第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第3四半期会計期間(2023年10月1日から2023年12月31日まで)及び第3四半期累計期間(2023年4月1日から2023年12月31日まで)に係る四半期財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年3月31日)

当第3四半期会計期間

(2023年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

722,561

701,811

売掛金

199,217

130,250

仕掛品

305

2,595

その他

27,284

30,609

流動資産合計

949,369

865,266

固定資産

 

 

有形固定資産

0

202

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

0

0

その他

0

0

無形固定資産合計

0

0

投資その他の資産

 

 

その他

88,012

101,511

投資その他の資産合計

88,012

101,511

固定資産合計

88,012

101,713

資産合計

1,037,381

966,979

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

27,095

34,390

未払金

8,541

25,156

未払法人税等

8,301

2,715

賞与引当金

43,202

21,503

その他

40,273

51,719

流動負債合計

127,413

135,485

固定負債

 

 

退職給付引当金

96,921

104,109

固定負債合計

96,921

104,109

負債合計

224,334

239,595

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

505,737

505,737

資本剰余金

 

 

資本準備金

204,137

204,137

その他資本剰余金

124,175

89,928

資本剰余金合計

328,312

294,066

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

26,888

78,558

利益剰余金合計

26,888

78,558

自己株式

32,009

32,097

株主資本合計

775,151

689,147

新株予約権

37,895

38,237

純資産合計

813,047

727,384

負債純資産合計

1,037,381

966,979

 

(2)【四半期損益計算書】

【第3四半期累計期間】

 

 

(単位:千円)

 

 前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年12月31日)

 当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年12月31日)

売上高

692,306

723,598

売上原価

356,480

396,197

売上総利益

335,826

327,401

販売費及び一般管理費

406,143

409,592

営業損失(△)

70,317

82,190

営業外収益

 

 

受取利息

10

25

受取配当金

20

3,380

受取手数料

42

42

商標権使用料

90

90

未払配当金除斥益

38

18

その他

24

0

営業外収益合計

226

3,556

営業外費用

 

 

為替差損

13

その他

8

営業外費用合計

22

経常損失(△)

70,113

78,634

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

16,152

1,793

特別利益合計

16,152

1,793

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

特別損失合計

0

税引前四半期純損失(△)

53,960

76,840

法人税、住民税及び事業税

1,717

1,717

法人税等合計

1,717

1,717

四半期純損失(△)

55,677

78,558

 

【注記事項】

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第3四半期累計期間に係る四半期キャッシュ・フロー計算書を作成しておりません。なお、第3四半期累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る減価償却費含む。)は次のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

減価償却費

1,504千円

83千円

 

 

(株主資本等関係)

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月21日

定時株主総会

普通株式

7,358

3

2022年3月31日

2022年6月22日

資本剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2022年6月21日開催の第22回定時株主総会の決議に基づき、第1四半期会計期間において資本準備金の額200,000千円を減少し、減少した額の全額をその他資本剰余金に振り替えるとともに、その他資本剰余金のうち68,465千円、利益準備金の全額4,295千円を取り崩し、それらを繰越利益剰余金に振り替えることにより、欠損の填補に充当しております。この結果、当第3四半期会計期間末において、資本準備金が204,137千円、利益準備金が0千円となっております。

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

7,358

3

2023年3月31日

2023年6月22日

資本剰余金

 

2.基準日が当第3四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第3四半期会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)及び当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

 当社は、モバイル端末向けアプリケーション開発、データベース構築及びそれらを組み合わせたサービスの開発と提供を行う単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前第3四半期累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年12月31日)

(単位:千円)

 

収益分解の内容

合計

サービス提供

受託開発

顧客との契約から生じる収益

667,105

25,200

692,306

外部顧客への売上高

667,105

25,200

692,306

 

当第3四半期累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

 

収益分解の内容

合計

サービス提供

受託開発

顧客との契約から生じる収益

716,994

6,604

723,598

外部顧客への売上高

716,994

6,604

723,598

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第3四半期累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年12月31日)

当第3四半期累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年12月31日)

(1)1株当たり四半期純損失(△)

△22円70銭

△32円03銭

(算定上の基礎)

 

 

四半期純損失(△)(千円)

△55,677

△78,558

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純損失(△)(千円)

△55,677

△78,558

普通株式の期中平均株式数(株)

2,452,817

2,452,738

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり四半期純損失
であるため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。