第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けております。

 なお、当社の監査法人は次のとおり交代しております。

 第19期連結会計年度         有限責任 あずさ監査法人

 第20期中間連結会計期間     三優監査法人

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,474,017

11,165,953

受取手形、売掛金及び契約資産

3,635,167

5,104,064

商品

2,476,369

2,412,549

前払費用

147,554

121,568

未収還付法人税等

827

未収消費税等

182,795

その他

54,797

146,628

貸倒引当金

58,041

60,653

流動資産合計

16,913,486

18,890,110

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

79,761

73,511

機械及び装置(純額)

1,052,295

1,018,987

車両運搬具(純額)

20,599

17,460

工具、器具及び備品(純額)

60,923

51,567

土地

123,877

123,877

建設仮勘定

12,606

13,520

有形固定資産合計

1,350,064

1,298,924

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

208,718

182,405

ソフトウエア仮勘定

14,300

無形固定資産合計

208,718

196,705

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,378,814

2,479,672

繰延税金資産

330,767

230,988

敷金及び保証金

381,219

481,160

その他

49,337

49,141

投資その他の資産合計

3,140,138

3,240,963

固定資産合計

4,698,921

4,736,593

資産合計

21,612,408

23,626,703

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,143,052

3,123,947

短期借入金

100,000

1年内返済予定の長期借入金

1,192,190

1,232,050

未払金

953,782

587,149

未払法人税等

1,080,144

1,039,880

未払消費税等

249,175

332,430

契約負債

63,174

61,609

預り金

27,875

22,391

賞与引当金

166,998

その他

807

4,342

流動負債合計

5,810,201

6,570,799

固定負債

 

 

長期借入金

2,472,809

2,109,609

資産除去債務

79,105

78,725

その他

258,613

264,353

固定負債合計

2,810,527

2,452,687

負債合計

8,620,729

9,023,487

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

708,306

708,306

資本剰余金

446,919

446,919

利益剰余金

12,246,603

13,841,732

自己株式

482,470

482,470

株主資本合計

12,919,359

14,514,488

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

15,486

14,557

繰延ヘッジ損益

9,348

その他の包括利益累計額合計

15,486

5,208

新株予約権

87,806

93,936

純資産合計

12,991,679

14,603,216

負債純資産合計

21,612,408

23,626,703

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

15,944,776

16,778,468

売上原価

10,821,403

11,156,766

売上総利益

5,123,373

5,621,701

販売費及び一般管理費

1,925,846

2,249,126

営業利益

3,197,527

3,372,575

営業外収益

 

 

受取利息

37

851

受取配当金

20,771

57,298

受取手数料

5,571

13,709

受取保険金

9,595

6,632

その他

4,378

12,024

営業外収益合計

40,354

90,518

営業外費用

 

 

支払利息

5,954

7,863

減価償却費

3,075

その他

98

2,035

営業外費用合計

6,052

12,974

経常利益

3,231,829

3,450,118

特別利益

 

 

固定資産売却益

29

19

特別利益合計

29

19

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,779

1,586

固定資産売却損

640

1,255

特別損失合計

2,420

2,842

税金等調整前中間純利益

3,229,439

3,447,296

法人税、住民税及び事業税

1,059,898

1,017,422

法人税等調整額

7,990

95,481

法人税等合計

1,051,908

1,112,903

中間純利益

2,177,530

2,334,392

親会社株主に帰属する中間純利益

2,177,530

2,334,392

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,177,530

2,334,392

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,187

929

繰延ヘッジ損益

66,367

9,348

その他の包括利益合計

64,179

10,278

中間包括利益

2,241,710

2,344,671

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,241,710

2,344,671

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,229,439

3,447,296

減価償却費

92,492

98,477

貸倒引当金の増減額(△は減少)

933

2,612

賞与引当金の増減額(△は減少)

121,842

166,998

株式報酬費用

10,030

6,129

受取利息及び受取配当金

20,808

58,150

支払利息

5,954

7,863

固定資産除売却損益(△は益)

2,390

2,822

売上債権の増減額(△は増加)

93,009

1,468,896

棚卸資産の増減額(△は増加)

391,539

63,819

未収消費税等の増減額(△は増加)

3,651

182,795

仕入債務の増減額(△は減少)

779,839

980,895

未払金の増減額(△は減少)

358,372

329,796

未払消費税等の増減額(△は減少)

120,321

83,023

その他

197,012

52,177

小計

3,698,308

3,133,712

利息及び配当金の受取額

20,808

58,150

利息の支払額

5,815

7,845

法人税等の支払額

629,402

1,064,820

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,083,899

2,119,196

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

1,700,000

200,000

投資有価証券の売却による収入

500,482

100,482

有形固定資産の取得による支出

32,810

31,038

無形固定資産の取得による支出

22,732

14,424

敷金及び保証金の差入による支出

100,181

100,034

敷金及び保証金の回収による収入

96

93

その他

45

19,955

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,355,099

264,877

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

100,000

長期借入れによる収入

300,000

長期借入金の返済による支出

465,162

623,340

株式の発行による収入

76,360

自己株式の取得による支出

75

配当金の支払額

389,471

739,042

財務活動によるキャッシュ・フロー

778,349

1,162,382

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

950,449

691,936

現金及び現金同等物の期首残高

8,224,617

10,474,017

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,175,067

11,165,953

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当連結会計年度の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当連結会計年度の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となりますが、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

給料賃金

630,576千円

664,960千円

賞与引当金繰入額

121,842

166,998

貸倒引当金繰入額

933

2,612

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,175,067千円

11,165,953千円

現金及び現金同等物

9,175,067

11,165,953

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

389,606

17

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

346,530

15

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

739,264

32

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

462,040

20

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

エネルギーコスト

ソリューション事業

スマートハウス

プロジェクト事業

小売電気事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,390,437

2,523,982

9,030,357

15,944,776

セグメント間の

内部売上高又は振替高

4,390,437

2,523,982

9,030,357

15,944,776

セグメント利益

1,940,286

444,416

1,133,638

3,518,341

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

3,518,341

全社費用(注)

△320,814

中間連結損益計算書の営業利益

3,197,527

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社の一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

エネルギーコスト

ソリューション事業

スマートハウス

プロジェクト事業

小売電気事業

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,914,327

2,234,578

9,629,562

16,778,468

セグメント間の

内部売上高又は振替高

4,914,327

2,234,578

9,629,562

16,778,468

セグメント利益

2,143,806

260,553

1,406,277

3,810,636

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

3,810,636

全社費用(注)

△438,061

中間連結損益計算書の営業利益

3,372,575

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社の一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

(金融商品関係)

1.金融商品の時価等に関する事項

 連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額については、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度(2024年3月31日)

 

連結貸借対照表計上額

(千円)

時価

(千円)

差額

(千円)

投資有価証券(※2、3)

 

 

 

その他有価証券のうち満期があるもの

73,686

73,686

敷金及び保証金

381,219

372,626

△8,593

資産計

454,905

446,312

△8,593

長期借入金(1年内返済予定を含む)

3,664,999

3,659,372

△5,626

負債計

3,664,999

3,659,372

△5,626

※1 「現金及び預金」「受取手形及び売掛金」「未収還付法人税等」「未収消費税等」「支払手形及び買掛金」「短期借入金」「未払金」「未払法人税等」「未払消費税等」については、現金であること、及び短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似するものであることから、記載を省略しております。

※2 市場価格のない株式等は、投資有価証券には含まれておりません。当該金融商品の連結貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

当連結会計年度

(千円)

非上場株式

5,127

※3 連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上する組合その他これに準ずる事業体への出資については、投資有価証券には含まれておりません。当該金融商品の連結貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

当連結会計年度

(千円)

匿名組合出資金等

2,300,000

 

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

連結貸借対照表計上額

(千円)

時価

(千円)

差額

(千円)

投資有価証券(※2、3)

 

 

 

その他有価証券のうち満期があるもの

74,544

74,544

敷金及び保証金

481,160

470,893

△10,267

資産計

555,705

545,437

△10,267

長期借入金(1年内返済予定を含む)

3,341,659

3,323,986

△17,672

負債計

3,341,659

3,323,986

△17,672

デリバティブ取引(※4)

13,236

13,236

※1 「現金及び預金」「受取手形及び売掛金」「支払手形及び買掛金」「未払金」「未払法人税等」「未払消費税等」については、現金であること、及び短期間で決済されるため時価が帳簿価額に近似するものであることから、記載を省略しております。

※2 市場価格のない株式等は、投資有価証券には含まれておりません。当該金融商品の中間連結貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

当中間連結会計期間

(千円)

非上場株式

5,127

 

※3 中間連結貸借対照表に持分相当額を純額で計上する組合その他これに準ずる事業体への出資については、投資有価証券には含まれておりません。当該金融商品の中間連結貸借対照表計上額は以下のとおりであります。

区分

当中間連結会計期間

(千円)

匿名組合出資金等

2,400,000

※4 デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務を純額で表示しております。

 

 

2.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項

 金融商品の時価を、時価の算定に用いたインプットの観察可能性及び重要性に応じて、以下の3つのレベルに分類しております。

レベル1の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、活発な市場において形成される当該時価の算定の対象となる資産又は負債に関する相場価格により算定した時価

レベル2の時価:観察可能な時価の算定に係るインプットのうち、レベル1のインプット以外の時価の算定に係るインプットを用いて算定した時価

レベル3の時価:観察できない時価の算定に係るインプットを使用して算定した時価

 時価の算定に重要な影響を与えるインプットを複数使用している場合には、それらのインプットがそれぞれ属するレベルのうち、時価の算定における優先順位が最も低いレベルに時価を分類しております。

 

時価で連結貸借対照表に計上している金融商品

前連結会計年度(2024年3月31日)

区分

時価(千円)

レベル1

レベル2

レベル3

合計

投資有価証券

 

 

 

 

その他有価証券のうち満期があるもの

73,686

73,686

資産計

73,686

73,686

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

区分

時価(千円)

レベル1

レベル2

レベル3

合計

投資有価証券

 

 

 

 

その他有価証券のうち満期があるもの

74,544

74,544

資産計

74,544

74,544

デリバティブ取引

13,236

13,236

(注)時価の算定に用いた評価技法及び時価の算定に係るインプットの説明

 投資有価証券

 その他有価証券のうち満期があるものについては、市場での取引頻度が低く、活発な市場における相場価格とは認められないため、その時価をレベル2の時価に分類しております。

 デリバティブ取引

 デリバティブ取引については、市場での取引頻度が低く、活発な市場における相場価格とは認められないため、その時価をレベル2の時価に分類しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

エネルギーコスト

ソリューション事業

スマートハウス

プロジェクト事業

小売電気事業

電力基本料金

削減コンサルティング

295,607

295,607

省エネ設備

634,673

29,983

664,656

太陽光発電システム

及び蓄電池

3,340,887

2,368,629

5,709,516

売電収入

29,833

86,973

116,806

電力小売

7,418,392

7,418,392

その他

28,824

38,396

98

67,320

顧客との契約から

生じる収益

4,329,827

2,523,982

7,418,490

14,272,300

その他の収益

60,609

1,611,866

1,672,476

外部顧客への売上高

4,390,437

2,523,982

9,030,357

15,944,776

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

エネルギーコスト

ソリューション事業

スマートハウス

プロジェクト事業

小売電気事業

電力基本料金

削減コンサルティング

178,275

178,275

省エネ設備

175,941

31,550

207,491

太陽光発電システム

及び蓄電池

4,446,964

2,037,660

6,484,624

売電収入

29,148

88,203

117,352

電力小売

9,117,166

9,117,166

その他

28,828

77,164

21,873

127,866

顧客との契約から

生じる収益

4,859,158

2,234,578

9,139,040

16,232,777

その他の収益

55,169

490,521

545,690

外部顧客への売上高

4,914,327

2,234,578

9,629,562

16,778,468

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

94円97銭

101円05銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

2,177,530

2,334,392

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)

2,177,530

2,334,392

普通株式の期中平均株式数(株)

22,929,077

23,102,007

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

94円30銭

101円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

163,294

8,668

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

2【その他】

 2024年11月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

配当金の総額……………………………………………462,040千円

1株当たりの金額……………………………………………20円00銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。