【注記事項】
(四半期連結貸借対照表関係)

当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行と当座貸越契約を締結しております。当該契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度
(2023年3月31日

当第2四半期連結会計期間
(2023年9月30日)

当座貸越極度額

1,050,000千円

1,050,000千円

借入実行残高

― 〃

― 〃

差引額

1,050,000千円

1,050,000千円

 

 

(四半期連結損益計算書関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)及び当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

当社グループでは、通常授業の他に季節講習として、春期、夏期、冬期の講習を実施しております。売上高は、各講習の時期に大きくなるため、四半期ごとの実績に季節的変動があります。
 

 ※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

広告宣伝費

302,513

千円

309,682

千円

給与手当

152,706

159,443

求人広告費

52,832

80,839

貸倒引当金繰入額

2,234

1,370

賞与引当金繰入額

22,895

20,584

 

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。 

 

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金

1,562,669千円

1,916,173千円

預入期間3か月超の定期預金

△284,187 〃

△320,691 〃

現金及び現金同等物

1,278,482千円

1,595,481千円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月28日
定時株主総会

普通株式

27,750

5.00

2022年3月31日

2022年6月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月11日
取締役会

普通株式

47,172

8.50

2022年9月30日

2022年12月9日

利益剰余金

 

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

47,160

8.50

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日
取締役会

普通株式

49,931

9.00

2023年9月30日

2023年12月8日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前第2四半期連結累計期間(自  2022年4月1日  至  2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

報告セグメント

調整額
(千円)
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(千円)
(注)2

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

学習塾部門

4,928,239

4,928,239

4,928,239

保育部門

627,613

627,613

627,613

その他の指導部門

209,672

209,672

209,672

飲食

20,917

20,917

20,917

顧客との契約から
生じる収益

5,765,525

20,917

5,786,443

5,786,443

その他の収益

19,877

19,877

19,877

外部顧客への売上高

5,765,525

19,877

20,917

5,806,320

5,806,320

セグメント間の内部
売上高又は振替高

535

10,800

11,335

11,335

5,766,060

30,677

20,917

5,817,655

11,335

5,806,320

セグメント利益又は
損失(△)

88,490

10,936

7,481

91,945

31,103

60,842

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△31,103千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「教育関連事業」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において3,841千円であります。

 

 

Ⅱ  当第2四半期連結累計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

報告セグメント

調整額
(千円)
(注)1

四半期連結
損益計算書
計上額
(千円)
(注)2

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

学習塾部門

5,089,395

5,089,395

5,089,395

保育部門

625,641

625,641

625,641

その他の指導部門

268,841

268,841

268,841

飲食

27,929

27,929

27,929

顧客との契約から
生じる収益

5,983,878

27,929

6,011,808

6,011,808

その他の収益

20,381

20,381

20,381

外部顧客への売上高

5,983,878

20,381

27,929

6,032,189

6,032,189

セグメント間の内部
売上高又は振替高

850

11,025

11,875

11,875

5,984,728

31,406

27,929

6,044,064

11,875

6,032,189

セグメント利益又は
損失(△)

127,719

9,868

8,888

128,698

30,319

98,379

 

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額△30,319千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

「教育関連事業」セグメントにおいて、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間において7,135千円であります。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

1株当たり四半期純利益

8円36銭

7円59銭

   (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)

46,419

42,110

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
四半期純利益(千円)

46,419

42,110

    普通株式の期中平均株式数(株)

5,549,938

5,548,071

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2 【その他】

第38期 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) 中間配当については、2023年11月13日開催の取締役会において、2023年9月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1) 配当金の総額

49,931千円

(2) 1株当たりの金額

9円00銭

(3) 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2023年12月8日