2,266

9,837

7,514

17,351

44,826

38,923

25,528

12,058

46,163

30,337

76,501

無形固

定資産

ソフトウエア

2,491

360

771

2,079

2,491

360

771

2,079

(注)建物の当期減少額には圧縮記帳額18,836千円が含まれております。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

2,349

100

100

2,349

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。