第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、RSM清和監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,185,218

3,525,619

受取手形

97,237

63,519

売掛金

2,494,086

4,227,340

商品及び製品

1,688

9,916

未成業務支出金

306,880

469,835

原材料及び貯蔵品

24,523

32,146

その他

447,779

187,219

貸倒引当金

7,786

14,924

流動資産合計

6,549,627

8,500,673

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

その他(純額)

475,872

563,017

有形固定資産合計

475,872

563,017

無形固定資産

 

 

のれん

234,702

213,993

その他

16,371

13,492

無形固定資産合計

251,074

227,486

投資その他の資産

 

 

その他

1,249,078

1,230,439

貸倒引当金

52,743

61,480

投資その他の資産合計

1,196,334

1,168,959

固定資産合計

1,923,281

1,959,463

資産合計

8,472,908

10,460,136

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,515,564

3,282,757

短期借入金

236,000

500,000

1年内返済予定の長期借入金

157,381

140,381

未払法人税等

382,421

320,785

賞与引当金

307,495

169,509

役員賞与引当金

139,900

-

契約負債

163,451

182,840

その他

460,219

475,723

流動負債合計

3,362,433

5,071,997

固定負債

 

 

長期借入金

563,416

496,476

資産除去債務

153,295

159,967

その他

257,326

256,852

固定負債合計

974,038

913,296

負債合計

4,336,472

5,985,293

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

550,551

550,551

資本剰余金

698,914

698,914

利益剰余金

2,744,514

3,088,424

自己株式

130,456

130,456

株主資本合計

3,863,524

4,207,434

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

140,122

127,883

繰延ヘッジ損益

17

-

為替換算調整勘定

31,900

19,996

その他の包括利益累計額合計

108,238

107,886

新株予約権

127,357

120,061

非支配株主持分

37,316

39,459

純資産合計

4,136,436

4,474,843

負債純資産合計

8,472,908

10,460,136

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

9,179,480

9,890,885

売上原価

6,931,795

7,636,468

売上総利益

2,247,685

2,254,417

販売費及び一般管理費

1,249,959

1,377,403

営業利益

997,726

877,013

営業外収益

 

 

受取利息

83

857

為替差益

17,487

6,113

業務受託手数料

9,999

10,729

その他

5,934

5,866

営業外収益合計

33,505

23,566

営業外費用

 

 

支払利息

2,883

3,588

持分法による投資損失

2,221

5,341

匿名組合損益分配額

2,388

2,841

過年度関税等

9,535

-

貸倒引当金繰入額

8,500

-

損害賠償金

-

5,237

その他

1,403

1,372

営業外費用合計

26,933

18,382

経常利益

1,004,297

882,198

特別利益

 

 

固定資産売却益

35

-

子会社株式売却益

37,880

-

投資有価証券売却益

-

1,640

新株予約権戻入益

12,288

7,296

特別利益合計

50,203

8,936

特別損失

 

 

固定資産除却損

-

1

出資金評価損

101,171

5,019

投資有価証券評価損

2,014

-

特別損失合計

103,185

5,020

税金等調整前中間純利益

951,315

886,114

法人税等

345,273

316,257

中間純利益

606,042

569,856

非支配株主に帰属する中間純利益

4,973

2,143

親会社株主に帰属する中間純利益

601,069

567,712

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

606,042

569,856

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

79,529

12,238

繰延ヘッジ損益

1,605

17

為替換算調整勘定

370

11,903

その他の包括利益合計

80,764

351

中間包括利益

525,277

569,504

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

520,304

567,360

非支配株主に係る中間包括利益

4,973

2,143

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

951,315

886,114

減価償却費

47,815

61,757

のれん償却額

20,709

20,709

貸倒引当金の増減額(△は減少)

16,258

15,874

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

153,255

139,900

賞与引当金の増減額(△は減少)

111,000

137,986

受取利息及び受取配当金

83

857

支払利息

2,883

3,588

為替差損益(△は益)

12,036

3,389

持分法による投資損益(△は益)

2,221

5,341

業務受託手数料

9,999

10,729

固定資産売却益

35

-

固定資産除却損

-

1

株式報酬費用

2,717

-

子会社株式売却損益(△は益)

37,880

-

出資金評価損

101,171

5,019

匿名組合損益分配額(△は益)

2,388

2,841

投資有価証券評価損益(△は益)

2,014

1,640

新株予約権戻入益

12,288

7,296

売上債権の増減額(△は増加)

1,770,849

1,722,640

棚卸資産の増減額(△は増加)

351,410

179,116

前渡金の増減額(△は増加)

220,485

89,937

その他の資産の増減額(△は増加)

17,434

110,810

仕入債務の増減額(△は減少)

1,578,271

1,768,111

未払金の増減額(△は減少)

42,841

17,716

未払消費税等の増減額(△は減少)

124,688

38,047

契約負債の増減額(△は減少)

81,601

19,389

その他の負債の増減額(△は減少)

258,062

67,705

小計

56,115

773,999

利息及び配当金の受取額

83

857

利息の支払額

2,974

3,633

業務受託手数料の受取額

9,999

9,666

法人税等の支払額

181,115

373,384

法人税等の還付額

48,479

61,102

営業活動によるキャッシュ・フロー

181,642

468,608

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

82,067

91,953

有形固定資産の売却による収入

35

-

無形固定資産の取得による支出

12,575

-

出資金の払込による支出

10,010

10,000

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出

10,746

-

出資金の分配による収入

4,247

10

貸付金の回収による収入

934

934

敷金及び保証金の差入による支出

-

204

敷金及び保証金の回収による収入

73

-

有価証券及び投資有価証券の売却による収入

-

21,606

投資活動によるキャッシュ・フロー

110,109

79,606

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

64,159

264,000

長期借入金の返済による支出

106,150

83,940

配当金の支払額

222,749

223,539

リース債務の返済による支出

2,830

1,577

新株予約権の発行による収入

277

-

新株予約権の行使による株式の発行による収入

3,996

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

391,616

45,057

現金及び現金同等物に係る換算差額

12,351

3,542

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

671,016

340,401

現金及び現金同等物の期首残高

3,074,135

3,169,418

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,403,119

3,509,819

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日)及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

税金費用の計算

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

給与手当

306,419千円

322,814千円

賞与引当金繰入額

111,000

166,009

貸倒引当金繰入額

7,758

17,674

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金及び預金勘定

2,418,919千円

3,525,619千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△15,800

△15,800

現金及び現金同等物

2,403,119

3,509,819

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

 1. 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月26日

定時株主総会

普通株式

223,712千円

15.0円

2023年6月30日

2023年9月27日

利益剰余金

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月13日

取締役会

普通株式

74,599千円

5.0円

2023年12月31日

2024年3月11日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

 1. 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月25日

定時株主総会

普通株式

223,802千円

15.0円

2024年6月30日

2024年9月26日

利益剰余金

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月13日

取締役会

普通株式

104,441千円

7.0円

2024年12月31日

2025年3月10日

利益剰余金

 

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランドコミュニケーション事業

フードブラ

ンディング事業

ビジ

ネスディベロップメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,444,271

1,648,284

86,925

9,179,480

-

9,179,480

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,213

2,025

1,760

17,998

17,998

-

7,458,484

1,650,310

88,685

9,197,479

17,998

9,179,480

セグメント利益又は損失(△)

1,463,374

72,275

3,149

1,532,499

534,773

997,726

 (注)1.セグメント利益又は損失の調整額の内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

セグメント間取引消去

△9,804

全社費用(注)

△524,969

合計

△534,773

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年7月1日 至2024年12月31日)

 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ブランドコミュニケーション事業

フードブラ

ンディング事業

ビジ

ネスディベロップメント事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,201,229

1,664,108

25,547

9,890,885

-

9,890,885

セグメント間の内部売上高又は振替高

18,394

7,208

28,011

53,615

53,615

-

8,219,624

1,671,317

53,559

9,944,501

53,615

9,890,885

セグメント利益

1,379,321

45,829

11,292

1,436,442

559,428

877,013

 (注)1.セグメント利益の調整額の内容は以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

当中間連結会計期間

セグメント間取引消去

341

全社費用(注)

△559,769

合計

△559,428

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ブランドコミュニケーション事業

フードブランディング事業

ビジネスディベロップメント事業

日本

6,978,282

1,357,411

86,925

8,422,618

アジア

72,122

290,873

362,996

米国

321,865

321,865

欧州

72,000

72,000

顧客との契約から生じる収益

7,444,271

1,648,284

86,925

9,179,480

外部顧客への売上高

7,444,271

1,648,284

86,925

9,179,480

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ブランドコミュニケーション事業

フードブランディング事業

ビジネスディベロップメント事業

日本

7,935,574

1,383,423

25,547

9,344,545

アジア

34,865

280,684

315,549

米国

140,407

140,407

欧州

90,382

90,382

顧客との契約から生じる収益

8,201,229

1,664,108

25,547

9,890,885

外部顧客への売上高

8,201,229

1,664,108

25,547

9,890,885

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

(1)1株当たり中間純利益

40円29銭

38円05銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

601,069

567,712

 普通株主に帰属しない金額(千円)

 

 普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

601,069

567,712

 普通株式の期中平均株式数(株)

14,915,367

14,920,144

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

40円16銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

49,133

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

2025年2月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………104,441千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………7円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年3月10日

(注)  2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。