第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年7月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、RSM清和監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,089,935

2,418,919

受取手形

22,093

1,827

売掛金

2,620,516

4,328,056

商品及び製品

4,573

6,476

未成業務支出金

551,986

893,400

原材料及び貯蔵品

25,083

32,949

その他

314,635

462,747

貸倒引当金

6,243

11,151

流動資産合計

6,622,581

8,133,225

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

362,309

424,949

有形固定資産合計

362,309

424,949

無形固定資産

 

 

のれん

276,121

255,411

その他

24,231

26,122

無形固定資産合計

300,352

281,534

投資その他の資産

 

 

その他

1,355,869

1,133,787

貸倒引当金

45,713

57,063

投資その他の資産合計

1,310,155

1,076,723

固定資産合計

1,972,817

1,783,207

資産合計

8,595,398

9,916,433

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,989,016

3,515,020

短期借入金

586,000

506,000

1年内返済予定の長期借入金

181,491

135,192

未払法人税等

181,173

300,964

賞与引当金

-

111,000

役員賞与引当金

153,255

-

契約負債

212,403

294,005

その他

797,646

330,558

流動負債合計

4,100,987

5,192,741

固定負債

 

 

長期借入金

411,109

351,257

資産除去債務

99,107

99,744

その他

255,919

248,145

固定負債合計

766,136

699,148

負債合計

4,867,123

5,891,889

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年6月30日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

547,764

550,458

資本剰余金

696,127

698,821

利益剰余金

2,247,658

2,625,015

自己株式

130,456

130,456

株主資本合計

3,361,094

3,743,839

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

222,920

143,390

繰延ヘッジ損益

164

1,440

為替換算調整勘定

22,960

22,590

その他の包括利益累計額合計

200,124

119,359

新株予約権

143,559

132,874

非支配株主持分

23,496

28,469

純資産合計

3,728,275

4,024,543

負債純資産合計

8,595,398

9,916,433

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

10,828,107

9,179,480

売上原価

8,664,660

6,931,795

売上総利益

2,163,447

2,247,685

販売費及び一般管理費

※1 1,311,548

※1 1,249,959

営業利益

851,899

997,726

営業外収益

 

 

受取利息

71

83

受取配当金

441

-

為替差益

-

17,487

業務受託手数料

10,072

9,999

助成金収入

59,706

-

その他

7,979

5,934

営業外収益合計

78,271

33,505

営業外費用

 

 

支払利息

4,775

2,883

持分法による投資損失

8,757

2,221

為替差損

15,976

-

匿名組合損益分配額

-

2,388

過年度関税等

-

9,535

貸倒引当金繰入額

-

8,500

その他

9,527

1,403

営業外費用合計

39,036

26,933

経常利益

891,134

1,004,297

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,636

35

子会社株式売却益

-

37,880

新株予約権戻入益

-

12,288

特別利益合計

1,636

50,203

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

-

子会社出資金売却損

29,342

-

出資金評価損

34,519

101,171

投資有価証券評価損

-

2,014

特別損失合計

63,862

103,185

税金等調整前四半期純利益

828,908

951,315

法人税等

317,095

345,273

四半期純利益

511,813

606,042

非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

8,611

4,973

親会社株主に帰属する四半期純利益

520,425

601,069

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

四半期純利益

511,813

606,042

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

201

79,529

繰延ヘッジ損益

4,859

1,605

為替換算調整勘定

47,035

370

その他の包括利益合計

42,378

80,764

四半期包括利益

554,192

525,277

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

562,803

520,304

非支配株主に係る四半期包括利益

8,611

4,973

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

828,908

951,315

減価償却費

39,566

47,815

貸倒引当金の増減額(△は減少)

16,834

16,258

のれん償却額

20,709

20,709

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

129,071

153,255

賞与引当金の増減額(△は減少)

168,000

111,000

受取利息及び受取配当金

513

83

支払利息

4,775

2,883

為替差損益(△は益)

9,278

12,036

助成金収入

59,706

-

持分法による投資損益(△は益)

8,757

2,221

子会社出資金売却損益(△は益)

29,342

-

業務受託手数料

10,072

9,999

固定資産売却益

1,636

35

固定資産除却損

0

-

株式報酬費用

25,688

2,717

子会社株式売却損益(△は益)

-

37,880

出資金評価損

34,519

101,171

匿名組合損益分配額(△は益)

4,117

2,388

投資有価証券評価損益(△は益)

-

2,014

債権譲渡損

421

-

新株予約権戻入益

-

12,288

売上債権の増減額(△は増加)

2,140,043

1,770,849

棚卸資産の増減額(△は増加)

199,654

351,410

前渡金の増減額(△は増加)

821,325

220,485

その他の資産の増減額(△は増加)

97,667

17,434

仕入債務の増減額(△は減少)

1,733,700

1,578,271

未払金の増減額(△は減少)

145,141

42,841

未払消費税等の増減額(△は減少)

46,912

124,688

契約負債の増減額(△は減少)

760,435

81,601

その他の負債の増減額(△は減少)

232,844

258,062

小計

56,423

56,115

利息及び配当金の受取額

138

83

利息の支払額

5,709

2,974

業務受託手数料の受取額

10,072

9,999

助成金の受取額

59,706

-

法人税等の支払額

460,981

181,115

法人税等の還付額

21,768

48,479

営業活動によるキャッシュ・フロー

431,427

181,642

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

43,484

82,067

有形固定資産の売却による収入

1,636

35

無形固定資産の取得による支出

12,668

12,575

出資金の払込による支出

26,500

10,010

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出

33,617

10,746

出資金の分配による収入

-

4,247

貸付金の回収による収入

934

934

敷金及び保証金の差入による支出

5,398

-

敷金及び保証金の回収による収入

323

73

投資活動によるキャッシュ・フロー

118,774

110,109

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

 至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,314,295

64,159

長期借入金の返済による支出

234,990

106,150

配当金の支払額

179,980

222,749

リース債務の返済による支出

1,834

2,830

自己株式の取得による支出

100,007

-

新株予約権の発行による収入

-

277

新株予約権の行使による株式の発行による収入

-

3,996

財務活動によるキャッシュ・フロー

797,481

391,616

現金及び現金同等物に係る換算差額

11,128

12,351

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

258,409

671,016

現金及び現金同等物の期首残高

3,214,372

3,074,135

現金及び現金同等物の四半期末残高

3,472,782

2,403,119

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 連結の範囲の重要な変更

 第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社である株式会社サニーサイドエックスが保有する株式会社アジャイルの全株式を譲渡したことに伴い、株式会社アジャイルを連結の範囲から除外しております。

 また、第1四半期連結会計期間において、当社の連結子会社であった株式会社ワイズインテグレーション及び株式会社スクランブルは、当社の連結子会社である株式会社サニーサイドアップを吸収合併存続会社とする吸収合併が行われたことにより消滅したため、連結の範囲から除外しております。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(四半期連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前第2四半期連結累計期間

(自  2022年7月1日

  至  2022年12月31日)

 当第2四半期連結累計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

給与手当

326,990千円

306,419千円

貸倒引当金繰入額

16,834

7,758

賞与引当金繰入額

168,000

111,000

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

現金及び預金勘定

3,488,582千円

2,418,919千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△15,800

△15,800

現金及び現金同等物

3,472,782

2,403,119

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

 1. 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年9月27日

定時株主総会

普通株式

180,754千円

12.0円

2022年6月30日

2022年9月28日

利益剰余金

(注)2022年9月27日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、特別配当1円を含んでおります。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2022年6月29日開催の取締役会決議に基づき、自己株式148,700株の取得を行いました。この結果、単元未満株式の買取りによる増加も含め、当第2四半期連結累計期間において自己株式が100,007千円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己株式が130,456千円となっております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 1. 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

223,712千円

15.0円

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

 

 2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

74,599千円

5.0円

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年7月1日 至2022年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランドコミュニケーション事業

フードブラ

ンディング事業

ビジ

ネスディベロップメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,191,940

1,361,026

275,140

10,828,107

-

10,828,107

セグメント間の内部売上高又は振替高

52,310

1,602

14,190

68,103

68,103

-

9,244,250

1,362,629

289,331

10,896,211

68,103

10,828,107

セグメント利益

1,228,858

19,539

22,120

1,270,518

418,619

851,899

 (注)1.セグメント利益の調整額の内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前第2四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

△300,385

全社費用(注)

△118,233

合計

△418,619

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

四半期連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランドコミュニケーション事業

フードブラ

ンディング事業

ビジ

ネスディベロップメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,444,271

1,648,284

86,925

9,179,480

-

9,179,480

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,213

2,025

1,760

17,998

17,998

-

7,458,484

1,650,310

88,685

9,197,479

17,998

9,179,480

セグメント利益又は損失(△)

1,463,374

72,275

3,149

1,532,499

534,773

997,726

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額の内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

当第2四半期連結累計期間

セグメント間取引消去

△9,804

全社費用(注)

△524,969

合計

△534,773

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 3.報告セグメントの変更等に関する事項

当社グループは2023年5月19日に公表した中長期経営方針「成長に向けた戦略方針」において、基幹事業を「ブランドコミュニケーション事業」と再定義しております。第1四半期連結会計期間より、㈱サニーサイドアップを存続会社とする連結子会社間の吸収合併を契機に、経営管理区分の見直しを行い、従来、「マーケティング&コミュニケーション事業」及び「セールスアクティベーション事業」に区分されていた事業を「ブランドコミュニケーション事業」に変更しております。なお、前第2四半期連結累計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づいて作成したものを開示しております。

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第2四半期連結累計期間(自 2022年7月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ブランドコミュニケーション事業

フードブランディング事業

ビジネスディベロップメント事業

日本

8,875,755

1,072,010

267,340

10,215,107

アジア

186,085

289,015

7,800

482,901

米国

87,983

87,983

欧州

42,115

42,115

顧客との契約から生じる収益

9,191,940

1,361,026

275,140

10,828,107

外部顧客への売上高

9,191,940

1,361,026

275,140

10,828,107

 

 

当第2四半期連結累計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ブランドコミュニケーション事業

フードブランディング事業

ビジネスディベロップメント事業

日本

6,978,282

1,357,411

86,925

8,422,618

アジア

72,122

290,873

362,996

米国

321,865

321,865

欧州

72,000

72,000

顧客との契約から生じる収益

7,444,271

1,648,284

86,925

9,179,480

外部顧客への売上高

7,444,271

1,648,284

86,925

9,179,480

(注) 第1四半期連結会計期間より、報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。なお、前第2四半期連結累計期間の顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づいて作成したものを開示しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年7月1日

至 2022年12月31日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純利益金額

34円86銭

40円29銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

520,425

601,069

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

520,425

601,069

 普通株式の期中平均株式数(株)

14,927,361

14,915,367

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

40円16銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

49,133

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)前第2四半期連結累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

2024年2月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………74,599千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年3月11日

(注)  2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。