第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年10月1日から2025年3月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,320,594

12,617,147

受取手形及び売掛金

3,585,339

3,216,490

電子記録債権

178,864

164,222

棚卸資産

※2 862,452

※2 909,365

その他

663,181

394,035

貸倒引当金

221

235

流動資産合計

17,610,210

17,301,027

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,806,017

1,760,260

機械装置及び運搬具(純額)

86,207

103,987

土地

3,251,178

3,251,026

その他(純額)

359,040

613,432

有形固定資産合計

5,502,444

5,728,707

無形固定資産

 

 

のれん

86,462

67,248

ソフトウエア

350,305

352,176

その他

85,967

62,311

無形固定資産合計

522,735

481,737

投資その他の資産

 

 

その他

2,773,204

2,438,971

投資その他の資産合計

2,773,204

2,438,971

固定資産合計

8,798,384

8,649,415

資産合計

26,408,594

25,950,442

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,035,501

965,458

短期借入金

34,620

15,000

未払金

199,372

205,753

未払費用

261,374

212,312

未払法人税等

584,640

447,492

賞与引当金

579,961

392,439

役員賞与引当金

86,220

52,469

契約負債

121,284

68,569

その他

649,386

573,117

流動負債合計

3,552,361

2,932,613

固定負債

 

 

長期借入金

263,731

234,763

役員退職慰労引当金

17,410

19,605

退職給付に係る負債

1,318,157

1,326,643

その他

328,532

372,987

固定負債合計

1,927,830

1,953,998

負債合計

5,480,192

4,886,611

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

657,610

657,610

資本剰余金

674,101

679,306

利益剰余金

19,923,149

20,319,808

自己株式

1,259,085

1,604,690

株主資本合計

19,995,775

20,052,034

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

335,640

413,220

為替換算調整勘定

348,984

329,822

退職給付に係る調整累計額

50,892

40,869

その他の包括利益累計額合計

633,732

702,173

非支配株主持分

298,894

309,622

純資産合計

20,928,402

21,063,830

負債純資産合計

26,408,594

25,950,442

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

売上高

9,634,879

8,935,673

売上原価

6,103,671

5,721,213

売上総利益

3,531,207

3,214,459

販売費及び一般管理費

※1 1,992,669

※1 2,046,989

営業利益

1,538,537

1,167,470

営業外収益

 

 

受取利息

11,820

39,370

受取配当金

4,164

6,612

作業くず売却益

5,881

5,495

補助金収入

9,490

719

為替差益

96,230

保険解約返戻金

19,814

投資有価証券売却益

144,840

その他

32,985

13,944

営業外収益合計

64,342

327,027

営業外費用

 

 

支払利息

1,093

854

為替差損

1,689

固定資産除却損

513

9,662

支払補償費

136,675

その他

1,072

1,097

営業外費用合計

141,043

11,614

経常利益

1,461,836

1,482,883

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,046

5,549

その他

71

特別利益合計

1,117

5,549

特別損失

 

 

固定資産除却損

5,428

関係会社清算損

1,404

特別損失合計

6,833

税金等調整前中間純利益

1,456,120

1,488,433

法人税、住民税及び事業税

494,132

445,011

法人税等調整額

169

47,514

法人税等合計

493,963

492,525

中間純利益

962,157

995,907

非支配株主に帰属する中間純利益

6,402

15,435

親会社株主に帰属する中間純利益

955,754

980,472

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

中間純利益

962,157

995,907

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

131,276

77,180

為替換算調整勘定

9,951

13,646

退職給付に係る調整額

4,001

10,023

その他の包括利益合計

145,229

73,557

中間包括利益

1,107,387

1,069,464

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,098,870

1,048,912

非支配株主に係る中間包括利益

8,516

20,552

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

 至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

 至 2025年3月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,456,120

1,488,433

減価償却費

132,315

151,967

のれん償却額

9,606

19,213

賞与引当金の増減額(△は減少)

131,122

187,975

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,953

18,509

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

32,168

33,750

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

1,200

2,195

受取利息及び受取配当金

15,985

45,982

投資有価証券売却損益(△は益)

144,840

支払利息

1,093

854

為替差損益(△は益)

295

121,983

固定資産除却損

5,942

9,662

固定資産売却損益(△は益)

1,046

5,549

売上債権の増減額(△は増加)

299,383

381,677

未収入金の増減額(△は増加)

26,000

172,479

棚卸資産の増減額(△は増加)

154,352

53,873

仕入債務の増減額(△は減少)

112,104

69,522

契約負債の増減額(△は減少)

135,664

50,010

未払金の増減額(△は減少)

80,499

20,362

未払消費税等の増減額(△は減少)

17,811

103,562

その他

56,812

67,821

小計

1,320,616

1,380,483

利息及び配当金の受取額

13,979

161,569

利息の支払額

1,167

859

法人税等の支払額

328,444

533,809

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,004,984

1,007,383

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

0

768,000

定期預金の払戻による収入

441,240

有価証券の取得による支出

1,181,580

有価証券の償還による収入

297,664

149,860

投資有価証券の取得による支出

150,955

33,699

投資有価証券の売却による収入

446,040

有形固定資産の取得による支出

71,766

308,211

有形固定資産の売却による収入

1,677

8,617

その他

114,906

35,454

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,219,867

99,608

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

39,425

19,890

配当金の支払額

496,586

583,451

自己株式の取得による支出

363,110

その他

36,357

47,539

財務活動によるキャッシュ・フロー

572,369

1,013,990

現金及び現金同等物に係る換算差額

3,018

58,237

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

790,271

47,976

現金及び現金同等物の期首残高

13,476,771

11,830,926

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 12,686,500

※1 11,782,949

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号  2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 1 受取手形裏書譲渡高

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

受取手形裏書譲渡高

5,936千円

7,333千円

 

※2 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年9月30日)

当中間連結会計期間

(2025年3月31日)

商品及び製品

187,953千円

184,642千円

仕掛品

644,917

696,038

原材料及び貯蔵品

29,581

28,684

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費

 主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

  至 2024年3月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

  至 2025年3月31日)

給与手当

641,764千円

599,164千円

役員報酬

163,580

175,111

賞与引当金繰入額

131,684

107,018

役員賞与引当金繰入額

37,407

52,469

役員退職慰労引当金繰入額

1,200

2,195

退職給付費用

25,638

27,327

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

現金及び預金

12,747,976千円

12,617,147千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△61,476 〃

△834,197 〃

現金及び現金同等物

12,686,500千円

11,782,949千円

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年10月1日 至 2024年3月31日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月22日

定時株主総会

普通株式

503,821

38

2023年9月30日

2023年12月25日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

2 株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年10月1日 至 2025年3月31日)

1 配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月20日

定時株主総会

普通株式

583,812

44

2024年9月30日

2024年12月23日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年5月13日

取締役会

普通株式

313,522

24

2025年3月31日

2025年6月10日

利益剰余金

 

 

2 株主資本の著しい変動

 株主資本の金額は、前連結会計年度末日と比較して著しい変動はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、Manuals&Knowledge事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、Manuals&Knowledge事業の単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

主な財またはサービス

 

 

Manuals

3,950,457

2,663,224

Knowledge

5,304,023

5,870,734

その他

380,397

363,232

顧客との契約から生じる収益

9,634,879

8,897,191

その他の収益

38,481

外部顧客への売上高

9,634,879

8,935,673

 

(注)当中間連結会計期間より、売上高における事業分類(Manuals、Knowledge、その他)ごとの業績をより適正に評価管理することを目的として、事業分類の集計単位見直しを行いました。この変更により、従来の集計方法と比較して、前中間連結会計期間のManualsが335,631千円減少、Knowledgeが130,445千円増加、その他が205,185千円増加しております。なお、前中間連結会計期間の事業分類については、変更後の集計方法により算出した数値に組み替えて記載しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年10月1日

至 2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年10月1日

至 2025年3月31日)

1株当たり中間純利益

72円06銭

74円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

955,754

980,472

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

955,754

980,472

普通株式の期中平均株式数(千株)

13,262

13,199

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2025年5月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額                 313,522千円

(ロ)1株当たりの金額                24円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日    2025年6月10日

(注)2025年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。