(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
 当社グループは、当社及び連結子会社を構成単位とする財務情報に基づき、事業の種類別に区分した単位により事業活動を展開しております。
 従って、当社グループは事業の種類に基づき、「教育関連事業」「不動産賃貸事業」「飲食事業」の3つを報告セグメントとしております。

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。また、セグメント間の売上高は、第三者間取引価格に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

 

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

報告セグメント

調整額
(千円)
(注)1

連結財務諸表
計上額
(千円)
(注)2

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

  学習塾部門

11,042,990

11,042,990

11,042,990

  保育部門

1,436,339

1,436,339

1,436,339

  その他の指導部門

520,119

520,119

520,119

  飲食

62,596

62,596

62,596

 顧客との契約から
 生じる収益

12,999,448

62,596

13,062,045

13,062,045

 その他の収益

40,357

40,357

40,357

 外部顧客への売上高

12,999,448

40,357

62,596

13,102,403

13,102,403

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

1,795

22,092

23,887

23,887

13,001,243

62,450

62,596

13,126,290

23,887

13,102,403

セグメント利益
又は損失(△)

743,602

22,221

9,863

755,960

53,009

702,950

セグメント資産

6,300,735

432,077

13,239

6,746,052

2,117,012

8,863,064

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

298,261

6,155

649

305,066

32,860

337,926

 有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

463,272

6,702

1,105

471,079

26,274

497,353

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△53,009千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額2,117,012千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額26,274千円は、本社の設備投資額であります。

2 セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

報告セグメント

調整額
(千円)
(注)1

連結財務諸表
計上額
(千円)
(注)2

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)


(千円)

売上高

 

 

 

 

 

 

  学習塾部門

11,980,773

11,980,773

11,980,773

  保育部門

1,609,508

1,609,508

1,609,508

  その他の指導部門

587,636

587,636

587,636

  飲食

67,440

67,440

67,440

 顧客との契約から
 生じる収益

14,177,918

67,440

14,245,359

14,245,359

 その他の収益

41,737

41,737

41,737

 外部顧客への売上高

14,177,918

41,737

67,440

14,287,096

14,287,096

 セグメント間の内部
 売上高又は振替高

4,498

20,742

25,240

25,240

14,182,416

62,479

67,440

14,312,336

25,240

14,287,096

セグメント利益
又は損失(△)

810,629

24,487

3,900

831,217

52,930

778,287

セグメント資産

7,106,504

398,838

10,530

7,515,874

1,956,628

9,472,503

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

337,941

5,782

763

344,487

31,238

375,725

 有形固定資産及び
 無形固定資産の増加額

524,834

890

525,724

24,724

550,448

 

(注) 1 調整額は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益の調整額△52,930千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2) セグメント資産の調整額1,956,628千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

(3) 有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額24,724千円は、本社の設備投資額であります。

2 セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

1 製品及びサービスごとの情報

   セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

 (1)売上高

   本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 (2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

1 製品及びサービスごとの情報

   セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

 (1)売上高

   本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 (2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

減損損失

64,621

64,621

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

減損損失

77,496

77,496

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

当期償却額

5,059

5,059

当期末残高

9,978

9,978

 

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

 

 

教育関連事業
(千円)

不動産賃貸事業
(千円)

飲食事業
(千円)

全社・消去
(千円)

合計
(千円)

当期償却額

23,458

23,458

当期末残高

148,405

148,405

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2024年4月1日  至  2025年3月31日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

 (1)連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

  (ア)連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

記載すべき重要な取引はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

記載すべき重要な取引はありません。

 

 (2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

 (1)親会社情報

 該当事項はありません。

 

 (2)重要な関連会社の要約財務情報

 該当事項はありません。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり純資産額

626.27円

695.59

1株当たり当期純利益

78.19円

83.18

 

(注)1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

当連結会計年度

(自 2024年4月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益             (千円)

433,809

461,479

 普通株主に帰属しない金額          (千円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する
 当期純利益                 (千円)

433,809

461,479

 普通株式の期中平均株式数          (株)

5,547,993

5,547,898