第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「中間連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則という。)に基づいて作成しております。また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規程により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結累計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,633,673

2,688,438

受取手形及び売掛金

842,074

852,692

商品及び製品

425,734

401,511

仕掛品

56,818

39,399

原材料及び貯蔵品

426,163

423,704

その他

129,444

296,216

貸倒引当金

118

227

流動資産合計

5,513,791

4,701,734

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

726,356

2,079,154

土地

244,827

244,827

その他(純額)

976,755

200,001

有形固定資産合計

1,947,938

2,523,983

無形固定資産

49,808

41,346

投資その他の資産

 

 

その他

1,320,168

1,282,114

貸倒引当金

23,000

23,000

投資その他の資産合計

1,297,168

1,259,114

固定資産合計

3,294,915

3,824,444

資産合計

8,808,706

8,526,179

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

89,114

64,199

1年内返済予定の長期借入金

2,900

未払法人税等

83,880

60,469

契約負債

1,714,498

1,611,799

資産除去債務

1,802

22,572

その他

800,682

757,752

流動負債合計

2,692,878

2,516,793

固定負債

 

 

資産除去債務

317,678

308,739

その他

138,292

132,903

固定負債合計

455,971

441,643

負債合計

3,148,849

2,958,437

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

483,930

483,930

資本剰余金

367,830

367,830

利益剰余金

4,636,048

4,532,131

自己株式

1,501

1,501

株主資本合計

5,486,308

5,382,391

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

163,400

170,755

為替換算調整勘定

7,277

11,150

その他の包括利益累計額合計

170,678

181,905

新株予約権

2,871

3,445

純資産合計

5,659,857

5,567,742

負債純資産合計

8,808,706

8,526,179

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,386,936

4,311,994

売上原価

1,107,414

1,071,882

売上総利益

3,279,522

3,240,111

販売費及び一般管理費

3,167,543

3,252,074

営業利益又は営業損失(△)

111,978

11,962

営業外収益

 

 

受取利息

43

455

受取配当金

2,201

2,927

雇用調整助成金

1,268

その他

2,127

2,262

営業外収益合計

5,641

5,646

営業外費用

 

 

支払利息

114

200

社宅等解約損

85

為替差損

335

845

支払手数料

2,520

2,499

支払補償費

2,240

その他

2,119

485

営業外費用合計

5,174

6,271

経常利益又は経常損失(△)

112,444

12,588

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,475

特別利益合計

2,475

特別損失

 

 

固定資産除却損

3,256

8,282

解体撤去費用

8,298

その他

1,800

特別損失合計

11,554

10,082

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

100,890

20,194

法人税、住民税及び事業税

31,340

40,852

法人税等調整額

155

64

法人税等合計

31,184

40,917

中間純利益又は中間純損失(△)

69,705

61,112

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

69,705

61,112

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

69,705

61,112

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

6,064

7,354

為替換算調整勘定

2,211

3,873

その他の包括利益合計

3,853

11,227

中間包括利益

65,852

49,884

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

65,852

49,884

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

100,890

20,194

減価償却費

65,200

73,046

貸倒引当金の増減額(△は減少)

23

109

受取利息及び受取配当金

2,245

3,383

支払利息

114

200

為替差損益(△は益)

337

845

雇用調整助成金

1,268

支払補償費

2,240

解体撤去費用

8,298

固定資産除却損

3,256

8,282

有形固定資産売却損益(△は益)

2,475

売上債権の増減額(△は増加)

149,752

10,617

棚卸資産の増減額(△は増加)

32,674

44,326

未収消費税等の増減額(△は増加)

82,117

仕入債務の増減額(△は減少)

35,375

24,915

前払費用の増減額(△は増加)

16,762

47,591

未払金の増減額(△は減少)

52,269

14,440

未払消費税等の増減額(△は減少)

39,132

43,060

長期未払金の増減額(△は減少)

6,489

3,971

契約負債の増減額(△は減少)

62,021

102,699

その他

9,973

57,488

小計

20,552

168,927

利息及び配当金の受取額

2,245

3,811

利息の支払額

114

200

助成金の受取額

37,252

補償金の支払額

43,180

3,360

法人税等の支払額

57,824

65,613

営業活動によるキャッシュ・フロー

82,174

234,291

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

15,013

定期預金の払戻による収入

15,013

有形固定資産の取得による支出

53,345

660,366

有形固定資産の売却による収入

275

有形固定資産の解体による支出

8,298

無形固定資産の取得による支出

2,887

敷金及び保証金の差入による支出

516

5,360

敷金及び保証金の回収による収入

687

5,696

長期前払費用の取得による支出

2,716

2,192

その他

1,736

投資活動によるキャッシュ・フロー

64,189

666,572

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

2,900

2,900

配当金の支払額

375

42,833

リース債務の返済による支出

1,613

1,344

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,888

47,078

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,596

2,707

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

149,656

945,235

現金及び現金同等物の期首残高

3,967,021

3,633,673

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,817,364

2,688,438

 

【注記事項】

(連結の範囲の変更)

当中間連結会計期間において、株式会社天然酵母研究所は新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に

おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 当社においては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行2行とコミットメントライン契約を締結しております。

 コミットメントライン契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

コミットメントラインの総額

2,000,000千円

2,000,000千円

借入実行残高

差引額

2,000,000

2,000,000

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

従業員給料

1,228,832千円

1,221,780千円

退職給付費用

8,784

8,453

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,832,378千円

2,688,438千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△15,013

現金及び現金同等物

3,817,364

2,688,438

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日

取締役会

普通株式

21,402

2023年9月30日

2023年11月30日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月9日

取締役会

普通株式

42,805

10

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月6日

取締役会

普通株式

42,805

10

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、化粧品及び医薬部外品の製造販売事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

 直営店舗

3,992,163

4,038,770

 通信販売

152,579

142,876

 国内代理店

82,650

68,840

 海外代理店

41,809

9,252

 その他

117,733

52,254

 顧客との契約から生じる収益

4,386,936

4,311,994

 その他の収益

 外部顧客への売上高

4,386,936

4,311,994

 

(1株当たり情報)

    1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

16円28銭

△14円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

69,705

△61,112

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

69,705

△61,112

普通株式の期中平均株式数(株)

4,280,561

4,280,511

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年5月9日開催の取締役会において、期末配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………42,805千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月27日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

また、2024年11月6日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………42,805千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月29日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。