|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
未成業務支出金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
短期貸付金 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
未収還付法人税等 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
車両運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
出資金 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
破産更生債権等 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
会員権 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
長期未払金 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
評価・換算差額等合計 |
|
|
|
新株予約権 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
営業収益 |
|
|
|
関係会社業務取扱手数料 |
|
|
|
関係会社受取配当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業収益合計 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
業務受託手数料 |
|
|
|
助成金収入 |
|
|
|
設備賃貸収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
|
|
組合損益分配額 |
|
|
|
株式報酬費用 |
|
|
|
設備賃貸費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別利益 |
|
|
|
子会社株式売却益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
|
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産売却損 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
△ |
|
|
当期純利益 |
|
|
前事業年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
||
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△ |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
当事業年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
||
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
||||
|
|
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△ |
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
△ |
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
1.資産の評価基準及び評価方法
(1) 有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式及び関連会社株式 移動平均法による原価法
その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの 決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は、全部純資産直入
法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)
市場価格のない株式等 移動平均法による原価法
2.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備は除く)及び2016年4月1日以降取得した建物附属設備並びに構築物については定額法を採用しております。
主要な耐用年数は次のとおりです。
建物 6~18年
工具、器具及び備品 4~15年
(2) 無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。
(3) リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
3.引当金の計上基準
貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。
賞与引当金
当社は従業員賞与の支出に備えて、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。
役員賞与引当金
当社は役員賞与の支出に備えて、当事業年度における支給見込額に基づき計上しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社の営業収益は、主に関係会社からの経営指導料、及び受取配当金となります。
経営指導料は、関係会社への管理指導という履行義務を負っており、一定の期間にわたり履行義務を充足する取引で、充足に応じて収益を認識しております。
(繰延税金資産の回収可能性)
① 当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
前事業年度(千円) |
当事業年度(千円) |
|
繰延税金資産 |
118,636 (164,485) |
73,676 (125,568) |
(注)( )内は繰延税金負債との相殺前の金額であります。
② 会計上の見積りの内容に関する理解に資する情報
「注記事項「第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上も見積り)」に記載した内容と同じであります。
該当事項はありません。
該当事項はありません。
(資産除去債務の見積りの変更)
当事業年度において、建物賃貸借契約に伴う原状回復義務として計上している資産除去債務の一部について、退去時に必要とされる原状回復費用に関する新たな情報の入手に伴い、見積額の変更を行っております。この見積りの変更により資産除去債務残高が75,576千円増加しております。
※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
短期金銭債権 |
772,243千円 |
432,504千円 |
|
長期金銭債権 |
227,255 |
277,808 |
|
短期金銭債務 |
377,817 |
122,807 |
2 偶発債務
次の関係会社等について、金融機関からの借入等に対し、債務保証を行っております。
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
当事業年度 (2024年6月30日) |
||
|
㈱ワイズインテグレーション |
16,509千円 |
- |
-千円 |
|
㈱クムナムエンターテインメント |
63,551 |
㈱クムナムエンターテインメント |
61,499 |
|
- |
- |
㈱サニーサイドアップ |
10,218 |
|
- |
- |
㈱フライパン |
296,425 |
|
計 |
80,060 |
計 |
368,143 |
※1 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度42%、当事業年度45%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度58%、当事業年度55%であります。
販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
役員報酬 |
|
|
|
給料手当 |
|
|
|
賞与 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
業務委託費 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
※2 関係会社との取引に係るものが次のとおり含まれております。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
営業取引による取引高 |
|
|
|
関係会社業務取扱手数料 |
1,091,814千円 |
1,081,901千円 |
|
関係会社受取配当金 |
341,017 |
369,000 |
|
その他 |
63,342 |
110,075 |
|
営業費用 |
24,446 |
27,633 |
|
営業取引以外の取引高 |
6,744 |
15,074 |
※3 固定資産売却益の内容は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
車両運搬具 |
- |
37千円 |
|
工具、器具及び備品 |
- |
7,783 |
子会社株式及び関連会社株式
市場価格のない株式等の貸借対照表計上額
|
区分 |
前事業年度 (千円) |
当事業年度 (千円) |
|
子会社株式 |
1,775,957 |
1,775,957 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
|
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
未払事業所税 |
713千円 |
|
683千円 |
|
未払法定福利費 |
1,803 |
|
1,236 |
|
未払事業税 |
- |
|
4,911 |
|
繰越欠損金 |
151,440 |
|
99,225 |
|
貸倒引当金繰入超過額 |
59,481 |
|
10,743 |
|
役員退職慰労未払金 |
13,618 |
|
13,618 |
|
投資有価証券評価損否認 |
6,826 |
|
23,572 |
|
一括償却資産繰入超過額 |
4,222 |
|
5,997 |
|
減損損失 |
31 |
|
- |
|
資産除去債務 |
2,539 |
|
28,815 |
|
関係会社株式評価損 |
63,267 |
|
63,267 |
|
賞与引当金 |
- |
|
11,462 |
|
小計 |
303,944 |
|
263,534 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
△44,773 |
|
- |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△94,685 |
|
△137,965 |
|
評価性引当額 小計 |
△139,459 |
|
△137,965 |
|
計 |
164,485 |
|
125,568 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
資産除去債務に対応する除去費用 |
3,023 |
|
26,080 |
|
その他有価証券評価差額金 |
42,825 |
|
25,811 |
|
計 |
45,848 |
|
51,891 |
|
差引:繰延税金資産の純額 |
118,636 |
|
73,676 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年6月30日) |
|
当事業年度 (2024年6月30日) |
|
法定実効税率 |
30.62% |
|
30.62% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
0.99 |
|
9.56 |
|
評価性引当額の増減 |
△36.79 |
|
△0.27 |
|
株式報酬費用 |
2.52 |
|
△0.19 |
|
住民税均等割 |
0.18 |
|
0.42 |
|
役員賞与 |
3.54 |
|
2.97 |
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△19.83 |
|
△20.65 |
|
その他 |
△0.02 |
|
△0.79 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
△18.79 |
|
21.65 |
1.採用している退職給付制度の概要
当社は、確定拠出型の年金制度に加入しております。当該制度に基づく要拠出額をもって費用処理しております。
2.退職給付債務に関する事項
該当事項はありません。
3.退職給付費用に関する事項
費用計上した拠出額は、以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年7月1日 至 2023年6月30日) |
当事業年度 (自 2023年7月1日 至 2024年6月30日) |
|
退職金共済掛金(千円) |
6,732 |
7,312 |
4.退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
該当事項はありません。
「(重要な会計方針)4.収益及び費用の計上基準」に記載のとおりであります。
該当事項はありません。
(単位:千円)
|
資産の種類 |
当期首 残高 |
当期 増加額 |
当期 減少額 |
当期 償却額 |
当期末 残高 |
減価償却 累計額 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
151,275 |
127,141 |
- |
15,769 |
278,417 |
53,490 |
|
|
車両運搬具 |
2,935 |
- |
2,935 |
- |
- |
- |
|
|
工具、器具及び備品 |
49,855 |
27,317 |
17,669 |
11,192 |
59,503 |
39,579 |
|
|
リース資産 |
41,469 |
- |
- |
2,623 |
41,469 |
26,651 |
|
|
有形固定資産計 |
245,535 |
154,459 |
20,604 |
29,585 |
379,390 |
119,722 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
36,900 |
- |
- |
2,164 |
36,900 |
35,154 |
|
|
リース資産 |
13,692 |
- |
- |
- |
13,692 |
13,692 |
|
|
その他 |
520 |
- |
- |
- |
520 |
- |
|
|
無形固定資産計 |
51,112 |
- |
- |
2,164 |
51,112 |
48,846 |
(注)1.当期首残高及び当期末残高については、取得価額により記載しております。
2.建物、工具、器具及び備品の増加額の主な内容は、事務所内の設備変更によるものであります。
3.工具、器具及び備品の減少額内容は、備品の売却によるものであります。
(単位:千円)
|
科目 |
当期首残高 |
当期増加額 |
当期減少額 |
当期末残高 |
|
|
目的使用 |
その他 |
||||
|
貸倒引当金 |
194,257 |
35,086 |
156,159 |
38,097 |
35,086 |
|
賞与引当金 |
- |
37,435 |
- |
- |
37,435 |
|
役員賞与引当金 |
61,000 |
53,000 |
61,000 |
- |
53,000 |
(注)1.貸倒引当金の当期減少額「その他」欄の金額は、個別引当額洗替額によるものであります。
2.当事業年度より、従業員の賞与支給に備えるため、当事業年度に負担すべき支給見込額を賞与引当金として計上しております。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。