第4【経理の状況】

1  四半期連結財務諸表の作成方法について

  当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2  監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、海南監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,320,739

2,146,829

受取手形、売掛金及び契約資産

670,951

796,738

有価証券

500,000

400,000

その他

176,557

199,010

貸倒引当金

96,745

96,828

流動資産合計

3,571,502

3,445,750

固定資産

 

 

有形固定資産

27,524

28,279

無形固定資産

5,751

4,660

投資その他の資産

 

 

その他

427,696

428,562

貸倒引当金

682

682

投資その他の資産合計

427,014

427,880

固定資産合計

460,290

460,820

繰延資産

1,015

507

資産合計

4,032,808

3,907,079

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

158,310

138,108

短期借入金

600,000

600,000

1年内償還予定の社債

500,000

500,000

未払法人税等

26,221

46,001

賞与引当金

99,001

100,434

製品保証引当金

36,900

30,600

受注損失引当金

63,428

損害補償損失引当金

130,100

その他

285,120

277,991

流動負債合計

1,835,654

1,756,564

固定負債

 

 

長期借入金

2,265

1,551

資産除去債務

19,973

20,510

その他

8,636

11,203

固定負債合計

30,875

33,264

負債合計

1,866,529

1,789,828

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,000,000

1,000,000

資本剰余金

1,494,271

1,496,866

利益剰余金

88,175

58,159

自己株式

434,362

434,362

株主資本合計

2,148,083

2,120,663

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

18,399

9,141

為替換算調整勘定

203

12,553

その他の包括利益累計額合計

18,195

3,412

純資産合計

2,166,279

2,117,250

負債純資産合計

4,032,808

3,907,079

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

3,419,709

2,401,017

売上原価

2,578,687

1,727,894

売上総利益

841,021

673,123

販売費及び一般管理費

655,849

635,867

営業利益

185,171

37,256

営業外収益

 

 

受取利息

510

493

助成金収入

1,114

80

為替差益

2,584

13,385

貸倒引当金戻入額

8,317

その他

1,278

1,207

営業外収益合計

13,806

15,167

営業外費用

 

 

支払利息

1,009

2,596

支払手数料

891

1,027

社債発行費償却

553

507

その他

100

138

営業外費用合計

2,555

4,270

経常利益

196,422

48,152

特別損失

 

 

固定資産除却損

92

減損損失

6,045

特別損失合計

6,138

税金等調整前四半期純利益

196,422

42,014

法人税等

74,800

36,600

四半期純利益

121,622

5,414

親会社株主に帰属する四半期純利益

121,622

5,414

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

121,622

5,414

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,014

9,258

為替換算調整勘定

12,952

12,350

その他の包括利益合計

6,937

21,608

四半期包括利益

114,684

16,194

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

114,684

16,194

非支配株主に係る四半期包括利益

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

196,422

42,014

減価償却費

5,767

4,823

減損損失

6,045

固定資産除却損

92

株式報酬費用

2,595

2,595

貸倒引当金の増減額(△は減少)

9,881

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,213

1,433

製品保証引当金の増減額(△は減少)

6,600

6,300

受注損失引当金の増減額(△は減少)

156,782

63,428

損害補償損失引当金の増減額(△は減少)

130,100

受取利息及び受取配当金

884

1,170

助成金収入

1,114

80

支払利息

1,009

2,596

為替差損益(△は益)

0

0

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

18,567

116,364

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,269

2,713

仕入債務の増減額(△は減少)

861

37,733

その他

36,811

29,832

小計

40,834

195,838

利息及び配当金の受取額

401

687

利息の支払額

999

2,616

法人税等の還付額

114,457

0

法人税等の支払額

1,751

15,923

助成金の受取額

1,114

80

営業活動によるキャッシュ・フロー

154,057

213,610

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

500,000

有価証券の売却による収入

100,000

有形固定資産の取得による支出

576

4,045

無形固定資産の取得による支出

300

投資有価証券の取得による支出

6,825

17,891

投資有価証券の売却による収入

2,285

差入保証金の回収による収入

7,535

差入保証金の差入による支出

35

2,806

その他

4,153

96

投資活動によるキャッシュ・フロー

495,747

77,144

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

714

714

ファイナンス・リース債務の返済による支出

287

901

自己株式の取得による支出

27

配当金の支払額

35,189

35,310

その他

402

405

財務活動によるキャッシュ・フロー

36,621

37,331

現金及び現金同等物に係る換算差額

5,643

112

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

383,954

173,909

現金及び現金同等物の期首残高

1,981,852

2,320,739

現金及び現金同等物の四半期末残高

1,597,897

2,146,829

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益又は税引前四半期純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約、コミットメントライン契約及び財務制限条項

当社は、資金調達枠の確保を目的とし、取引銀行3行と当座貸越契約を、取引銀行2行とバイラテラル方式によるコミットメントライン契約をそれぞれ締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメント契約の総額

2,300,000千円

2,300,000千円

借入実行残高

600,000

600,000

差引額

1,700,000

1,700,000

上記のコミットメントライン契約には、次の財務制限条項が付されております(契約ごとに条項は異なりますが、主なものを記載しております)。

・決算期(第2四半期を含まない)の末日における連結貸借対照表における純資産の部の金額を、前年同期比75%以上に維持すること。

・決算期(第2四半期を含まない)における連結損益計算書における営業損益及び経常損益を2期連続で損失とならないようにすること。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費の主なもの

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

給料及び手当

243,234千円

234,324千円

賞与引当金繰入額

27,078

22,618

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

現金及び預金

1,597,897千円

2,146,829千円

現金及び現金同等物

1,597,897

2,146,829

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月28日

 定時株主総会

普通株式

35,430

5

2022年6月30日

2022年9月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

35,430

5

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年7月1日  至  2022年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

ICTソリューション

クロスボーダー流通プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,214,300

205,408

3,419,709

3,419,709

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,214,300

205,408

3,419,709

3,419,709

セグメント利益又は損失(△)

512,345

17,171

495,173

310,001

185,171

(注) 1 セグメント利益又は損失の調整額△310,001千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)に係る費用であります。

2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年7月1日  至  2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結損益計算書計上額

(注)2

 

ICTソリューション

クロスボーダー流通プラットフォーム

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,235,876

165,141

2,401,017

2,401,017

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,235,876

165,141

2,401,017

2,401,017

セグメント利益又は損失(△)

321,586

29,953

291,633

254,377

37,256

(注) 1 セグメント利益又は損失の調整額△254,377千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)に係る費用であります。

2 セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 第1四半期連結会計期間より、従来「農水産物輸出ソリューション」としていた報告セグメントの名称を「クロスボーダー流通プラットフォーム」に変更しております。当該変更は報告セグメントの名称変更のみであり、セグメント情報に与える影響はありません。

 なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの名称で記載しております。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「クロスボーダー流通プラットフォーム」事業において、固定資産の減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては6,045千円であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ICTソリューション

クロスボーダー

流通プラットフォーム

一時点で移転される財又はサービス

73,102

197,240

270,343

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,141,198

8,167

3,149,366

顧客との契約から生じる収益

3,214,300

205,408

3,419,709

その他の収益

外部顧客への売上高

3,214,300

205,408

3,419,709

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ICTソリューション

クロスボーダー

流通プラットフォーム

一時点で移転される財又はサービス

48,258

143,351

191,609

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

2,187,617

21,790

2,209,407

顧客との契約から生じる収益

2,235,876

165,141

2,401,017

その他の収益

外部顧客への売上高

2,235,876

165,141

2,401,017

(注)第1四半期連結会計期間より、従来「農水産物輸出ソリューション」としていた報告セグメントの名称を「クロスボーダー流通プラットフォーム」に変更しております。当該変更は報告セグメントの名称変更のみであり、収益認識関係に与える影響はありません。

なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの名称で記載しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

1株当たり四半期純利益

17円16銭

0円76銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

121,622

5,414

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

121,622

5,414

普通株式の期中平均株式数(株)

7,086,120

7,086,087

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。