2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,501,855

1,397,686

営業未収入金

※1 176,880

※1 171,765

有価証券

500,000

400,509

原材料及び貯蔵品

247

343

前払費用

※1 43,158

※1 52,040

短期貸付金

95,800

95,800

その他

※1 127,190

※1 133,065

貸倒引当金

185,652

200,433

流動資産合計

2,259,480

2,050,775

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

10,800

11,626

工具、器具及び備品

5,351

3,612

リース資産

9,414

11,232

その他

1,980

有形固定資産合計

25,565

28,452

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

4,655

6,538

電話加入権

302

302

無形固定資産合計

4,958

6,841

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

98,720

128,161

長期貸付金

※1 169,505

※1 254,082

関係会社株式

866,395

977,415

差入保証金

179,759

172,515

繰延税金資産

12,056

20,649

その他

905

301

貸倒引当金

169,505

254,082

投資その他の資産合計

1,157,836

1,299,043

固定資産合計

1,188,360

1,334,337

繰延資産

 

 

社債発行費

1,015

5,447

繰延資産合計

1,015

5,447

資産合計

3,448,856

3,390,560

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

短期借入金

※2 600,000

※2 600,000

1年内償還予定の社債

500,000

未払金

※1 37,009

※1 31,709

未払費用

27,469

15,962

預り金

※1 4,635

※1 6,440

賞与引当金

11,706

12,923

その他

※1 46,880

※1 35,792

流動負債合計

1,227,701

702,828

固定負債

 

 

社債

500,000

リース債務

8,636

9,949

資産除去債務

19,973

20,010

事業損失引当金

27,070

42,970

固定負債合計

55,680

572,929

負債合計

1,283,381

1,275,757

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

 

 

資本準備金

500,000

500,000

その他資本剰余金

994,271

999,462

資本剰余金合計

1,494,271

1,499,462

利益剰余金

 

 

利益準備金

400

400

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

86,768

37,594

利益剰余金合計

87,168

37,994

自己株式

434,362

434,362

株主資本合計

2,147,076

2,103,093

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

18,399

11,708

評価・換算差額等合計

18,399

11,708

純資産合計

2,165,475

2,114,802

負債純資産合計

3,448,856

3,390,560

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

 至 2023年6月30日)

当事業年度

(自 2023年7月1日

 至 2024年6月30日)

営業収益

 

 

経営管理料

655,200

636,000

その他

1,016

2,396

営業収益合計

※1 656,216

※1 638,396

営業費用

※1,※2 614,566

※1,※2 521,253

営業利益

41,649

117,142

営業外収益

 

 

受取利息

※1 1,388

※1 1,553

受取配当金

1,242

1,998

為替差益

38

1,636

未払配当金除斥益

177

299

その他

250

276

営業外収益合計

3,097

5,764

営業外費用

 

 

支払利息

2,250

5,371

支払手数料

1,704

2,022

社債発行費償却

1,107

1,107

その他

155

156

営業外費用合計

5,218

8,658

経常利益

39,528

114,249

特別損失

 

 

固定資産除却損

92

貸倒引当金繰入額

※1 6,902

※1 99,358

事業損失引当金繰入額

※1 11,210

※1 15,900

特別損失合計

18,112

115,351

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

21,415

1,102

法人税、住民税及び事業税

14,868

18,281

法人税等調整額

20,573

5,640

法人税等合計

5,704

12,641

当期純利益又は当期純損失(△)

27,120

13,743

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,000,000

500,000

989,079

1,489,079

400

95,078

95,478

434,335

2,150,222

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

35,430

35,430

 

35,430

当期純利益

 

 

 

 

 

27,120

27,120

 

27,120

譲渡制限付株式報酬

 

 

5,191

5,191

 

 

 

 

5,191

自己株式の取得

 

 

 

 

 

 

 

27

27

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,191

5,191

8,309

8,309

27

3,145

当期末残高

1,000,000

500,000

994,271

1,494,271

400

86,768

87,168

434,362

2,147,076

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

10,884

10,884

2,161,106

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

35,430

当期純利益

 

 

27,120

譲渡制限付株式報酬

 

 

5,191

自己株式の取得

 

 

27

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

7,515

7,515

7,515

当期変動額合計

7,515

7,515

4,369

当期末残高

18,399

18,399

2,165,475

 

当事業年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

利益準備金

その他利益剰余金

利益剰余金合計

 

繰越利益剰余金

当期首残高

1,000,000

500,000

994,271

1,494,271

400

86,768

87,168

434,362

2,147,076

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

35,430

35,430

 

35,430

当期純損失(△)

 

 

 

 

 

13,743

13,743

 

13,743

譲渡制限付株式報酬

 

 

5,191

5,191

 

 

 

 

5,191

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

5,191

5,191

49,174

49,174

43,982

当期末残高

1,000,000

500,000

999,462

1,499,462

400

37,594

37,994

434,362

2,103,093

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

18,399

18,399

2,165,475

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

35,430

当期純損失(△)

 

 

13,743

譲渡制限付株式報酬

 

 

5,191

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

6,690

6,690

6,690

当期変動額合計

6,690

6,690

50,673

当期末残高

11,708

11,708

2,114,802

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1  有価証券の評価基準及び評価方法

(1)関係会社株式            移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 

時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 

移動平均法による原価法

投資事業有限責任組合及びこれに類する組合への出資

(金融商品取引法第2条第2項により有価証券とみなされるもの)

 

組合契約に規定される決算報告日に応じて入手可能な最近の決算書を基礎にし、持分相当額を純額で取り込む方法によっております。

 

2  運用目的の金銭の信託の評価基準及び評価方法

時価法

 

3  棚卸資産の評価基準及び評価方法

原材料及び貯蔵品          個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

4  固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

定率法

ただし、2016年4月1日以後に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。また、事業用定期借地権契約による借地上の建物については、耐用年数を定期借地権の残存期間、残存価額を零とする定額法を採用しております。

なお、主な耐用年数は次のとおりであります。

建物                  6~18年

工具、器具及び備品    3~10年

(2)無形固定資産

定額法

なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

(4)長期前払費用

均等償却

なお、償却期間については、法人税法に規定する方法と同一の基準を採用しております。

 

5  繰延資産の処理方法

社債発行費

社債の償還までの期間にわたり均等償却しております。

 

6  引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

従業員の賞与の支給に充てるため、支給見込額のうち当事業年度に対応する見積額を計上しております。

(3)事業損失引当金

関係会社の事業に係る損失に備えるため、当該関係会社の財政状態等を勘案し、必要と認められる額を計上しております。

 

7 収益及び費用の計上基準

 当社の収益は、主に子会社からの経営指導料及び受取配当金となります。経営指導料においては、子会社への契約内容に応じた受託業務を提供することが履行義務であり、業務が実施された時点で当社の履行義務が充足されることから、当該時点で収益及び費用を認識しております。受取配当金については、配当金の効力発生日をもって認識しております。

 それらを除くサービスの収益については、その多くが顧客との契約に定める財又はサービスが引き渡される一時点で履行義務が充足されると判断し、当該財又はサービスを引き渡した時点で収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

前事業年度(2023年6月30日)

繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

繰延税金資産   12,056千円

(2)財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」と同様のため記載を省略しております。

 

当事業年度(2024年6月30日)

繰延税金資産の回収可能性

(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額

繰延税金資産  20,649千円

(2)財務諸表利用者の理解に資するその他の情報

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)」と同様のため記載を省略しております。

 

(表示方法の変更)

(損益計算書)

 前事業年度において、「営業外収益」の「その他」に含めていた「為替差益」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記しております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の財務諸表の組替えを行っております。

 この結果、前事業年度の損益計算書において、「営業外収益」の「その他」に表示していた289千円は、「為替差益」38千円、「その他」250千円として組み替えております。

 

(貸借対照表関係)

※1  関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

短期金銭債権

304,061 千円

319,926 千円

長期金銭債権

169,505

254,082

短期金銭債務

2,808

3,622

 

※2  当座貸越契約、コミットメントライン契約及び財務制限条項

当社は、資金調達枠の確保を目的とし、取引銀行3行と当座貸越契約を、取引銀行2行とバイラテラル方式によるコミットメントライン契約をそれぞれ締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年6月30日)

当事業年度

(2024年6月30日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメント契約の総額

2,300,000 千円

2,300,000 千円

借入実行残高

600,000

600,000

差引額

1,700,000

1,700,000

上記のコミットメントライン契約には、次の財務制限条項が付されております(契約ごとに条項は異なりますが、主なものを記載しております)。

・決算期(第2四半期を含まない)の末日における連結貸借対照表における純資産の部の金額を、前年同期比75%以上に維持すること。

・決算期(第2四半期を含まない)における連結損益計算書における営業損益及び経常損益を2期連続で損失とならないようにすること。

 

(損益計算書関係)

※1  関係会社との取引高

 

前事業年度

(自  2022年7月1日

至  2023年6月30日)

当事業年度

(自  2023年7月1日

至  2024年6月30日)

営業取引による取引高

691,073 千円

667,796 千円

営業取引以外の取引による取引高

18,511

115,835

 

※2  営業費用のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年7月1日

至 2023年6月30日)

当事業年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

役員報酬

69,477 千円

50,301 千円

給料及び手当

200,798

186,059

支払手数料

81,673

71,070

減価償却費

1,982

2,693

賞与引当金繰入額

11,706

12,923

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年6月30日)

 関係会社株式(貸借対照表計上額866,395千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

当事業年度(2024年6月30日)

 関係会社株式(貸借対照表計上額977,415千円)は、市場価格のない株式等であることから、記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

当事業年度

(2024年6月30日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

3,692 千円

 

3,277 千円

賞与引当金

3,584

 

3,957

未払費用

555

 

632

会社分割による子会社株式

28,715

 

28,715

資産除去債務

6,115

 

6,127

貸倒引当金繰入額

108,749

 

139,172

事業損失引当金繰入額

8,288

 

13,157

株式報酬費用

2,649

 

4,239

税務上の繰越欠損金

260,220

 

243,522

投資有価証券評価損

2,357

 

2,357

関係会社株式評価損

252,215

 

252,215

地代家賃

7,241

 

4,022

その他

365

 

296

小計

684,752

 

701,694

評価性引当額

△664,575

 

△675,877

20,176

 

25,816

 

 

 

 

繰延税金負債

 

 

 

その他

△8,120

 

△5,167

△8,120

 

△5,167

繰延税金資産の純額

12,056

 

20,649

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年6月30日)

 

当事業年度

(2024年6月30日)

法定実効税率

30.6 %

 

税引前当期純損失を計上しているため、記載を省略しております。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

5.3

 

受取配当金等永久に益金に算入されない項目

△0.0

 

住民税均等割

4.5

 

役員報酬の損金不算入額

17.9

 

評価性引当額の増減

△91.6

 

その他

6.7

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△26.6

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、財務諸表「注記事項(重要な会計方針)7 収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。

 

(重要な後発事象)

連結財務諸表「注記事項(重要な後発事象)」に同様の内容を記載しているため、記載を省略しております。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

当期末減価償却累計額又は償却累計額

当期償却額

差引当期末

残高

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

109,811

3,000

22,492

90,319

78,692

2,173

11,626

工具、器具及び備品

58,328

14,180

44,148

40,535

1,646

3,612

リース資産

11,302

3,816

15,118

3,885

1,997

11,232

その他

1,980

1,980

1,980

有形固定資産計

179,442

8,796

36,673

151,565

123,113

5,816

28,452

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

ソフトウエア

79,561

4,070

83,631

77,092

2,187

6,538

電話加入権

302

302

302

無形固定資産計

79,863

4,070

83,933

77,092

2,187

6,841

(注)1.当期首残高及び当期末残高については、取得価額により記載しております。

2.当期増加額の主な内訳

建物

床張替工事

3,000 千円

リース資産

Network機器

3,816

ソフトウエア

GCP環境構築一式

3,770

ソフトウエア

MA-EYSインボイス対応

300

3.当期減少額の主な内訳

建物

銀座事務所 設備一式

22,492 千円

工具、器具及び備品

銀座事務所 備品一式

10,231

工具、器具及び備品

本社事務所 備品

3,949

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

355,157

99,358

454,516

賞与引当金

11,706

12,923

11,706

12,923

事業損失引当金

27,070

15,900

42,970

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。