【注記事項】

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

当社は、2021年7月30日開催の取締役会決議に基づき、従業員に対して自社の株式を給付する従業員インセンティブプラン「株式給付信託(J-ESOP)」(以下「本制度」という)を導入しております。

(1)取引の概要

本制度の導入に際し制定した「株式給付規程」に基づき、一定の要件を満たした当社の従業員に対し当社株式を給付する仕組みです。

当社は、従業員に対し勤続年数等に応じてポイントを付与し、一定の条件により受給権を取得したときに当該付与ポイントに相当する当社株式を給付します。従業員に対し給付する株式については、あらかじめ信託設定した金銭により将来分も含め取得し、信託財産として分別管理するものとします。

本制度の導入により、当社従業員の株価及び業績向上への関心が高まり、これまで以上に意欲的に業務に取組むことに寄与することが期待されます。

(2)信託に残存する自社の株式

信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く)により純資産の部に自己株式として計上しております。当該自己株式の帳簿価額及び株式数は、前連結会計年度末155,088千円、70,360株、当中間連結会計期間においては、150,900千円、68,460株であります。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 

当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約

当社は運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約及び貸出コミットメントライン契約を締結しており、これらの契約に基づく当中間連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(2024年6月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

3,100,000

千円

3,100,000

千円

借入実行残高

千円

千円

差引額

3,100,000

千円

3,100,000

千円

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

 

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

給料及び手当

1,779,924

千円

1,937,140

千円

退職給付費用

81,003

千円

87,595

千円

貸倒引当金繰入額

81,881

千円

2,443

千円

株式給付引当金繰入額

13,478

千円

14,801

千円

役員退職慰労引当金繰入額

1,050

千円

933

千円

 

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりで
あります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

現金及び預金

13,625,822

千円

15,502,279

千円

預入期間3ヶ月を超える定期預金

千円

千円

現金及び現金同等物

13,625,822

千円

15,502,279

千円

 

 

(株主資本等関係)

 

前中間連結会計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年3月24日
定時株主総会

普通株式

537,691

55.00

2022年12月31日

2023年3月27日

利益剰余金

 

(注)2023年3月24日定時株主総会決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1,763千円を含めております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月28日
取締役会

普通株式

391,316

40.00

2023年6月30日

2023年9月5日

利益剰余金

 

(注)2023年7月28日取締役会決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として株式会社 日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金1,266千円を含めております。

 

3.株主資本の著しい変動

  該当事項はありません。

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年3月22日
定時株主総会

普通株式

442,074

45.00

2023年12月31日

2024年3月25日

利益剰余金

 

(注)2024年3月22日定時株主総会決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金3,166千円を含めております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月30日
取締役会

普通株式

393,149

40.00

2024年6月30日

2024年9月5日

利益剰余金

 

(注)2024年7月30日取締役会決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の信託財産として株式会社 日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金2,738千円を含めております。

 

3.株主資本の著しい変動

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年1月1日  至  2023年6月30日

 

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結損益
計算書計上額
(注)2

日 本

海 外

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる

収益

11,596,222

4,634,963

16,231,186

16,231,186

外部顧客への売上高

11,596,222

4,634,963

16,231,186

16,231,186

セグメント間の内部売上高又は振替高

387,624

929,788

1,317,412

1,317,412

11,983,846

5,564,752

17,548,599

1,317,412

16,231,186

セグメント利益

1,613,163

660,010

2,273,173

1,495

2,271,677

 

(注)1.セグメント利益の調整額△1,495千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年1月1日  至  2024年6月30日

 

1. 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結損益
計算書計上額
(注)2

日 本

海 外

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる

収益

11,178,049

6,036,340

17,214,390

17,214,390

外部顧客への売上高

11,178,049

6,036,340

17,214,390

17,214,390

セグメント間の内部売上高又は振替高

405,753

935,436

1,341,190

1,341,190

11,583,803

6,971,777

18,555,580

1,341,190

17,214,390

セグメント利益

1,204,190

722,360

1,926,551

1,616

1,924,935

 

(注)1.セグメント利益の調整額△1,616千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用です。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2. 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年1月1日

  至  2023年6月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年1月1日

  至  2024年6月30日)

 1株当たり中間純利益

168円97銭

151円10銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,646,878

1,474,085

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(千円)

1,646,878

1,474,085

普通株式の期中平均株式数(株)

9,746,381

9,755,772

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている「株式給付信託(J-ESOP)」に残存する当社株式を、「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間が31,745株、当中間連結会計期間が69,502株であります。

 

2 【その他】

第45期(2024年1月1日 から2024年12月31日まで)中間配当については、2024年7月30日開催の取締役会において、2024年6月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対して、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                          393,149千円

② 1株当たりの金額                        40円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日            2024年9月5日