第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(2007年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)及び第1四半期連結累計期間(2024年1月1日から2024年3月31日まで)に係る四半期連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2023年12月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2024年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,867,264

1,387,578

売掛金

117,144

152,182

貯蔵品

87,863

84,842

前渡金

17,192

230,570

その他

48,495

31,775

流動資産合計

2,137,959

1,886,949

固定資産

 

 

有形固定資産

10,010

16,224

無形固定資産

 

 

契約関連無形資産

82,285

72,000

その他

4,224

3,990

無形固定資産合計

86,510

75,990

投資その他の資産

 

 

その他

150,191

150,130

貸倒引当金

11,301

11,924

投資その他の資産合計

138,890

138,205

固定資産合計

235,411

230,420

資産合計

2,373,371

2,117,369

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

9,524

14,286

未払金

161,362

118,970

未払法人税等

11,708

5,158

その他

11,412

16,312

流動負債合計

194,008

154,727

固定負債

 

 

転換社債型新株予約権付社債

606,122

606,122

長期借入金

269,476

373,714

その他

24,000

24,000

固定負債合計

899,598

1,003,836

負債合計

1,093,606

1,158,564

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

831,617

831,617

資本剰余金

2,889,857

2,889,857

利益剰余金

2,442,372

2,763,226

自己株式

0

0

株主資本合計

1,279,101

958,248

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

36

142

その他の包括利益累計額合計

36

142

新株予約権

699

699

純資産合計

1,279,764

958,805

負債純資産合計

2,373,371

2,117,369

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

売上高

90,000

104,819

売上原価

7,331

9,128

売上総利益

82,668

95,690

販売費及び一般管理費

 

 

研究開発費

113,175

346,863

その他

70,578

67,622

販売費及び一般管理費合計

183,753

414,485

営業損失(△)

101,085

318,795

営業外収益

 

 

受取利息

6

4

為替差益

1,201

2,645

その他

11

14

営業外収益合計

1,219

2,664

営業外費用

 

 

支払利息

626

869

株式交付費

665

貯蔵品廃棄損

2,748

その他

172

704

営業外費用合計

1,464

4,323

経常損失(△)

101,330

320,454

税金等調整前四半期純損失(△)

101,330

320,454

法人税、住民税及び事業税

398

398

法人税等合計

398

398

四半期純損失(△)

101,729

320,853

非支配株主に帰属する四半期純損失(△)

3,867

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)

97,861

320,853

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

 至 2023年3月31日)

 当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

 至 2024年3月31日)

四半期純損失(△)

101,729

320,853

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

94

106

その他の包括利益合計

94

106

四半期包括利益

101,634

320,959

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

97,766

320,959

非支配株主に係る四半期包括利益

3,867

 

【注記事項】

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

   減価償却費

11,491千円

11,983千円

 

(株主資本等関係)

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

1.配当に関する事項

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 当第1四半期連結累計期間において、第1回無担保転換型新株予約権付社債に付された新株予約権の権利行使及び第11回新株予約権の行使がありました。この結果、資本金及び資本準備金がそれぞれ63,661千円増加し、当第1四半期連結会計期間末において、資本金が777,906千円、資本準備金が2,836,145千円となっております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

1.配当に関する事項

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

当社グループは、創薬事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

当社グループは、創薬事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前第1四半期連結累計期間(自 2023年1月1日 至 2023年3月31日)

(単位:千円)

オランダ

日本

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への

売上高合計

61,094

28,905

90,000

90,000

(注)事業収益は顧客の所在地を基礎とし、国に分類しております。

 

 当第1四半期連結累計期間(自 2024年1月1日 至 2024年3月31日)

(単位:千円)

オランダ

日本

顧客との契約から

生じる収益

その他の収益

外部顧客への

売上高合計

69,148

35,670

104,819

104,819

(注)事業収益は顧客の所在地を基礎とし、国に分類しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前第1四半期連結累計期間

(自 2023年1月1日

至 2023年3月31日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2024年1月1日

至 2024年3月31日)

1株当たり四半期純損失(△)

△3円14銭

△9円99銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△97,861

△320,853

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純損失(△)(千円)

△97,861

△320,853

普通株式の期中平均株式数(株)

31,181,731

32,127,726

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(譲渡制限付株式報酬としての新株式発行)

 当社は、2024年4月11日開催の取締役会において、下記のとおり新株式の発行を行うことについて決議し、2024年5月8日に払込が完了いたしました。

 

1.発行の目的及び理由

 当社は、2018年2月15日開催の取締役会において、当社の取締役(社外取締役を除く)及び当社子会社の取締役(社外取締役を除く)が、株価変動のメリットとリスクを株主の皆様と共有し、株価上昇及び企業価値向上への貢献意欲を従来以上に高めるため、当社の取締役(社外取締役を除く)及び当社子会社の取締役(社外取締役を除く)に対し、譲渡制限付株式を交付する株式報酬制度(以下、「本制度」)を導入することを決議いたしました。

 また、2023年3月30日開催の第25期定時株主総会において、本制度に基づき、当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く)及び当社子会社の取締役(社外取締役を除く)に対する譲渡制限付株式に関する報酬等として支給する金銭報酬債権の総額を年額60百万円以内として設定することにつき、ご承認をいただいております。

 

2.発行の概要

払込期日

2024年5月8日

発行する株式の種類及び数

当社普通株式147,500株

発行価額

1株につき119円

発行総額

17,552,500円

資本組入額

1株につき59.5円

資本組入額の総額

8,776,250円

募集又は割当方法

特定譲渡制限付株式を割り当てる方法

出資の履行方法

金銭報酬債権の現物出資による

割当対象者及びその人数並びに割当株式数

当社の取締役(監査等委員である取締役及び社外取締役を除く)2名に対して130,700株当社子会社の取締役(社外取締役を除く)4名に対して16,800株

譲渡制限期間

2024年5月8日~2027年5月7日

その他

本新株発行については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。

 

2【その他】

 該当事項はありません。