第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、RSM清和監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,089,935

2,216,652

受取手形

22,093

34,313

売掛金

2,620,516

1,846,951

商品及び製品

4,573

7,514

未成業務支出金

551,986

919,552

原材料及び貯蔵品

25,083

25,805

その他

314,635

615,952

貸倒引当金

6,243

4,846

流動資産合計

6,622,581

5,661,896

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

362,309

385,808

有形固定資産合計

362,309

385,808

無形固定資産

 

 

のれん

276,121

265,766

その他

24,231

21,902

無形固定資産合計

300,352

287,669

投資その他の資産

 

 

その他

1,355,869

1,134,782

貸倒引当金

45,713

58,563

投資その他の資産合計

1,310,155

1,076,218

固定資産合計

1,972,817

1,749,696

資産合計

8,595,398

7,411,592

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,989,016

1,567,213

短期借入金

586,000

536,000

1年内返済予定の長期借入金

181,491

152,002

未払法人税等

181,173

79,150

役員賞与引当金

153,255

-

契約負債

212,403

284,087

その他

797,646

522,920

流動負債合計

4,100,987

3,141,373

固定負債

 

 

長期借入金

411,109

381,878

資産除去債務

99,107

99,492

その他

255,919

249,371

固定負債合計

766,136

730,742

負債合計

4,867,123

3,872,115

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

547,764

547,996

資本剰余金

696,127

696,360

利益剰余金

2,247,658

2,120,903

自己株式

130,456

130,456

株主資本合計

3,361,094

3,234,804

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

222,920

139,268

繰延ヘッジ損益

164

15,321

為替換算調整勘定

22,960

24,580

その他の包括利益累計額合計

200,124

130,009

新株予約権

143,559

146,434

非支配株主持分

23,496

28,228

純資産合計

3,728,275

3,539,477

負債純資産合計

8,595,398

7,411,592

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

4,676,164

3,246,393

売上原価

3,747,733

2,390,452

売上総利益

928,430

855,941

販売費及び一般管理費

567,289

577,788

営業利益

361,141

278,152

営業外収益

 

 

受取利息

41

53

持分法による投資利益

-

281

為替差益

-

20,904

助成金収入

59,366

-

その他

10,067

10,179

営業外収益合計

69,475

31,419

営業外費用

 

 

支払利息

2,407

1,329

持分法による投資損失

4,030

-

為替差損

12,260

-

過年度関税等

-

9,535

貸倒引当金繰入額

-

9,400

その他

7,614

2,413

営業外費用合計

26,312

22,679

経常利益

404,303

286,892

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,636

35

子会社株式売却益

-

37,880

特別利益合計

1,636

37,915

特別損失

 

 

子会社出資金売却損

29,342

-

出資金評価損

-

96,616

特別損失合計

29,342

96,616

税金等調整前四半期純利益

376,597

228,192

法人税等

167,454

126,502

四半期純利益

209,143

101,689

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

6,169

4,732

親会社株主に帰属する四半期純利益

215,313

96,957

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

209,143

101,689

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

264

83,652

繰延ヘッジ損益

22,100

15,156

為替換算調整勘定

53,873

1,619

その他の包括利益合計

76,237

70,115

四半期包括利益

285,381

31,574

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

291,551

26,842

非支配株主に係る四半期包括利益

6,169

4,732

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

 当第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社サニーサイドエックスが保有する株式会社アジャイルの全株式を譲渡したことに伴い、株式会社アジャイルを連結の範囲から除外しております。

 また、当第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社ワイズインテグレーション及び株式会社スクランブルは、当社の連結子会社である株式会社サニーサイドアップを吸収合併存続会社とする吸収合併が行われたことにより消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 税金費用の計算

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

該当事項はありません。

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む。)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

至  2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年9月30日)

減価償却費

19,197千円

23,540千円

のれんの償却額

10,354

10,354

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月27日

定時株主総会

普通株式

180,754千円

12.0円

2022年6月30日

2022年9月28日

利益剰余金

(注)2022年9月27日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、特別配当1円を含んでおります。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年6月29日開催の取締役会決議に基づき、自己株式148,700株の取得を行いました。この結果、単元未満株式の買取りによる増加も含め、当第1四半期連結累計期間において自己株式が100,007千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において自己株式が130,456千円となっております。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

223,712千円

15.0円

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランドコミュニケーション事業

フードブラ

ンディング事業

ビジ

ネスディベロップメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,878,932

634,681

162,550

4,676,164

-

4,676,164

セグメント間の内部売上高又は振替高

26,660

934

10,990

38,585

38,585

-

3,905,593

635,615

173,541

4,714,750

38,585

4,676,164

セグメント利益又は損失(△)

566,457

2,121

27,292

591,629

230,488

361,141

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額の内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第1四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

△333,892

全社費用(注)

103,404

合計

△230,488

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランドコミュニケーション事業

フードブラ

ンディング事業

ビジ

ネスディベロップメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

2,360,720

838,665

47,007

3,246,393

-

3,246,393

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,400

1,133

520

9,053

9,053

-

2,368,120

839,798

47,527

3,255,447

9,053

3,246,393

セグメント利益

491,568

49,291

3,541

544,401

266,248

278,152

 (注)1.セグメント利益の調整額の内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

当第1四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

△5,211

全社費用(注)

△261,036

合計

△266,248

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.報告セグメントの変更等に関する事項

  当社グループは2023年5月19日に公表した中長期経営方針「成長に向けた戦略方針」において、基幹事業を「ブランドコミュニケーション事業」と再定義しております。当第1四半期連結会計期間より、㈱サニーサイドアップを存続会社とする連結子会社間の吸収合併を契機に、経営管理区分の見直しを行い、従来、「マーケティング&コミュニケーション事業」及び「セールスアクティベーション事業」に区分されていた事業を「ブランドコミュニケーション事業」に変更しております。なお、前第1四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づいて作成したものを開示しております。

 

(企業結合等関係)

 共通支配下の取引等

(連結子会社間の吸収合併)

  当社は、2023年5月15日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社サニーサイドアップを存続会社として、当社の連結子会社である株式会社ワイズインテグレーション及び株式会社スクランブルを消滅会社とする吸収合併を行うことを決議し、2023年7月1日を効力発生日として株式会社スクランブルを、2023年9月1日を効力発生日として株式会社ワイズインテグレーションを合併いたしました。

 

1.取引の概要

(1) 結合当事企業の名称及び事業の内容

(吸収合併存続会社)

名  称: 株式会社サニーサイドアップ

事業内容: PR、プロモーション、ブランディング、スポーツマーケティング、IPを活用したコンテンツ・マーケティング等

(吸収合併消滅会社①)

名  称: 株式会社ワイズインテグレーション

事業内容: セールスプロモーションに関する企画・制作等

(吸収合併消滅会社②)

名  称: 株式会社スクランブル

事業内容: インフルエンサー・マーケティング

(2) 企業結合日

 2023年7月1日 株式会社スクランブル

 2023年9月1日 株式会社ワイズインテグレーション

(3) 企業結合の法的形式

株式会社ワイズインテグレーション及び株式会社スクランブルを消滅会社、株式会社サニーサイドアップを存続会社とする吸収合併

(4) 結合後企業の名称

 株式会社サニーサイドアップ

(5) その他取引の概要に関する事項

本合併により、経営資源を集約して経営の効率化を図るとともに、基幹事業の更なる強化と成長分野への戦略的投資の双方を実現し、収益力の強化と成長の加速に繋げることを目的としております。

 

2.実施した会計処理の概要

 「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として会計処理いたしました。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第1四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ブランドコミュニケーション事業

フードブランディング事業

ビジネスディベロップメント事業

日本

3,683,162

488,820

158,650

4,330,634

アジア

111,168

145,860

3,900

260,929

米国

65,057

65,057

欧州

19,543

19,543

顧客との契約から生じる収益

3,878,932

634,681

162,550

4,676,164

外部顧客への売上高

3,878,932

634,681

162,550

4,676,164

 

 

当第1四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ブランドコミュニケーション事業

フードブランディング事業

ビジネスディベロップメント事業

日本

2,146,735

692,943

47,007

2,886,686

アジア

39,075

145,721

184,797

米国

147,609

147,609

欧州

27,300

27,300

顧客との契約から生じる収益

2,360,720

838,665

47,007

3,246,393

外部顧客への売上高

2,360,720

838,665

47,007

3,246,393

(注) 当第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。なお、前第1四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づいて作成したものを開示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年9月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年9月30日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

14円41銭

6円50銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

215,313

96,957

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

215,313

96,957

 普通株式の期中平均株式数(株)

14,940,577

14,914,149

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

6円46銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

75,941

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第1四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの希薄化効果を有している潜在株式が存在していないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。