1 【臨時報告書の訂正報告書の提出理由】

2023年9月29日付で金融商品取引法第24条の5第4項および企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、定時株主総会における議決権行使の結果に関する臨時報告書を提出いたしましたが、一部に訂正すべき事項がありましたので、金融商品取引法第24条の5第5項の規定に基づき、臨時報告書の訂正報告書を提出するものであります。

2 【訂正事項】

2 報告内容 (3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果の表の「決議の結果及び賛成(反対)割合」欄を訂正いたします。

3 【訂正箇所】

訂正箇所は  を付して表示しております。

 

(訂正前)

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成(反対)割合
(%)

第1号議案
剰余金配当の件

101,413

474

0

(注)1

可決

99.53

第2号議案
定款一部変更の件

101,382

505

0

(注)2

可決

99.50

第3号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)3名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

 森  正人

101,098

789

0

可決

99.22

 塩田  徹

101,214

673

0

可決

99.33

 小野  聡

101,198

689

0

可決

99.32

第4号議案

監査等委員である取締役3名選任の件 

 

 

 

(注)3

 

 

 濱田 俊一

101,205

680

0

可決

99.33

 鎌谷 賢之

101,226

659

0

可決

99.35

 藤原 泰輔

101,242

643

0

可決

00.36

第5号議案

補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

 

 

 

 

(注)3

 

 

 片井 ふみ

101,291

596

0

可決

99.41

第6号議案

取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額設定の件

100,956

931

0

(注)1

可決

99.08

第7号議案

監査等委員である取締役の報酬額設定の件

100,961

926

0

(注)1

 

可決

99.09

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。 

 

(訂正後)

(3) 決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成数
(個)

反対数
(個)

棄権数
(個)

可決要件

決議の結果及び
賛成割合
(%)

第1号議案
剰余金配当の件

101,413

474

0

(注)1

可決

99.53

第2号議案
定款一部変更の件

101,382

505

0

(注)2

可決

99.50

第3号議案
取締役(監査等委員である取締役を除く。)3名選任の件

 

 

 

(注)3

 

 

 森  正人

101,098

789

0

可決

99.22

 塩田  徹

101,214

673

0

可決

99.33

 小野  聡

101,198

689

0

可決

99.32

第4号議案

監査等委員である取締役3名選任の件 

 

 

 

(注)3

 

 

 濱田 俊一

101,205

680

0

可決

99.33

 鎌谷 賢之

101,226

659

0

可決

99.35

 藤原 泰輔

101,242

643

0

可決

99.36

第5号議案

補欠の監査等委員である取締役1名選任の件

 

 

 

 

(注)3

 

 

 片井 ふみ

101,291

596

0

可決

99.41

第6号議案

取締役(監査等委員である取締役を除く。)の報酬額設定の件

100,956

931

0

(注)1

可決

99.08

第7号議案

監査等委員である取締役の報酬額設定の件

100,961

926

0

(注)1

 

可決

99.09

 

(注) 1.出席した株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成による。

3.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主が出席し、出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

                                           以上